固定IPとDHCP –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 072019
 

今回のルーター故障には本当に参りました。

機器の交換だけは簡単ですが、内部の情報を見たことの無い人にとっては、どういった設定がなされていたのかが分かりません。

たまたまうちの事業所はipsec等の外部からサーバーにアクセスする等の設定が無かったから良かったのですが、そんなVPN設定があったりしたら大変ですよね。

もしあなたの事業所がそんな状況であればルーター、ネットワーク設定情報は必ず書面で残しておくようにして欲しいと思います。

えぇ?業者に任せているから大丈夫?

業者だって担当が変われば今までの内容を申し送りなんてしていないですよ。
修理に来て、「内部の設定表ありますか?」って逆に聞かれます。

「そんなのありません。前におたくで設定してもらいましたよ」

と言っても後の祭りではないでしょうか。

そうなっては遅いのです。

今回、暫定で修理をしましたが、各PCのIPアドレスは台数も少ないので固定で振る事にしました。

内容的には・・・・・

★PCは12台 (192.168.0.1~12)で設定
★ネットワークプリンター (192.168.0.20)で設定
★サーバー1号(192.168.0.30)で設定
★サーバー2号(192.168.0.40)で設定
★Wifi(DHCPを使用、192.168.0.50~100)で設定

というような仕様にしました。
プリンター、サーバーは分かり易いように20.30.40とシールを貼っておきました。

今回は一台一台、丁寧にIPを振って、ホスト名も設定したので、windowsのhostsファイル(system32>drivers>etc>hosts)に全台のIPアドレスとホスト名、サーバーのホスト名を記載しました。

これによって、サーバーのWWWにアクセスもホスト名で表示が可能となります。

IPアドレスのままでも大丈夫だよ!

と言う人もいますが、そこは分かり易くホスト名で引いた方が格好いいですよね。

結局、壊れて大変な思いをしましたが、ネットワークの整理整頓という事ではやっておいて良かったと感じております。

今回は会社でしたが、家も同じことです。

設定何て見たことねぇ!

なんて言っている人はちゃんと内容を残しておく事を強く、強くお勧め致します。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください