おやじdemo_CentOSを使う – ページ 3
4月 082024
 

どのLinuxをインストールして使用するか検討していました。

また、PCも余っているノートPCか使っていない古いデスクトップにするか悩んでいました。

windows10もデスクトップ(core2-quad Q9450)に再度インストールをして使えるようにしたので、ノートではなく、デスクトップPCにする事にしました。

そして家の倉庫から引っ張り出してきた使用していないPC(ミドルタワー型)を一度、起動させてみて状態の確認をする事にしました。

★スペック

・CPU core2duo E8400
・メモリ 4GB(2GB×2)
・HDD 1TB
・GeForce GT610

こんなPCが出てきました。

CPUですが、息子が前に使っていたcore2quad Q9400が余っていたので、CPUを交換してグリスを塗り直し、他はそのままの状態で使う事にしました。

DVDは古いATAPIで帯のようなケーブルに繋がっていたので、これも余っていたSATAのDVDドライブに交換をして使用しました。(ケースにはFDDも付いてます)

winPCからLinux-Mint21.3(64)をダウンロードしてisoで焼いてメディアを作り、新しく作ったLinux用のPCにインストールをしました。

DVDを読み込む時間が長くて、途中で交換したDVDが壊れているのか?それともこのスペックのPCではOS自体が重すぎるのか?と思いましたが、インストールが無事に終わって起動した時には普通の動作で安心しました。

なぜ?Linux-Mintにしたのか?

それはたまたま、この古いPCにLinux-Mintがインストールされていたからです。
インストールしたのは自分ですがすっかり忘れていました。

当初はRocky-Linuxにするか?と思っていましたが、win10の後にそのままデスクトップとして使えるPCにしたかったので、あえてMintを選択しました。

そしてSSDも余っていたのですが、そのまま1TBのHDDにしました。

色々なデータを保存したりするのに、イージーに使えるHDDの方が気を使わなくて済みますし、容量が大きいのも魅力です。

Linuxの場合にはwindowsと比較して起動は速いのでそんなに苦になりませんし・・・。

モニターはwin10で使用している物を切り替え(モニター本体の接続切り替え)で使います。
win10はHDMI接続、LinuxはD-sub15pinケーブルでの接続です。
これは端子しかモニターに付いていなかったからです。

Linuxのためにモニターも買う必要性は無いでしょう。

ネットワークの接続はHUBをPC近くに5ポートの物を設置して分岐しました。
あと、2ポート余っているので、何かしらに使えそうです。

ケーブル関係も古いケーブルだったので、新しいカテゴリー7(転送速度10Gbps)の物に交換しました。
ケーブルも古いカテゴリー5だと転送速度が100mbpsだったりするので交換すべきですね。

日曜日の1日を掛けて全て完成しました。

後は、ケーブル周りを綺麗にまとめて完了です。

windows10と新しいMintが同時にデスクトップで使えるなんて最高です。
最新のCPUやマザーボードではありませんが、私自身としてはとても満足です。

新しいPCパーツはお金を出せば手に入るが、私のような枯れた還暦過ぎのおやじには逆に古いPCパーツでそこそこ使えれば充分ではないでしょうか。

使った費用は5ポートのHUBとケーブル関係だけだったので5.6000円程度でした。

またLinux、自作PC関係の記事も掲載できるように頑張ってやっていきたいと考えています。

4月 052024
 

こういうタイプの人は自分勝手な人が多いです。

私の上司もその一人です。
土曜日、日曜日、仕事の終わった夜でも平気で電話、LINEをしてきます。

相手の事を考えない、考慮しない、そういうタイプの人です。

自分が言いたい、知りたい、分からない事を直ぐに人に聞こうとする人です。

見ていると自分で分からない事を調べる事をしないんですよね。
今はGoogleとかで検索すれば殆どの事が分かります。

昭和時代にイケイケだった人間とスマホ・携帯ばかり使っている人に多いように思います。

上司であれば無視する事も出来ない。
連絡があっただけで気分的に嫌~な感じになります。

別に休日ならば焦って返事をしたり電話に出たりする事も必要無いのですが、出なければ「何していたんだ?」と仕事中のような高飛車な態度に出ます。

こういう風になるのが嫌で皆さんも応答してしまうのではないでしょうか。

少し前に繋がらない権利という言葉がありました。

でも一向に繋がらない権利が当たり前のようにならないのはどうしてでしょうか。

・少しぐらいは仕方ないと思っている
・嫌われたくないから
・後々、文句言われたくないから

会社員であれば色々と考えてしまいますよね。

でも、どこかで線引きをしてもらわないといつどこかで、そういうタイプの人と出くわす可能性だってあるんですね。

時間外の連絡を拒否は難しいという人が62。4%もいるんです。

対策ですが・・・・

これは個人でやると上司に嫌われてしまう可能性が高いため、連絡用のツールで対応が必要なのではないでしょうか。

例えば・・・・

・LINEは人に依って土日の配信を停止出来るようにする
・メールは迷惑メールのように選択してアドレスを土日受け取らないシステムにする
・電話も休日に仕事関係者には繋がらない仕組みにする。

というような感じでしょうか。

先ずは上司の人達の意識を変えない限り難しいという面が大きいと思います。

だから連絡用ツールでの設定を可能にするのが当たり前の風潮にした方が良い。
自分が世間からずれている事を理解させる必要性がありますよね。

無理やりメールやLINE、電話をしたい時には費用がかかる仕組みにするとか・・・。
掛ける人送る人から送られた人へPayPayマネーが100Pかかるとか・・・。

放っておいて欲しいシステムが欲しいところです。

4月 032024
 

現在2024年です。

これが50年後の2074年には日本という国、どうなっていると思いますか?

もしかすると日本という国は存在しない国になっている可能性が高くありませんか?

★2024年現在で危機であると思われる要因

・人口が急激に減っている
・政治が私利私欲に走っている
・インフラが海外に売られている
・メディアを含め外国人に乗っ取られている
・国民を急激に貧乏にさせている
・スパイ天国

最近ではNTT株を売って防衛費に充てたらどうかとか言っている輩がいます。

大事な通信網を海外に売り渡したり、水道の民営化といのもあります。
日本の大事なインフラをどうして日本で管理ができないのか?

水道・電気・通信、生活するのに大事なインフラです。

日本の人口が急激に減っています。

この事は皆さんもご承知のとおりです。

でも、日本と言う国は人口を増やすという事を以前から怠ってきました。

人口が減れば国力が弱くなり、国自体が衰退していく事になります。

それを推進するようなコロナ対策でした。
チクワの影響で高齢者や若者も含め、死ぬ人が多くなったのは事実です。
一部人達がの利権で大儲けしました。(これも問題になりません)

厚生労働省も人口削減のお手伝いでもしているのでしょうか。

高齢者が死んでくれれば、余計な年金を払わなくて済みます。
もちろん、医療費も削減できます。

日本の人口削減の目的は高齢者の削減と言っても良いでしょう。
一部の若者のコロナ後遺症も承知の上でしょう。

多分、高齢化社会になると言われていますが、高齢者はチクワの関係で早く死んでいくので思ったほど高齢化社会にならない可能性だってある。

日本と言う国が独自にこのような手法を取っているのは、どこかの国の圧力でそうせざる負えないという面もあるかも知れません。

日本の人口が減り、労働者が減少するから海外から外国人を労働者として迎える。
聞こえは良いですが、何もしなくても日本は外国人に置き換わる(乗っ取られる)という話です。
それを推進している政治家もいる。

それが、少しずつ年月を重ねて完成する。

50年後の日本は皆さん、どうなると思いますか?

外国人に乗っ取られた日本では、本来の日本人が奴隷のように安い賃金で働かされ高い税金を納める事になります。

そして日本の財産は殆どが外国人の所有になっていく。
下手したら、日本独自の文化もそのまま乗っ取られる事でしょう。

それを推進しているのが、今の政治家です。
私利私欲に走り、利己主義で自分さえ良ければ日本はどうなっても構わないと考えている。

私には息子が一人いるので日本が今後どうなっていくのか本当に心配です。

日本という国が今まで他国の植民地にもならずやってきた国なのにどうしょうもない馬鹿な政治家の影響で日本国は消滅していく事になる可能性が非常に高いと思います。

だから次の選挙は大事なんです。

今まで選挙にも行かなかった、興味が無かった人も必ず投票して欲しいと思います。