11月 102014
 

11月に入って寒くなってきました。
パソコンにしてみるとCPUとVGAで熱を出しているので、寒い方が安定しているように思えますが、唯一、寒くなって不安定になるのがケース内の電源です。

この電源は、メーカー製品も自作も規格に則った大きさで作られています。
出力が150Wや300W、最近では600W、700Wの物などあります。

そして、その電源からマザーボード(本体)に電気が流れ、パソコンが動いているのですが、これが寒くなると出力が小さくなってしまう場合が多い。暖かい時期には問題が無かったが、寒くなってくると、それはいきなりやってくる。

①電源のスイッチを入れるとビープ音がなり起動しない。
②起動している最中に固まる。
③負荷がかかった時にパソコンが不安定になる。
④固まりやすい。

こんな症状が出ている人は、電源の交換時期です。

人によっては、電源を本体から外して、分解・清掃するという人もいるかも知れませんが、基本的には交換がお奨めです。この電源はファンと同様に消耗品と考えた方が良いと思います。

パソコンを置いてある場所にもよりますが、埃を吸い込んでいて、ファンも凄い状態になっているケースが多く、あまりパソコン内部を掃除機で吸い取ったりしていない人はCPUファン、吸気・排気ファン、ビデオカードのファン、そして電源のファンととんでもない状態になっていると思います。

気になっている方は、パソコンの蓋を開けて一度、見てみる事をしてみてください。
これは自作派以外の人でも簡単な作業なので、2.3ヶ月に一度は清掃して欲しいと思います。

中古のデスクトップPCも同様なのですが、電源の場合には、作業している最中、もしくは起動途中に不安定になるので、記憶装置(HDDやSSD)にも悪い影響を与えます。

もしかして・・・?と思ったら交換してください。

値段的には、500Wで4000円~7000円前後でしょうか。
私の場合には、ショップで安売りしている電源をいつ予備で1個を購入しています。
大体、安売りでも350~500Wで4.000円くらいです。

本来であれば、何年か使用したパソコンは、こういう状態になる前に保険的に交換すべきです。

先ず寒くなってパソコンが不安定になった人は電源を疑ってください。

7月 072014
 

中々、自分の手に馴染むようなキーボードやマウスってありません。
何度も買い換えたりしていますが、少し使っては、前のキーボードに逆戻りなんて良くあります。

今回は、Linuxをインストールする時のキーボードのお話です。

最近のキーボードは古い時代(95.98の時代)に比べてキーが多くなっています。
電源オンオフのキーやwindowのメニューを起動させたり、太陽のマークであったり、月のマークであったりと絵柄のキーもあります。
でも、windowsでも、こういうキーって皆さん、割り当てて使っていますか?

結構、最初は物珍しく設定したりするのですが、間違ってキーを触ってしまい、勝手にスリープしてしまったり、勝手にシャットダウンとか、クソ忙しい時に限ってやらかしてしまったりします。こういう経緯があって、慣れてくると、こういう特殊キーの割り当てってしなくなります。

所謂、あっても無くても良い存在です。


(c) .foto project

ゲームで使用したりすると、キーボードの左側のAやSやD周辺のキーばかりが手光ってしまい、その部分だけ傷みが激しい物になってしまいます。ゲーム専用の価格高いキーボードであれば、キーを交換出来たり、一度に押して認識するキーの量も違い、ゲームに有利な構造になっていたります。

しかし、ゲームをしない人にとっては不要なキーボードです。

現在、私が使用しているキーボードは安物で980円のアイボリー色の物です。
ちょっと奮発して2.3000円のノートパソコンのようなキータッチのボードを買いましたが、この安物キーボードの配置(enterの大きさとか)に慣れてしまい、このキーボードを使うと、enter周辺の「や」のキーを間違って押す事が増えてしまい、使うのを止めてしまいました。

安物でも長く使うと手が馴染んでしまいます。

良く使うキーは光ってきてしまいましたが、これは最初から自分で使っている事による経年劣化とでも言うのでしょうか。
塗装が少し傷んできているが味のある旧車という雰囲気さえあります。
これからも使うことになると思うので、飲み物をこぼして汚したりしないように使いたいと思います。

さて、話は戻りますが・・・・・

Linuxの場合には、インストール時も含め、余計なキーが付いていない、オーソドックスのキーボードが良いです。
英字やマークの配列などが、特殊なキーがある場合に表示しない事もあり、探すのが大変になってしまいます。
ましては、Shiftキーを押しながら表示させるような記号では、インスト作業している最中にとても厄介になります。

こういう場合も安物の980円でマウス付き、のような物があると便利です。

特にメーカー製品のパソコンでテレビ機能が付いていたとか、そういうマルチメディア系のパソコンのキーボードは使いにくいので、980円の何の変哲も無いキーボードにして、インストールをした方が間違いありません。

量販店に行けば、色々なキーボードが並んでいて、触わる事も出来るので、好きなタッチ、色、を見て、特殊キーの少ない物を選び、Linuxマシン用として使って欲しいと思います。

無償のOSには、980円のキーボードが似合う?
まさか、そんな訳無いですよね?

6月 042014
 

秋葉原に行くと怪しいケース売ってます。
通販でも何でこんなに安いのか?というケースをたまに見かけます。
自作初心者の頃には安ければ何でも良いという意識があり、購入してました。

ところが、こういうケースはダメなんですよ。
どこがダメかと言うと・・・・・・・・・・

①マザーボードと留めるネジ穴とマザーボードの穴が合わない
②PCIにカードを差すが、奥側が浮いてしまい認識しない
③鉄で出来ていて重たい割には歪み易い
④HDDやDVDを留めるネジ穴も無理に付けないと合わない
※安物電源が付いている

こんな感じでしょうか。

まだ私の家には、古いケースが一台だけあり、電源を交換して使っていますが、MBが浮いているような感じでアースが上手く取れていないらしく、時々、電源ボタンを押しても電源が入らず、ケース横を軽く叩くと電源が入ったりする事があります。

たかが入れ物だけど、設計的にはクオリティが高くないと、後々問題が起きる。
これは修理する時間、何でと考える時間を考慮すると決して安くはありません。

良く考えれば、ケースは一番使う期間が長いはずです。
そう考えると、安物を選ばず、それなりのケースを選択すべきです。

自作派の人は絶対に一度は味わっているのではないでしょうか。

11月 192013
 

家にサーバーを設置しようと思うと余ったPCやWindowsで使用していた旧型PCになると思います。
私も最初は旧型のPCを使用して楽しんでいました。

ある程度活用出来るようになると旧型では無く専用でサーバーを作ろうかという考えになってきます。
その時の部品やPCの選択肢です。一番、その時期に速いCPUやメモリを使って組み立てるのが一番なのですが、それはコストが高くなります。

でも家で使うサーバーで一番考慮しなくてはならないことが、省電力・静音・小型ではないでしょうか。
大きな筐体のサーバーは魅力的ですが、置き場所に困りますし、速いCPUだとその分、大飯食いで電気を多く消費します。また、発熱量も多いためファンの音も気になります。特にサーバーにすると、常時稼働しているので、音の問題は家族の問題にもなります。なるべく静かなサーバーが良いはずです。

Continue reading »