10月 172013
 

私が最初にLinuxをインストールしようと思ったのは、メインマシンを新しくして、古いマシンが余ったからです。余ったスペックはPentium3でメモリは512MB、HDが40GBくらいだったと思います。OSはXPでしたが、新しいOSを買うのも馬鹿らしくなり、無料のOSであるLinuxをインストールしようと思いました。

まずは本屋に行き、「はじめてのRedHatLinux」というDVD付きの本を購入しました。
確か、1500円くらいだったような。

その頃は、新しいKernelのバージョンをダウンロードする事自体分からない状態でした。
インストールが済んで、とりあえずX-windowが起動した時の感激は最高でした。
「思ったより綺麗」、Officeのようなソフトも付いている。っていう感じでしょうか。

本を見ながら、ApacheやFTP、SSHの設定をしました。
本が本だけに、詳しくは書かれておらず、どうしたらいいのか分からない場面もありましたが、何とかサーバーとして動かす事ができました。それからFedoraCoreとか色々なLinuxをダウンロードしてはインストールしてみました。結局は、最初に使っていたRedHatLinuxに戻ったわけです。

CentOSとかScientific-Linuxとかは、この1.2年の話です。

本格的にちゃんと動くサーバーを作りたい、省電力で静かで経費がかからないPCが欲しいと感じて、ATOMを選択して今日に至っています。特にメールサーバー(postfix+Dovecot)の設定には悩みました。1週間ほど何度も何度もやり直したと思います。その次にはsecureな面、メールサーバーを使い始めるとサーバーに対して攻撃をしてくる輩がいます。特にDovecotには辞書攻撃を仕掛けてきます。そんな関係でFail2banやSwatchなど調べセッティングをしました。もちろんIptablesの設定もしてあります。

サーバー管理で面倒なのが、この攻撃に対してです。
他の人達にも迷惑がかかる事もありうる話ですし、対応ができるまで外部との接続は避けるべきかと思います。
とりあえず、最初はLocal環境で繋げる、WindowsからSSHで遠隔操作を出来るようにする。
これがスタートかと思います。

ハードは余った部品、古いPCで充分、そのスペックに見合ったLinuxを選べば良いと思います。
古いPCに最新のLinuxはインストール出来ませんから、その点はご注意を。

10月 162013
 

初めてLinuxをインストールする時に悩む事があります。
それは、インストールする時のパーティションです。

パーティションですが、やたら難しい説明してあるんですよね。
/homeとか/rootとか/bootとか、ハードディスクの容量の割り当てに困る訳です。

Continue reading »

10月 132013
 

私の場合には、余った部品で遅くてもいいという感じで色々なLinuxをインストールして試しています。

自宅にはサーバー以外に、XPが1台、CentOS-desltopが1台、Scientific-linux64が1台、ノートPCのXP(X40+SSD)が1台、ubuntu12TLSがHP6710b(XPと共有)があります。
まだ、余っている部品(pentium4とpentium3とか)ありますが、いかんせん、置き場所がありません。

主にリビング部屋にある、Scientific-Linux64を使用して、日頃のLogチェックやネット閲覧、このブログの更新も行っています。この中で一番のハードはXPなんですが、CPUがCore2Duo,E8400,メモリ4GB、HD1TBなんですが、これは仕事用というか、あまり遊びでは使っておらず、普段は、Linuxのデスクトップをメインにしています。

Continue reading »