6月 062014
 

ついこの間修正したばかりのOpenSSLですが、またしても脆弱性が見つかりました。
全バージョンが対象ですが、1.0.1以前のバージョンをお使いの方はアップグレードして欲しいとの事です。

ご使用されている方は至急パッチを当てるようにお願いします。

詳細なニュースは・・ ⇔ こちら

これはサーバーだけではなく、クライアントでも影響を受けるようなのでご注意ください。

4月 082014
 

windowsにしろ、Linuxにしろ、初期設定でネットワークを自分の環境に合わせて設定すると思います。
ネットワークといっても、インターネットの接続のための設定とLocalnetの設定があります。

インターネット接続環境というのも、Wi-Fiがあれば、ルーターで光、ADSLと様々です。

複数のパソコンがある環境では、ルーター、もしくはハブで繋げて、個々のパソコンにLocal-IPアドレスを設定するか、DHCPで自動的にIPアドレスを割り当てていると思います。そして無線LANだけ、有線LANと無線LANのブリッジ接続と併用など、個人個人、扱う機器(スマホ・タブレット・ノートパソコン)によって設定されていると思います。

Continue reading »

12月 172013
 

最近、本当にサーバーに攻撃というかアタックというか沢山あります。

色々とセキュリティ面においてはブロックをするように設定をしたりしていますが、これが終わると次はこれみたいな感じで手を替え品を替えやってきます。

そういう攻撃があってこそ、自分の知識が無い事を知り、調べ勉強をする事になります。
・・・出来なければサーバーを一時止めておけば良い訳ですから。

これからサーバーを作ろう!と思っている人も、作ったら終わりでは無く、作ってからが始まりになります。
これは長い戦いになるかも知れません。
飽きっぽい人には向かない作業かも知れませんが、やはり他人様にも迷惑がかかるかも知れないネットの世界ですから、その点は理解した上で作って欲しいと思っています。

Continue reading »

11月 192013
 

家にサーバーを設置しようと思うと余ったPCやWindowsで使用していた旧型PCになると思います。
私も最初は旧型のPCを使用して楽しんでいました。

ある程度活用出来るようになると旧型では無く専用でサーバーを作ろうかという考えになってきます。
その時の部品やPCの選択肢です。一番、その時期に速いCPUやメモリを使って組み立てるのが一番なのですが、それはコストが高くなります。

でも家で使うサーバーで一番考慮しなくてはならないことが、省電力・静音・小型ではないでしょうか。
大きな筐体のサーバーは魅力的ですが、置き場所に困りますし、速いCPUだとその分、大飯食いで電気を多く消費します。また、発熱量も多いためファンの音も気になります。特にサーバーにすると、常時稼働しているので、音の問題は家族の問題にもなります。なるべく静かなサーバーが良いはずです。

Continue reading »