10月 312013
 

ネットで見たりして覚える事もあれば、本(雑誌や専門書)を読んで細かな事を理解するときもあるかと思います。私の場合には本を読んで、とりあえず頭の中でイメージをしながら設定方法の手順などを考えたりします。そういう点では、ネットも良いですが、本も悪くありません。

パソコンに関する専門書というのは、分厚く、値段が高いものが多いので、新品の本はなかなか買えません。最近だと本屋の数も少なくなり、小さな町ですと本屋が無いということもあるようです。それだけ本や雑誌を読む人が少なくなったという事でしょうか。残念ですが、本を読まなくなる事は文化レベルが落ちる事を意味しています。自分の経験したことのない物語や小説、知らない知識を教えてくれる本、さまざまです。

Continue reading »

10月 182013
 

最近は中古のノートパソコンも安くなりました。
安いと言ってもピンキリで調子の悪い訳あり品から傷みが激しいものまであります。
安いノートパソコンでも、探せばそれなりに動くものもあります。

私はIBMのThinkPad-X40を中古で購入してSSDを入れて使っています。
もちろん現役です。

良くノートパソコンをサーバーにしたいという人がいます。場所も取らないし、音も静かだからです。
確かに省電力ですし、静音です。

だけど、耐久性ってどうなんでしょう。
連続して動かしているサーバーは熱も保ちます。それに、ノートパソコン自体が、このような連続稼働を考慮した構造になっていません。
熱が篭もりやすく、ディスクも小型で普通のハードディスクと比較してもスピードが遅い、ましてはノートの場合、メモリの搭載量が少ないという事もあります。

それでは、絶対駄目なのか?

それは使う人の意志です。

せっかく、中古でも自分で購入して、自分で時間を掛けて設定したものが直ぐに壊れたらどうでしょう。それなら、壊れにくいパソコンで設定した方が良くありませんか。

最近では、マザーボードも小型で性能も良い安いものが出ています。
中古のノートパソコンを購入するなら、こちらを選んでも悪くないはずです。

ノートパソコンはSSHで遠隔操作用として使うのがベストだと考えます。

10月 122013
 

このブログはレンタルサーバーではなく、自宅に設置しているサーバーで運用しています。

サーバーはWindowsでもLinuxでも動作しますが、やはり無償という点ではLinuxかと思います。
そこそこ古いメーカー製のPCでも動作しますし、メモリ管理がしっかりしている感じがします。

◆サーバー環境について

◎MBはギガバイトGA-D510UD
◎CPUはMBにオンボードされている、ATOM510
(1.6ghz、2Core)
◎メモリは1GBが2枚で2GB(DDR2)
◎ケースはキューブ型(電源は150W)
◎CD・DVD-ROMはインストールの時だけ接続、現在はなし
◎HDは500GB(SATA)

とういう、どちらかというとチープな機器で運用しています。
1年以上経過していますが、毎日電源も落とさず、動作していて、壊れませんし、静かです。
それに、電気代も月500円程度かと思います。

パソコン好きな方であれば、これから自作で作ってみても良いですし、余ったPCや余った部品で作るのも良いかと思います。まぁ、家で使用するので、電気を食わない、静かという部分は大事かと思います。古いPCだと消費電力が大きかったり、発熱も多い、よってファンの音もうるさいということになります。そこは、財布と相談しながら、現在あるものを再利用したり、中古で安いPCやMBを探すという手もあります。

私のサーバーは中古のATOMマザーボードにメモリ、新品はケース(5000円くらい)だけでした。
総額でも15.000円程度かと思います。

これで、毎日、遊んでいられるし、メールもネットも動作しているので安いと思います。
外部と繋げるサーバーにするには、それなりの環境(光がある、ルーターがある等)が必要ですが、最近は当たり前のインフラかと思います。ただし、サーバーには、それなりのセキュリティ知識が必要となります。

手始めには、ローカルネット環境でWindowsと繋げてみる、ファイルを共有してみる、というところからはじめるのはどうでしょうか。