10月 112015
 

最近、Linux-Beanを古いノートパソコンに入れました。

GNU、ubuntu系の軽いLinuxですが、GUIはKDEタイプで独自のメニューがありとても良く出来ているOSだと思いました。メモリが少ない(500MB程度)しかないので、ガシガシとデスクトップで使うという事にはなりませんが、ネットワークで繋げれば、SSHで操作して色々と楽しめる機械となっています。

PC好きな人は沢山いても、Linuxまでインストールして使おう!と思う人は少ない。
私の周りにも普段Linuxを使っている友人、知人はいませんし、それも複数のLinuxをサーバーとして使ったり、デスクトップで使ったりしている人は尚更いません。

本当にPCが好き、自作PCが好き、という人でないとやらないと思います。
ただ、windowsと比較して奥が深いし、難しい、しかし面白い。
パソコン好きな、機械好きな人であれば、お付き合いできるのではないでしょうか。

Linuxでもサーバーに向いているOS、デスクトップに特化して作られているOSがあります。
Linux-Beanなどの軽量Linuxは殆どがデスクトップとして使えるように工夫されています。
ubuntuやMint等もどちらかと言えばデスクトップ向きなのではないでしょうか。
サーバーにするならDebianという主がいます。

一方、RedHat系のLinuxであるCentOSやScientific-Linuxなどは、サーバー向けでしょうか。
サーバー向けというよりも、サーバーとして使用している人が多い=サーバー向けという事です。
サーバーとして動かすサービス設定もCentOSであれば比較的簡単にネット上で探す事ができます。

デスクトップで使うなら、windowsの代わりに毎日使うと良さが分かります。
何しろ、起動が速い、シャットダウンも速い。
GeforceやRadeon等のVGAドライバーがきちんとインストールされていれば画面も美しい。

最初は余っていたパソコンにインストールにインストールしたCentOS6を使っていましたが、あまりの面白さと使い易さに、新しいMini-ITXのマザーボードでCentOSをインストールし直して使い始めました。

最初は古い余ったパソコンで使って試してみて、興味が湧いたら良いパソコンに切り替える。

初心者の人は難しく考えず、お試し感覚で使ってみて欲しいと思います。