12月 172013
 

最近、本当にサーバーに攻撃というかアタックというか沢山あります。

色々とセキュリティ面においてはブロックをするように設定をしたりしていますが、これが終わると次はこれみたいな感じで手を替え品を替えやってきます。

そういう攻撃があってこそ、自分の知識が無い事を知り、調べ勉強をする事になります。
・・・出来なければサーバーを一時止めておけば良い訳ですから。

これからサーバーを作ろう!と思っている人も、作ったら終わりでは無く、作ってからが始まりになります。
これは長い戦いになるかも知れません。
飽きっぽい人には向かない作業かも知れませんが、やはり他人様にも迷惑がかかるかも知れないネットの世界ですから、その点は理解した上で作って欲しいと思っています。

Continue reading »

11月 172013
 

このところWordPressの脆弱性のある部分を狙って攻撃をしてくる方達がいます。
IPを見れば、どこの国から来ているのか分かります。攻撃はWordPressだけではなく、Apacheなどhttpサーバー全般に及びます。使用しているのがレンタルサーバーですと、そこまで深刻に考えずとも貸している会社側で防御(対処)をしてくれます。

個人で自宅サーバーを立てているとそういう訳にはいきません。
自宅サーバーを立てて、そのまま放置するという行為が一番危険です。

Continue reading »

10月 222013
 

サーバーといってもレンタルで借りるタイプと自宅に設置するサーバーがあります。

具体的に書きますと、お金を出して、年額や月割でサーバーの一部のエリアを借りるものと、レンタルで1台のサーバーをそのまま借りて、自分でセッティングして使うというものもあります。
大体、個人でレンタルされているのは前者のタイプで年額5000円程(もっと安いタイプもある)で使うことができます。

私も自宅サーバーを運用していますが、レンタルサーバーも契約して使っています。
それは、自宅サーバーと違い、データやURL(ドメイン)が保全されているからです。

自宅サーバーだと、光回線で運用していても、割り当てているIPアドレスは動的で、何週間か経過するとIPアドレスが変わったりします。サーバーであれば本来、住所となるIPアドレスが変更されると、そのIPアドレスに辿り着けず、せっかくのホームページも見れなくなってしまいます。それを解消するために、ダイナミックDND(ネームサーバー)を利用しています。DDND(ダイナミックDNSの略)は無料でサブドメインを割り当ててくれるサービスですが、あくまでも無料なので、そのサービスを提供してくれる会社の都合で、急にサービスが停止になる、または廃止されるというケースも見受けられます。そうなった場合には、どうなるでしょうか?

先ず困るのが、せっかく見にきてくれている人達が見に来れなくなること。
次に、サブドメインでせっかくGoogleやYahooなどの検索にヒットするようになっても、それが一切、リンクの切れた状態になり、元に戻せなくなるということになります。

試験的なホームページならともかく、自分で作ったコンテンツが台無しです。

そのような事にならないようにするやり方は、光回線を固定IPにして、ドメイン、ネームサーバーを自分で設定するか、レンタルサーバーを借りて、自宅サーバーとは差別化したコンテンツを配置するかになります。

固定IPの回線は動的IPと比較すると値段が高くなります。
レンタルサーバーを借りてもお金はかかるのですが、違う用途にも使えます。例えば、用途別にメールアドレスを作ったり、自分の大事なデータの保存先にも利用できます。クラウド的な使い方ができます。

大事なホームページを作る予定であれば、そのような不可抗力で起きる問題も考慮しなくてはなりません。

最初は、ローカルで練習用とか、試験公開用のサーバーにしておくっていう方法も良いかもしれません。

10月 152013
 

普通に家でパソコン使っていて、サーバーって必要ですか?
と良く質問される場合があります。

私は「普通なら不要」です。と答えるようにしています。

この普通って定義はなんでしょうか?
普通にパソコンを使うって何でしょう?

メールして、ネット見て、ヤフーでニュース見る程度でしょうか。
他に足しても、ワードとエクセルと年賀状作成という生活ならば、「完全に不要」です。
例えば、今はこのような生活だけど、以前からPCに興味があって何かを覚えたい、エクセル以外にアクセスも覚えたい。など多少なりとも向上心がある方でないといけません。

先に言っておきますが、年齢は関係無いです。

50才でも60才でも集中して何かを作るのが好きという方は向いていると思います。

さて、サーバーの話に戻ります。

私の場合には、サーバーが必要で作った訳ではありませんし、いつまでにサーバーを作らねばならない
というような仕事みたいに脅迫された環境でもありません。

自分が、Linux(CentOS)を覚えようとして、努力したもの、その結果が形となっているのが
サーバーなだけです

家族の中でサーバーの恩恵を受けているのは、私だけですし、特に家族もサーバーが無くて困るような事はありません。

趣味の一つとして、私が個人的にサーバーを設置して運用しているだけの話です。

強いて言えば、そんなにお金を掛けずに勉強でき、楽しめるからです。

そんな事で最初に戻ります。

「普通に家でパソコン使っていて、サーバーって必要ですか?」

私は趣味で使っているので必要ですし、大事な物です。