9月 232014
 

私のパソコンの中には、未だにpentiumⅢやceleron1Gなどlinuxで使っています。
部品が壊れていない、通常に動くのであれば、何かしらに使ってあげたいという気持ちです。

ご承知の通り、マイクロソフトのwindowsは、ある一定のハード区切り、それ以降、古いパソコンへのOS提供(アップデートなど)しなくなります。このサービスが無くなると、元々穴の多いOSなのでウイルス感染やマルウエアで乗っ取られる可能性が非常に高くなり、第一線での使用は実質、不可能になります。

そこで、XPがサービス終了になる前に何点か使い方の提案をしました。

〇XPのままネット接続を切り離し、インターネットを使わないPCとする。
〇XPを削除し、Linuxをインストールする。
〇CPU等上位に交換できる機器であれば、中古で入手して新しいwindowsを入れる。

という内容をお伝えしました。

その中では、XPのパソコンでインターネットを繋がないパソコンとして使用している人が多く居ます。
パソコンで作業をするにも、すべてがネットに繋がっていないと仕事が出来ないという訳ではなくて、年賀状作成やワードやエクセルを使った資料作成、会社の持ち込み資料の修正など、逆にネットに繋がっていないという安心感があり、そのような使われ方で残っているのだと思います。

そして、Linuxを導入した人。
windowsと違い、インストール、設定と上手くいかなかった人も多いのではないでしょうか。
先ずは事前の調査をして、自分の機器にはどんなLinuxが適合するのか調べる必要性があります。
大体、ubuntu,mint,centos辺りが検討していたLinuxではないでしょうか。
上手くインストールできなかった人も、諦めずに原因を調べてみる事が大事です。
centosが無理でもubuntuなら大丈夫かも知れません。

上手くLinuxをインストールされた人も、その後どう使われていますか?

普通にXPの代わりに動かしているのか?ただの飾り物になっていないか?
Linuxはwindowsと違い、使い方が違います。もうこれは慣れでしかありません。
最初は扱いにくくても、毎日触っていればおのずと分かってくる事が多くあります。

最近では、古いPCの再利用で速く動かす事は出来ないのか?という質問が良くあります。
再利用の面では、Linux導入を提案していますが、速くするという事は難しい問題です。

難しいというよりも不可能です。

そのパソコンや部品が作られた時代は、その速さで良かった(満足していた)訳で、今のパソコンの速度と比較してしまうと、速さだけではなく、記憶領域の容量やビデオカードの性能、画像の精密、きれいさ、等が段違いで違うのです。その全てをLinuxを導入したから、とても速くなったという事にはなりません。比較対象はあくまでも、その時代のwindowsとの比較なのです。

長く使ってきたパソコンなので、手元で第二の人生を送れるように何かしらで役立てる。
そういう風に思い、労わって使うのも悪くはないでしょう。