ブログ管理人

6月 042020
 

電気製品の売り上げが思わしくありません。

これはパソコン等にも言える事で、新しいOSや新しい規格、今までと違った使い方等が変わらない限り、新たにパソコンを買い直すという事は少ないと思っています。

私の趣味の一つであるPC自作に関しても同じようなものです。

業界の売り上げが思わしくない。
そうなると店舗数が減っていく。

店舗が減れば製品の販売数も減る。
製品販売数が減れば、単価が高くなる。
値段が高い製品は売れなくなる。

店舗が減っても通信販売があるから大丈夫
と思っている人も多いでしょうが、秋葉原や日本橋等は、それら商品を扱う小さな店舗が数多く集まって独自の世界を作っていました。

PC部品を買わなくても見に行くだけでも楽しいと感じました。
ジャンク製品を扱うお店等すごい楽しいですよ。

残った大きな店舗もどんどん閉店していき、秋葉原電気街というよりも、秋葉原MAID街となっていくのでしょうか。

電気部品やPC部品に代わってMAIDサービスになり、今度は一体何が登場するのか?

不思議と日本の文化の中心に秋葉原があります。
これは世界的に見てもそうだと思います。

音楽でもアニメでもフィギアでも日本の文化の中心地です。

PCに関係する部品や周辺機器が一通り一家に買われ、PC自体がテレビと同様に必ずある電気製品になりました。

お宅がPC自作部品を買う、一部のマニアの人だけが秋葉原を支えるなって事はありません。
お宅以外の一般の人達が来てこそ成り立っていたのです。

通販で安い物が買えれば一般の人は場所がどうの関係ありませんし、ジャンク製品を見て欲しいと思う人は皆無でしょう。

神田の古本屋、お茶の水の楽器店など地域性が消えていく。

通販だけではなく、直にお店を回って楽しむ事を忘れないようにしたい。

4月 142020
 

今の時代、自作PCって死語になりつつあります。

パソコンを自作するメリットが少なくなった点や自作用の部品メーカーも淘汰されて少なくなっており、部品を選択する面白さが無くなった事などがあるかと思います。

そして一番、大事な点としては価格でしょうか。

メーカー製品やショップのPC等、以前と比較して安くなっている。
この安さに見合うための自作部品が無くなったという事もあるだろう。

私が自作を始めたのはwindows95 osr2.2の頃だったように思います。
windowsで初めてfat16かfat32のファイルシステムが採用された95の頃です。

その頃の主流はSoket7というというFSBが66MHzだったような(記憶が曖昧に)。
INTEL以外にAMDやサイリックス等何種類かのCPUが選択出来ました。
INTELはPentiumでAMDがK6などが有名です。

CPU以外にもマザーボードメーカーも沢山あって、どのメーカーも良し悪しがあって、メモリとCPUとの相性問題が多くありました。

有名なメーカーとしてはASUS、GIGABYTE、ABIT、IWILL、その他にも沢山出てました。

秋葉原に行けば、大量に入荷したマザーボードが安く販売されており、買いに行った時に安く買えるマザーボードを買っていたように思います。

昔のマザボはCPUやメモリ等のセッティングが全て小さなピンの指し位置で決まっており、今現在のようなBIOSで設定できるとか無く、そこが今思えば難しいところであったかと思っています。

その頃はパソコン自作はメリットが沢山ありました。

本当に安価にDOS/V機を作る事が出来たからです。

現在の主流は自作PCでは無いと思いますが、今でも私は自分専用のデスクトップPCについては手間を掛けてでも自作をするようにしています。

昔ながらに・・・・。
その方が愛着が湧くんですよね。
それにケース等デザイン的に自分の好きな色や形を選ぶ事ができる。

今でも昔ながらのケースがあり、その中にはPentiumⅡ300MHzのwindows98seがインストールされた状態で保管されています。

中に好きなゲームソフトがインストールされていて捨てられないんです。
いつか暇になったら押し入れから出して起動させようと思っています。

皆さんは古いOSのPC、今現在でも所有していますか?

4月 102020
 

緊急事態宣言を受けて自宅で仕事をしている人も多くいらっしゃると思います。

満員電車に揺られてウイルスの感染を気にしながら通勤する地獄が無くなり、感染するリスクは非常に低くなると思います。

しかしながら、在宅勤務出来ている人は全体の30%未満であるらしい。

元々、職種としてパソコンやデータを扱う職種であれば問題は無さそうだが、人と話し合う営業的な仕事や現場を管理する人等は在宅では無理という事になります。

自宅で自分のペースで出来るクリエイティブな仕事であれば効果は絶大だが、会社のPCを遠隔操作して使ったり、グループで作業をしている仕事等は、個々の作業時間帯によっては、スムーズな対応ができない事も考えられます。

そして、一番の問題、それは「上司・経営者」の考え方です。

パソコンはニュースを読む程度しかできない人、沢山います。
自分が作らなくてはならないような書類も部下任せという人もいます。

大体、こんな人は人疑ってかかる性格なんですよね。
俗にいう、猜疑心が強い人です。

部下を見れば、さぼってないか確認ばかりする。

こんなタイプの上司がいる部署や企業では在宅勤務の方がストレスが溜まります。

一日何度か仕事しているかどうか確認をさせられる。
とか
わざとお昼の時間にメールをしたりと意地悪のような行為をする。

ブラック的要素満載です。

在宅勤務の良いところは、自分の仕事を自分の好きな時間帯に処理出来る事かと思います。

それが、上司や経営者によって破壊されているとなると出社している以上のストレスになるし、これが災いして効率が下がる結果になってしまいます。

この在宅勤務(テレワーク)が始まってからは、パソコンの周辺機器メーカーの売り上げが伸びているとの事です。カメラとかマイクとかでしょうか。

今まで売れないで不遇の期間が長かった業界ですから良いと思います。

でも、急に周辺機器を揃えて、急いで設定して使うっていうのはどうでしょうか。
使いこなせる環境なのでしょうか。

普段から在宅勤務を認めている企業と比べればその差は歴然でしょう。

我々、Linux派の人達はSSHなどで遠隔操作や色々な機器の設定には慣れている。

会社の人達が設定に困っていたら手助けしてあげましょう。

有料で…笑

4月 092020
 

超久しぶりのパソコン話になります。
皆さん、お元気していましたか?

現在、家のPCもノートばかりでデスクトップPCは押し入れの中です。もちろん、小型サーバーも押し入れに入れてあり、引っ越しして2年を経過しましたが、未だに接続をしていない環境です。

たまたま、仕事でPCが必要になり、中古PCを見ていると・・・・

OS無し
CPUはi5
HDD無し
メモリ4GB
ミニタワー型

というPCがありました。
価格は3,980円という値段です。
消費税入れても5000円以下という値段。

釣られてポチっとしてしまいました。

何か急にPCを作らなければならないという事は無く、本当に気分で買ってしまいました。

と言うのも、もしここで仕事が自宅待機になった場合のおもちゃとしてです。

以前のサーバーはCentOS6で作られていました。
自宅内のファイルサーバー、WWW、メールも動かしていました。

使い易いCentOS6ですが、今はCentOS8の時代です。
時間があれば新しいOSで設定や新しいコマンドも覚えなくてはと考えていました。

でも器が無かった。

新しいOSであれば、それなりのCPUパワーも必要だし、古いATOMでは頼りないと考えていた。そこで今回、i5の4コアであれば十分と考えた。

メモリは余っている4GBを2枚に変更して8GBあれば大丈夫だろう。

たかが3980円のパソコンなのに非常にUki-Ukiしています。
3980円の中古PCに沢山の事を望んでも仕方無いが、シャキシャキ動く環境が欲しかった。

X40からSSHを使い、遠隔操作で設定できればと考えている。

中古PCを使ってLinuxを勉強したい方は、OS無し、もしくはHDD無しの安いPCがお勧めです。
記憶領域は余っているHDDでもいいし、SSDにしてもいい。

5000円以下でも結構良さげな物もある。

ケースが気に入らなければ、ケースだけ買って中身を入れ替えれば新しいPCに見える。
そして気持ちいいですよね。

この緊急事態宣言下で時間が余る方!

Linux勉強用に一ついかがですか。

PC好きな人、興味がある人はやってみて欲しい。

ダメならクロームブックにすればいい。笑