「1億総活躍社会」から「1億総貧乏社会」へ

投稿者: | 2020年10月1日

今日から10月になってしまいました。
2020年もあと3か月という事になります。

残された3か月の間にまた何かが起きるのか心配な面があります。

問題なのは経済状況です。

10月からタバコを含め色々な食品等が値上げの対象になっています。

給料は上がらない、税金は高くなる一方、この値上げで我々一般ピープルの生活も厳しくなってくると思われます。

たかが、10円、20円だろ!

そう思いますが、年間の値上げ分に換算すれば塵も積もればになるはずです。

そして雇用です。

コロナ禍によって飲食業は壊滅状態です。

老舗の飲食店の閉店もあり生き残るのは大手のチェーン店位しか無くなるのかも知れません。

飲食店に勤務していたバイトやパートの人達、従業員の人達も倒産などで解雇を余儀なくされています。

ハローワークに行ったところで仕事なんてありません。
ましては、我々のような60歳以降の人間は仕事なんて皆無ではないでしょうか。

1億総活躍社会では無かったっけ?

都合が悪いから最近はこの「1億総活躍社会」なんて言葉使わなくなりましたよね。

「1億総貧乏社会」とかに表現を変更したいものです。

私たちが考えなければならないのが、「全てが要因はコロナ禍の影響で仕方が無い」というようにイメージを植え付けられている事である。

補助金でGoToをやるのは構わない。
一般人に補助金を出して間接的に困っている業種業態を助けるのは構わない。

しかし、よくよく考えれば、一部の裕福な人達の旅行や食事などの楽しみに補助金を出しているだけであり、困っているを直接手助けをしている訳では無い。怪しさ満点の関節フリーキックは止めてもらいたいです。

今、一番困っているのは仕事が無くなった人達ではないのか。

仕事が無い人にGoToキャンペーンで何がどうなるのか。
雇用でも増えるのかな。

結局、辿り着くのが「自己責任だ!」と言いたいところでしょうが、これは個人の責任ではない。

政治がコロナ禍の経済政策を真面目にやらないからであると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください