ソフト関係 –          おやじdemo_CentOSを使う
3月 072024
 

仕事場では私が作ったLinuxのsambaサーバーを使っています。

これは各事業所に1台ずつ設置して、個人使用のパソコンの大事なデータbackup用にしています。

かれこれ最初のサーバーを作ってから8年以上経過していますが、まだ動いています。

停電などの障害、もしくは電気の設備点検の時にしか電源は切らない状態です。
それも古いDELLのパソコンやCore2時代のCPUを搭載している旧型パソコンです。

外見は古びてくたびれた外装ですが、中身は現役です。
我々、還暦過ぎのおやじ的なサーバーになっています。(ちゃんと仕事してます)

LinuxのOSはCentOSであったり、ScientificLinuxであったり、MINTであったりします。

私の事務所ではScientificLinuxを使用しています。(ほとんどCentOSと同じです)
メモリは4GBしか搭載していませんが、sambaとして休みなく動作してくれている上、Httpdについても仕事先のホームページの試験環境としても活躍しています。

月に1度程度、電源を落としてファンやケース内部の埃を取るようにしている程度でハードディスクもその旧型PCに付いていた製品をそのまま使用していますが使えています。

何だかんだで10年近くなるのでディスクの交換をしておいた方が安心と言えば安心ですよね。

ただ、問題なのが私のいない事務所のサーバーです。

サーバーを設置した時に使い方や内部のディレクトリ構造、保存するファイル等をワードで説明文を書いて渡したつもりでしたが、社員も入れ替わった事務所ではその事が引き継ぎされていませんでした。

私のところに電話があり・・・・「サーバーの容量が一杯になっているのですが・・・」と問い合わせがありました。

聞いたところ、クライアントのWindowsPCから見るともうディスクが一杯で赤く表示されているとの事です。

私がその事務所に赴き、内部の状態を調べると、こりゃまた凄い状態のファイルがあります。

年度毎、仕事毎に区別されていれば分かり易いのですが、ルートに個別のファイルからどうでも良いファイル、ホルダーまで置かれています。

私も次の作業はせずに、その事務所のお偉いさんに伝えました。

「ディスクを増設したという事でしたが、先ずは不要なファイルとディレクトリを整理整頓してください。そうしないと新しいディスクを付けてもどのファイルを残すのか分かりません」

大きなファイルはデジカメの写真と動画でした。

このファイル関連を削除するだけで容量は半分以下になったようです。

動画や写真は良い物、後々使えそうなファイルだけ選別してサーバーに残すという決まりにしました。

そして個人のどうでも良いファイルはサーバーに置かない。
一時的に置いても不要になったら削除するという決まりも作りました。

結局は不要なファイルの削除とディレクトリの整理だけで、容量もまだまだ使えるという結果になりました。

やはりサーバーを設置している事務所には、ある程度サーバーを管理する事が出来る様な人材が欲しいところですね。

現場の社員さんから「教えて欲しい」という言葉が出てこないのが不思議です。

私のLinuxについては、50歳前後で覚えたので、これが30代とか若ければ仕事も変わっていただろうなとつくづく思いました。

今後、win10の中古PCが安く出回る事が予想されるので、若い人はLinuxサーバーの勉強でもどうですか。
普通の事務所でもサーバーの管理・メンテナンスの人材としては今後、今以上必要になると思われます。

暇つぶしとしても良いし、自宅のネットワーク環境に入れて遠隔操作の勉強にもなるし、HPやワードプレスの制作環境も作れます。

その際には中古ノートPCよりもデスクトップPCを選んだ方が無難です。

3月 052024
 

仕事先の古いPCが壊れて、新しくwin11のPCを購入しました。

SSDとメモリも16GBなのでそこそこ速いPCです。
壊れたPCを使っていた人が自分のメール設定で困っていたのでヘルプが来ました。

話を聞くと・・・・

古いPCの時に(win10)にメールのやり取りはOutlookを使っていたので、新しいPCもOutlookをメーラーとして使いたいので設定(送受信)をしたが接続が出来ないとのこと。

何度もやり直して、メールのパスワードが間違っているのではないか?
という相談でした。

サーバーのメール設定をしたのは私なので再度、サーバーの管理画面でそのアカウントのパスワードを確認しましたが、間違いはありません。

そして新しいWin11のOutlookの設定を見てみる事にしました。

Outlook自体が新しくなっており、名称も「Outlook for win11 new」となっています。

設定を進めて行くと・・・・・

受信項目にPOP3が無い。IMAPしか選択肢が無いのです。
とりあえずポート番号を110にして接続を試みるが繋がりません。

仕方が無いのでMS社のOutlookについて調べてみると・・・・・

この新しいOutlook for win11 newではPOP3に今現在対応しておらず、繋がらないのは当たり前のようでした。

げげ、POP3に繋げないようにしてある理由は何なんだ?

ここ最近はGmailも一般メールから届きにくくなっており、フリーメールを扱っている会社は自社のメールだけ使えるようにしたいという意向が働いているのか。

個人であればどうでも良い事であるが、企業であれば会社のドメインを使ったメールアドレスで無ければ信用性が落ちます。

結局は、当の本人に「現在ではこのソフトでは送受信出来ない」と伝え、サンダーバードをインストールをして使ってもらっています。

使い勝手について後から聞いたところ、「以前と変わらず使い易い」という事です。

何でも慣れればOKな訳ですよ。

MS社の製品に拘らなくても大丈夫。

くだらない事でMS社も評価を落としていますね。

我々の年代では新しい物を扱うのを躊躇する傾向がありますが、やはりPCの世界では自ら新しい事をやっていく方が頭が柔軟でいられるのかも知れません。

2月 212024
 

仕事でちょっとしたソフトを作るにあたり、今までは自分で専門書やネットで調べながら作っていました。

それが今は、GPTに相談するだけで、いとも簡単に参考例文を瞬時に出してくれます。

今回はPHPでネット上から予約・登録する簡単なシステムだったのですが、mySQLのテーブル構造の相談にものってくれました。

私は、PHPのコードを書くのは本当に初心者で本やネットで参考になるコードをコピーしながら作っていました。これが、こちらが作りたい要望や簡単な構造を文章で書くと、ほぼ近い形態でPHPのコードを表示してくれます。

作りながら一部の変更の追加等にも応じてくれます。

AIで仕事が無くなると言われていますが、こうなると簡単なプログラムやコードを作成する人は専門職の人で無くても可能になってしまうのではないでしょうか。

以前は、事務的な仕事が無くなると言われてました。

しかし、AIの頭脳は機械語や言語等、決められている事に関しては正確な答えを出してくると思います。

逆に曖昧な事務的な仕事の方がAIにとって難しいというか、本当に参考程度ではないでしょうか。

今後のWeb制作とかには自分の考えている要求に応えてくれそうです。

問題なのは、Googleの検索と同様で、依頼の説明の仕方ではないでしょうか。

あっさり簡単な文章でも答えを出してくれますが、細かく説明をした内容や自分の考えた内容を伝えると詳細な答えを出してくれます。

色々な場面でエラーが出ても、そのエラー内容を表示すると、修正方法も教えてくれます。

これから、このようなAIが出てくると素人の人でも、こういうようなソフトがあると便利だなという物を形にする事ができるのはないでしょうか。

私の場合には、ネットを使った試験環境(Linuxサーバー)があるので、色々お試しには最適です。

自宅にLinuxある方は、GPTに聞きながらコードを作ってみてはいかがですか?

必然的に覚える事ができると思います。