ブログ管理人 –          おやじdemo_CentOSを使う

ブログ管理人

50才を過ぎたどこにでもいるおやじです。 Linuxを勉強しながら奮闘する日記を書くために作りました。 ちょっとしたニュースや個人的な意見も書いています。 自作PC、サーバー構築、CentOSが好きです。

4月 262024
 

連休中に作業をする予定でいましたが、平日の仕事が終わってから作業がしたくなりやってしまいました。

先ずはボード探しからです。

古いマザーボードやら古いSCSIボード等の保管してある箱の中からサウンドボードを探したところ2枚が見付かりました。

どちらも古いPCIのボードですが、現在のLGA775のマザーボードに付いている音源よりも良い音はすると思っています。

新しいサウンドブラスターでは、PCI Express のインターフェイスを使用していますが、古いボードなので古いPCIのインターフェイスです。

元々、LGA775にはPCIしか付いていないんで丁度良かったのかも知れません。

ボードを掃除して早速取付ます。

取付は2.3分です。

スピーカーからの配線を新しく取り付けたボードへ接続をし直し、スイッチオン!

先ずは、Kona-Linux6から起動させてみます。

起動前にBIOS上でマザーボードのサウンドは使用しないで切っておきました。
起動中は普通通りに起動しました。

ログインされた状態でサウンド設定を確認すると、ちゃんとCREATIVEと認識していました。

LinuxのDebian系の場合、特に何もしなくても起動時にちゃんとドライバーを当ててくれますよね。
ドライバーを探さなくても済むので有難いです。

早速、音を鳴らしてみます。

う~うん、低音の響きが最高です。
今まで聞こえなかった音まで再現しています。
同じ曲が違う曲に聞こえますよ。

ここまで音の再現が違うのか?
それとも今まで聴いていた音がチャチなものだったのか?

ベースの音、ギターのフレットを変える滑り音まで聞こえてきます。

Edferの大き目なスピーカーも出力があって両者で良い音が成立しているのかも知れません。

Youtubeの音も最高です。

Linux-Mint21.3の方も何もしなくても普通に認識していました。
全く問題ありません。

少し古い部品の方が安定したLinux用のドライバーが提供されている可能性が高いです。
枯れた部品のLinux利用の良いところではないでしょうか。

LGA775でこんな音が出ると思ってはみませんでした。

もっと早くサウンドボードを取付ておけば良かったと思っています。

新しいCREATIVのサウンドカードも1万円しないで買える値段なんですね。

音重視のマニアな方は、サウンドカード取り付けてみてはいかがですか?

きっと納得すると思います。

ただ、スピーカーも其れなりの物にしないといけません。

4月 242024
 

国民年金の支払いが65歳まで延長されそうです。

本来であれば60歳まで。
それが5年延長されると出費は100万円以上多くなります。

皆さんはどう思いますか?

国民年金自体が満額でも生活できるレベルのお金では無いので、延長された事によって、支払われる金額も応じて多くなれば良いのですが・・・。

しかし、この事が承認されると次は年金支給を現在の65歳から68歳、最終的には70歳まで引き上げるのではないかと想像できます。

そうなると、また空白の3年または空白の5年間をどうにかしなければなりません。

男の健康寿命が72.3歳なので、やっと年金を受給できると思ったら病気になる。

最悪の人生ではありませんか。

国や政府の考えている事は、一般国民には税を多く支払わせ、なるべく年金も含め支払いたくないという意向が見え隠れしています。

チクワを使ったコロナ問題でも結局は高齢者の人口削減を考えていたのではないのかと思われても仕方ないと思います。

チクワの問題では政府がSNSやユーチューバーに広告宣伝費用を支払っていた事実もあるようです。

そこまでして治験であったワクチンを高齢者に推し進めた理由とは何だったのでしょうか。

副作用の事を副反応とか訳の分からない言葉で濁し、当時の大臣は逃げ発言です。

国や政府を信じて接種してきた人はどう思っているのでしょうか。

高齢者は情報に疎いので、未だにテレビが情報源として主体です。

少しずつチクワの問題が出て来ても半分の人は信用していないと考えられます。

高齢者のみならず、食品の添加物含め、日本人を殲滅させようと企んでいる人や組織があるのではないでしょうか。

海外から労働者を招き入れ日本人よりも待遇を良くしている。

地方も国も政治家は日本人ではないのでしょうか。

政治も宗教問題、裏金問題、やりたい放題です。

真っ当な政治家、政党が現れないのでしょうか。

日本と言う国は建国して2681年(神武天皇即位)が経過しています。
世界でも一番古く、歴史がある国です。

さて、現在はどうでしょうか?

国や国民を貶める人達には必ず天罰があるのではないでしょうか。

4月 232024
 

デスクトップPC2台体制になって使い勝手が非常に良いです。

1台はwin10、2台目がLinux-Mint21.3とKona-Linux6-BlackのGrubでの起動変更可能な状態になっています。

Mintは1TBのHDD、KonaはSSDの128GBです。

Mintにはsamba設定されており、ネットワークで共有できるホルダーを作成してあります。
Konaの場合には起動してからマウントして使うようになっています。

両方のLinuxはSSHも設定してあり、win10からの遠隔操作も可能にしてあります。

他の部屋からもX40やダイナブック等のノートPCからWiFiでSSHを使う事も出来ます。

少しずつ自分の使い易い環境に整いつつあり嬉しい限りです。

一度に一気にやらず、少しずつ考えながら今回は進めている状態です。

一気にやらないのは使い勝手を考えての事もありますが、歳のせいか集中力が伴わないのも要因の一つです。

60歳を過ぎてからは老眼も進んで目が非常に疲れ易くなっているので、無理をしない範疇で作業をするようにしています。

モニターの照度も無駄に明るくしないで半分程度の明るさに設定してあります。

モニターが明るいと綺麗なんですが、目が非常に疲れますよね。

ダイナブックのノートPCと接続していたメルコの外付けHDDに入れていた音楽データ(MP3)をデスクトップPCに移動させました。

外付けHDDのデータはそのままにして大事なバックアップにします。

そこで今回は、Kona-Linux6から良い音でMP3の音楽が聴けるように設定をしてみようと考えています。

現状のデスクトップは小さなちゃちなスピーカーなので、今まで接続しないで保管していたEdiferのブックシャル型のちょっと大き目めなスピーカーを接続しようと考えています。

入力が2系統あり、2台のデスクトップを繋げるにも最適ですよね。

この5月の連休中にこの設定やケーブルの引き回しをきれいに仕上げたいと思います。

あと、気になるのは音源ボードですね。

マザーボードに付いている音源を使っていますが、PCIのサウンドブラスターがどこかに余っていた筈なので、探してKona-PCに繋げてみたと思います。

見付かれば良いのですが・・・。

今までPCには音の拘りは無かったのですが、良い環境になったので作業しながら良い音で音楽を
聴けるようにしようと思いました。

完成後にまたご報告したいと思います。