この暑さでネットワークが不通になるケースが多発している
毎日、猛暑が続いています。 猛暑の上に湿度も高いので非常に気持ちが萎えてしまいます。 そして、この暑さで家のネットワークや会社のネットワークが繋がらなくなってしまうケースがこのところ沢山出て来ています。 勿論、原因は暑さ… 続きを読む »
毎日、猛暑が続いています。 猛暑の上に湿度も高いので非常に気持ちが萎えてしまいます。 そして、この暑さで家のネットワークや会社のネットワークが繋がらなくなってしまうケースがこのところ沢山出て来ています。 勿論、原因は暑さ… 続きを読む »
皆さん、RISK-VのCPUはご存じですか? 名称の通り、RISKのCPUでx86のCISKのCPUとは違います。 ★RISK CPUの特徴 単純な命令セット: 少数の単純な命令で構成されており、各命令はほぼ同じ長さのク… 続きを読む »
Linux-Mint21.3の方も何もしなくても普通に認識していました。
全く問題ありません。
少し古い部品の方が安定したLinux用のドライバーが提供されている可能性が高いです。
枯れた部品のLinux利用の良いところではないでしょうか。
現状のデスクトップは小さなちゃちなスピーカーなので、今まで接続しないで保管していたEdiferのブックシャル型のちょっと大き目めなスピーカーを接続しようと考えています。
入力が2系統あり、2台のデスクトップを繋げるにも最適ですよね。
HDD程度であれば、SATA2のケーブルでも充分です。
SSDであればSATA3のケーブルにした方がより転送速度が上がるはずです。
ただ、問題なのはケーブルに規格の表示がありません。
この古いケーブルは何なのか?何か臭うぞ・・・
知っていますか?
今は無きSCSI接続。
PCIにボードを差して繋げるタイプです。
HDDもSCSI仕様がありました。
その時には回転速度も1万回転越で転送速度が速く安定していてサーバー用途に多く使われていました。その分価格が高かった。
ネットワークの接続はHUBをPC近くに5ポートの物を設置して分岐しました。
あと、2ポート余っているので、何かしらに使えそうです。
ケーブル関係も古いケーブルだったので、新しいカテゴリー7の物に交換しました。
ケーブルも古いカテゴリー5だと転送速度が100mbpsだったりするので交換すべきですね。
教育委員会の方々は、先ず日本製品の検討をするべきではないかと思います。
いくら入札であると言っても、そこは日本製品を基本に考えるべきだと・・・。
結果として、故障が相次ぎ使えない状態になっている事自体が問題で費用に換算したらどうなんでしょうか。
我々が中華製品を買う時には、「あてにしない」、「直ぐに壊れても仕方が無い」と思って買っていると思いますよ。
ノートPCだけでは、私としてはあまりやる気が起きないんですよね。
複数台のPCが扱えるデスクも欲しい・・・。物欲が止まりません。
デスクも椅子も長い時間使っていても疲れないものを選びたい。
今更ながら自宅で仕事も遊びも出来る環境を作りたいという事です。
仕事先も同じで、そんなに高価なモニターではありませんが24インチの液晶を使っています。
だが、この液晶がいまいち性能が悪い。
強いてメーカー名は挙げませんが、日本の周辺機器メーカーとだけ書いておきます。
どこが悪いのか?
もういい加減、マイクロソフト社はOfficeとWindowsで儲けたのだから、Office自体をWindowsの標準ソフトにすればいいと思いませんか?
いつまでも有償で何度も買わせるのはいかがなものか。
新しい機能を使いこなしている人は少ないだろう。
当初は自宅サーバーのみでサイトからメール配信まで設定して使っていました。
自分で設定して動くのかどうかがとても楽しくて毎日、仕事から帰って来てSSHとにらめっこしながら過ごす時間が有意義でした。
この時間があってこそLinuxの知識が身に付いたのだと感じています。(当時は50歳前後)
windows updateエラーで起動しなかったノートPCの問題点を探していました。 結論から先に申し上げると、NXパッドのドライバーが原因だったようです。 windows7からwindows10にした時にもエラーが出… 続きを読む »