バイク関係 –          おやじdemo_CentOSを使う
3月 302024
 

毎日、通勤で使っているアドレス110(CE47)です。

少し前にメーター内の照明(LED T10 青)が点滅をし始めて切れるような気配がありました。
翌日、完全に切れてしまい、雨の関係でそのままにしていました。

半分暗く、半分明るいスピードメーターになっていました。

LEDの照明はきれいですが、やはり寿命が短いように思います。
派手に明るくないLEDで熱をもたないタイプのLEDを選択した方が良いのかも知れません。

メーター内部も多少、曇りが出ていたのでついでに外して内側を磨いておきました。

しかし、スピードメーターの内部がなぜ曇るのか?

色々考えてみましたが、思い当たることは一つです。

ヘッドライトをLEDにした関係で、このLEDのH4タイプのライトは熱を外部に排出しているんですね。
この熱風がヘッドライトの外側の空気を温め、その真上にあるスピードメーターに蒸気として上がってきて、
それがメーター内の曇りとして現れるのではないかという私の推測です。

メーターの透明なカバーの縁からも侵入している可能性もあったので、メーターカバーの縁をビニールテープ
で閉めてみました。

さて、今後どうなるか。

そして、その後はオイル交換です。

前の交換から2.3000Km走行しています。

オイルを抜いたところやはりコーヒー牛乳のような色になっていました。
前回と同様です。

これは朝の通勤で乗る時間が短い(エンジンが暖まる前に到着)からなる現象です。
エンジン的には決して良くはない症状です。

これを避けるには、暖気時間を長くするか、もう少し距離を乗るしか方法がありません。

ただし、これからは暖かくなる季節になるので、この症状も収まるのではないかと思っています。

オイル交換と同時にオイルフィルターも交換しました。
フィルターはオイル交換3.4回に1度程度で良いと思っています。

今回のようなコーヒー牛乳色したオイルの場合にはフィルターもオイルも交換した方が良さそうです。
高い消耗部品でもないし、何となくそのまま使うのも気が引けますし・・・・。

全てが終わってから花粉を落とすために水洗い洗車をしました。

濡れたままスプレーする撥水剤をかけて拭き取りをしました。
花粉のブツブツがあるだけで嫌な気分になっていたのですっきりしました。

最後にタイヤの空気圧を確認します。
後輪の空気が16程度しかありませんでした。(本来は22.5k)
サイドにひび割れも確認できます。

う~ん、まだまだ溝はありますが、夏頃には交換が必要になるかも知れません。
このタイヤで走行した距離は8000Km程度でしょうか。
年数でいうと4.5年です。
空気圧は燃費にも影響するので皆さんも日頃よく確認した方がいいと思います。

5月の連休にメンテをする予定でいましたが、早めに出来てほっとしています。
メンテをすると次に何を交換しなければならないかが見えてくるので予算も立てやすくなります。

ただ最近は中腰で作業するのが辛くなってきました。
腰が痛くなったり、太ももが痛くなったりするんですよね。

思った以上に老化が進んでいると自覚しています。

運動をもっとしなければと反省しています。

追記:エンジン始動時にエンジンがかからない、かかっても直ぐに止まってしまう現象は無くなりました。私の推測では、この現象が出るのはプラグの発火が悪いときだと思います。プラグをイリジウムに交換してからこの現象は一切出ていません。

2月 062024
 

昨日はお昼過ぎから大雪になってしまいました。

皆さんの地域はどうでしたか?

今朝は少し早起きをしていつも通りアドレス110に乗って仕事先へ向かいました。

う~ん、思ったよりも雪が水っぽく固まっていない感じがしました。
表通りは殆ど雪が車でならされていて無く、裏道がまだ多く雪が残る印象です。

アドレスでドリフトしながら行きました。

信号待ちをしていたところ、反対車線の車から「雪道なのにバイク凄いな!」という声が聞こえました。

このくらいの雪ならば車の轍に沿って走行すれば普通に走れます。

問題はカーブです。

手前でスピードを落として路面を見ながら安全なコースを辿れば大丈夫です。

今日は以外にもバイクとすれ違いませんでした。

私の感覚としては、今回の雪は解けるも早く、後々残るような雪にはならないと思います。

我々のような還暦過ぎの方々は転倒が一番怖い。
身体も固くなっている上に受け身が取れない。

しっかりと転ばないような歩き方をしなくてはなりません。

骨折などして入院すると一気に体力が落ちてしまい悪影響を及ぼします。

会社員の方は革靴が一番危険です。
雪に濡れて浸み込んで冷たくなるし、滑りやすい。
階段とか雪が薄く固まっているところが危険です。

もし転んだ際に頭を打たないような装備も必要です。

リュックを背負う、帽子を被る等でしょうか。
リュックは背負っていれば後ろに倒れた時にクッションとなり頭を打つことが軽減されると思います。

バイクや車はなるべく乗らないのが一番安全です。

雪道をバイクで走行する時はライン取りとアクセルワークが重要です。
ブレーキは後輪ブレーキのみ使用する。
前輪ブレーキはフロントが滑る可能性が高いので使用してはなりません。

マニュアルの大きな重量のあるバイクは操作が煩雑になるので乗らない方が良いと思います。
私の感覚としては250ccのバイクでも危険だと思っています。

スクーターは操作がし易いというのがメリットです。
靴も濡れずに仕事先に行けるのは非常に有難い。

会社員の方も革靴に拘らず長靴やブーツで通勤出来れば良いのですが・・・・。

濡れた靴、靴下で一日過ごすのは冷たい上に気分が悪いです。

ロッカーがあれば予備の靴や靴下を用意しておくと便利かも知れません。

1月 122024
 

私の家の乗り物は自動車(ワゴンR)とスクーター(アドレス110)、その他自転車があります。

家の近くは自転車を使い、仕事に行くのはスクーターを使い、買い物や家族で出掛ける場合には自動車を使うような感じです。

殆ど、自動車は家の奥さんが乗っているのですが、女性の場合には掃除ってしないんですよね。
外装が汚れようが、内装が埃だらけだろうが関係ありません。

ただただ、私が洗車するのを待っているだけです。

私もそれを知っているので汚れた自動車を見ても見ぬふりをしています。
しかし、私も甘いのか、いい加減汚れると仕方無く私が洗車をする事になります。

洗車をする事でワイパーのゴムが痛んでいたり、車に傷を付けたのも分かります。
(乗っていれば分かると思うのですが・・・・)

女性には車の管理メンテナンスは難しいようです。

・オイルの量の調べ方も分からない
・ウインドウォッシャーの水を入れる場所も分からない
・タイヤの空気圧も不明

こんな奥さん達が公共の道路を沢山走行しているんですね。

大体、家の奥さんはボンネットの開け方も知らない状態です。
「誰にも教わって無いから知らない」とのこと。

う~ん、それは自分で調べるかマニュアル読んで確認すべき事項でしょうと思うのですが、その理屈が通用しないのも女性です。

面倒な事は男が全部やればいい、そういう考え方なんですね。
挙句の果てには、オイルを買ったり、ワイパーのゴムを買ったりする費用も男が出す。

一言で言うと「面倒でケチな生き物です」

さて、車の掃除をしているとアルミがくすんでいたりします。
金属部分は水に濡れたりすると曇ってきて輝きを失っていくんですね。
車だとアルミホィール等に白錆びが発生したりしてしまいます。(こうなると非常に大変)

これはバイクも同様です。

バイクの方が雨ざらしにすると傷みや金属の錆、くもりが酷くなってきます。

そこでバイクや車の金属部分を磨くアイテムが必要になります。

それが、コンパウンドです。
コンパウンドと言うと塗装面の傷取りというイメージがありますが、金属磨きもOKです。

コンパウンドでは、液状になって使い易くて安いピカールとか有名です。

これを金属の曇った部分や鏡面にしたい部分に塗って布で擦ると光ってきます。
ピカール等はヘッドライトの黄ばみ取りでも私は使っていました。

ピカールの他にも色々なメーカーから同じような金属磨きのツールが販売されています。

値段的にはピカールが安くて効果もあると思います。

私は現在ブルーマジックというコンパウンドを使っています。
海外製品で一つ2000円前後でamazonで購入できます。
(下記にamazonリンクを貼っておきます)

これは磨いた後にその部分に皮膜を作ってくれるので表面がツルツルとなって保護してくれます。
ヘッドライト磨きには最適なアイテムかと思います。

バリオスがあった頃には、このブルーマジックでエンジン周りをネチネチ磨いていました。
やはりアルミ部分は鏡面のように光っている方がバイクは美しく見えますよね。

この間、アドレス110もブレーキレバーが曇っていたのでブルーマジックで磨きました。

こんな感じになって光っています。
面白いように光るので皆さんも自転車とかバイクとか磨いてみてください。

新春ですからきれいな乗り物に乗って出掛けましょう!

 

★amazon 商品リンク
・ピカール    https://amzn.to/47wKwt8
・Bマジック https://amzn.to/3NXMawM