大雪 –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 062024
 

昨日はお昼過ぎから大雪になってしまいました。

皆さんの地域はどうでしたか?

今朝は少し早起きをしていつも通りアドレス110に乗って仕事先へ向かいました。

う~ん、思ったよりも雪が水っぽく固まっていない感じがしました。
表通りは殆ど雪が車でならされていて無く、裏道がまだ多く雪が残る印象です。

アドレスでドリフトしながら行きました。

信号待ちをしていたところ、反対車線の車から「雪道なのにバイク凄いな!」という声が聞こえました。

このくらいの雪ならば車の轍に沿って走行すれば普通に走れます。

問題はカーブです。

手前でスピードを落として路面を見ながら安全なコースを辿れば大丈夫です。

今日は以外にもバイクとすれ違いませんでした。

私の感覚としては、今回の雪は解けるも早く、後々残るような雪にはならないと思います。

我々のような還暦過ぎの方々は転倒が一番怖い。
身体も固くなっている上に受け身が取れない。

しっかりと転ばないような歩き方をしなくてはなりません。

骨折などして入院すると一気に体力が落ちてしまい悪影響を及ぼします。

会社員の方は革靴が一番危険です。
雪に濡れて浸み込んで冷たくなるし、滑りやすい。
階段とか雪が薄く固まっているところが危険です。

もし転んだ際に頭を打たないような装備も必要です。

リュックを背負う、帽子を被る等でしょうか。
リュックは背負っていれば後ろに倒れた時にクッションとなり頭を打つことが軽減されると思います。

バイクや車はなるべく乗らないのが一番安全です。

雪道をバイクで走行する時はライン取りとアクセルワークが重要です。
ブレーキは後輪ブレーキのみ使用する。
前輪ブレーキはフロントが滑る可能性が高いので使用してはなりません。

マニュアルの大きな重量のあるバイクは操作が煩雑になるので乗らない方が良いと思います。
私の感覚としては250ccのバイクでも危険だと思っています。

スクーターは操作がし易いというのがメリットです。
靴も濡れずに仕事先に行けるのは非常に有難い。

会社員の方も革靴に拘らず長靴やブーツで通勤出来れば良いのですが・・・・。

濡れた靴、靴下で一日過ごすのは冷たい上に気分が悪いです。

ロッカーがあれば予備の靴や靴下を用意しておくと便利かも知れません。

1月 242018
 

皆さん、雪大丈夫だったでしょうか。
今日は降ってから三日が経過しましたが、家の方は日陰以外は少なくなりました。

日陰の道は雪が残り溶けた水で道路が凍結していてとても危険な状態です。

歩いている時もバイクに乗っている時と同じように路面の状況を見ながら凍結している箇所は避けてゆっくり歩く方が安全だと思います。

何年か前に雪が降った時よりも被害は少なかったのではないでしょうか。

そしてこの雪の状況をテレビのニュースで見ていました。

高速道路やレインボーブリッジで立ち往生している車や事故の映像が沢山出ていました。

その中でも都内の駅が人で溢れ返り、入場規制で外の道路まで人が並んでいる・・・(この寒い中)

前日前から、当日はお昼頃から雪が降るという予報も出ていたのにも関わらずですよ。
地震で言えば、明日の午後から地震が来ますよ!と言っていたのと同じ事なんですね。

どう思いますか?

確かに東京首都圏では年に雪が降るのは2.3日程度かも知れない。
しかし、よ~く考えると自然災害と言えば自然災害である。

どう見たって、都内には人が多過ぎる。いや多過ぎる。
もし、東京直下地震が起きたらどうなるのか?と考えずにはいられない。

いくら、災害訓練したところで無理。水、食料の備蓄だってそうはもつまい。

生き残っても、二次災害で命を落とすことなる人が多くなると思う。

普通の雪程度で都内の主要駅が入場規制ですよ。
ましては、入れない人は外で静かに並んでいるしかない状態。

ちょっと間違えれば、人並みが倒れて将棋倒しになる可能性だってあるのです。

将来的には、必ず東京直下地震は起きる。

その時の対応がどうなのか。

雪の日のニュース映像を見ていた時にそう思いました。

やはり都内は会社や役所、店舗が密集しており人が多い。
防災対策を考えるならば、これらを分散させるのが一番の特効薬ではないか。

都内を中心にして、神奈川、三多摩地区、千葉、埼玉でサテライト型分散システムを作り、企業も役所も機能を集中させない事が人命を考える上で大事な事ではないかと思う。

現在はインターネットが発達しているから会議だって何でも出来る。
みんなで仲良く集まってでしか出来ない仕事は少ないだろう。

これらはやはりお役所の移転から始めるべきであろう。
その移転に伴って関係している企業などもそちらに移っていく事になる。

分散しておけば、地震が起きても被害も分散されて少なく済む。

これらの行為は国や地方自治体、企業が考えて実行しなくてはならない事である。

我々が唯一、個人的に出来る事は一つ。
人が多過ぎる都内に住まない事である。

それは家族や自分の命を守る事では重要なこと。

会社まで30分以内でドアツゥドアだぜ!と偉そうに言っていた人が、地震で即死とか。

何で都内に人を集め、地価を上げる必要があるのか?

他に何か意味がありそうでならない。

 

2月 182014
 

2回連続の大雪で道路も渋滞、スーパーやコンビニには食料品が届かず棚がからっぽの状態です。
今日はようやく多少、品が増えた感じです。

このところ、地震や雷、竜巻、今回の大雪と自然災害が脅威となってきています。
北極の地軸もずれてきているという情報もありますが、実際はどうなんでしょうか。
地球温暖化でこのような自然災害が増えているとニュースで説明していましたが、私は逆に太陽の異変による太陽光の弱さで地球が寒冷化しているように思えます。地球に届いている太陽の熱量が少なくなってきているという感じでしょうか。インドネシアの火山の噴火も気になるところです。

まぁ、オカルト的な話題はともかく用心するに越した事はありません。
つい最近では、大雪で停電とかありました。
皆さんの家の地域は大丈夫だったでしょうか。

家でパソコンを使いネットを楽しんでいたところで停電ではハードディスクやSSDもいかれる可能性が高くなります。自宅でサーバーを運用されている人も急な停電では対処しようもありません。

前にUPS装置(無停電装置)は必要なのか?と考えた時には「いらないな」と思いましたが、このところの自然災害など考慮すると大雪だけではなく、地震や竜巻などもいつ、どこで発生するか分からないし、そう考えるとUPSはこれからの時代に必要な機器かも知れないと思いました。

UPSがあれば、急な停電でもシャットダウンさせる時間が稼げるし、自動的にシャットダウンさせる機能もあります。価格は充電池の大きさや通電できる時間によってまちまちですが、最低10分稼動してくれればサーバーや大事なパソコンを止めたりする時間の猶予が出来ます。高価な機材で組んだ自作パソコンも小さなUPSを取り付けておけば、今回のような大雪で急な停電になっても安心です。

自然災害でなくても、家のブレーカーが急に落ちるなんて事もありますし、あれば重宝する一品です。

パソコンやサーバーを高速化する事ばかりに目を奪われがちですが、今回の大雪で家の備蓄品(食料・水・燃料・薬など)も検討せねばと考えさせられたり、パソコン・サーバーにも小さなUPSでも取り付ける必要性があるなと感じた次第です。皆さんも、最低1週間過ごせる食料などの備蓄品と余裕があればUPSを検討して欲しいと思います。