備蓄 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 042024
 

石川県能登地方の地震について色々と情報が入ってきています。

震度7の本震後に余震の回数が非常に多い。
本震と変わらないレベルの余震もある。

この状態が続くと救援活動にも影響が出てきます。

2024年は災害に注意と言ってきましたが、まさか1月1日にこんな大きな地震に襲われるとは誰もが思ってはみなかったでしょう。

そして羽田空港の飛行機衝突事故です。
こんな大きな事故や災害が正月の三賀日に起きるとは・・・。

2024年(令和6年)は本当に災害に注意が必要な年になりそうです。

そして地震災害が起きると必要な物、それは食料品です。

こんな記事(1/3(水) 21:45 読売新聞オンライン)も出ていました。
★道路寸断「避難者1万75人に、2000食しか届いていない」…輪島市長が窮状訴え

皆さんの家では食料品や水などの資材を備蓄していますか?

私は水、食料など約2週間分を保管しています。
ただ、2週間分という保管料で良いのかどうかは疑問に思っています。

家が倒壊してしまったりすると備蓄していても取り出せない事や火災などが発生すれば備蓄品も燃えてしまいます。

その事を考慮もして取り出しやすい場所に保管する事も検討する必要性があります。

私は以前から小中学校の体育館で被災者を集めた避難所運営について疑問を感じています。

大きな地震になれば、食料や水が無い人、家が倒壊して住む家が無い人が集まってきます。
若い人から高齢者まで様々です。

地震災害が起きれば日本人は共助する考え方を持っていますが、今の日本は日本人だけではありません。

外国人が多く在住する街では特に注意が必要であると考えています。

東日本大震災時にも災害が起きてから窃盗など多発しました。
避難所では若い女性の性被害もあったようです。

こんな逆に危険な避難所に行く方がよいのかどうか?

私としては家が倒壊してしまったら人気の少ない場所にテントか何かで泊まる場所を確保します。
倒壊しなければ家で過ごすようにします。

何よりも個人のプライバシーが重要であると考えるからです。

逆に誰かと一緒に居ないと心配な人は避難所に行けば良い。

高齢者など自分一人では困る人は避難所の方が助けてもらえる可能性がある。

私の考え方は以前の記事と変わってはいません。

2022年は災害の事を考慮して手を打っておくべし!
災害時の避難所運営と自治会

皆さんも大きな地震災害が関東で起こった事を考えて欲しい。

先に言っておくが、水・食料などは2週間以上配付等は期待できないだろう。
交通網の遮断で都内は壊滅的になる可能性が高い。
物はあっても輸送が出来ない事態となる。

避難所や行政の備蓄量も限られている。

結局は未来の危険を察知して何が必要になるか時間的にはどうなのかを自ら予測して必要な資材を自分で保管するしかない。

近い将来起こるであろう災害に向けて出来る事はやっておく必要性があると思う。

1月 192022
 

トンガの海底火山の噴火で津波が太平洋全体に到達しました。

日本でも船が沈没するなど被害があったようです。

前記事に置いて、トンガの海底火山噴火によって起こりうる寒冷化について書きました。

今後の火山活動によって左右されるものだと思います。

ただ、不気味なのが、ブログでも書いたように中国の穀物を買い漁っている状況です。

トウモロコシや小麦粉など世界の60%程度、小麦粉は50%程度を備蓄しています。
中国国内で1年半分の備蓄量のようです。

この影響で世界的に穀物が不足している状態となり、価格も上がってきています。

日本も食料品などがいっせいに値上げされる状態になってきていますよね。

しかし、中国が穀物を買い漁っている要因が何なのか?

中国国内では、北部で干ばつがあり、トウモロコシなどの生産が従来の三分の一に落ちてしまった事などが挙げられる。

少し前に問題となっていたバッタの被害も影響している。

そしてひとつ問題となるのがお米である。

中国でお米は世界の60%を備蓄しているということ。

これだけの穀物を輸入していれば、他の国に流通させるのが難しいという事が理解できると思います。

日本はお米が美味しい国である。

舌の肥えた裕福な中国人であれば、日本のお米を欲する事になると予測が付く。

そうなると、日本で生産された美味しいお米は中国に輸出されてしまう。
輸出量が増えれば国内の流通量は減ってゆく。

ましては、我々庶民は高くなりつつある良いお米さえ手に入れるのが難しい状態になっている可能性もある。

日本以外の米の生産国であるインド、タイ、ベトナムなどは、コロナ禍で自国の食糧を確保するため、コメの輸出規制を講じている。

しかし、日本はどうですか?

日本は米の主要輸出国では無いが、コロナ禍が一段落すれば中国から買い付けに来て根こそぎ持っていかれる可能性があると思いませんか?

日本は穀物戦争でも負け、その上に日本で作ったお米まで持って行かれてしまう事になる。

となると災害やバッタが来なくても日本では食料危機が訪れる事になる。

日本で備蓄されている穀物量は分からないが、貧しい国民まで満たされる量ではないのは確かであろう。

そして、そして、トンガの海底火山噴火です。
もし、噴煙による地球の寒冷化になれば穀物問題が発生するのは1年~2年後です。

今の中国の穀物・食料の買い漁りが継続している状態となれば、Wパンチで影響があるという事になっていきます。

よって、我々一般庶民は、今後1年~2年の間に少しずつ食料の備蓄をしておく必要性があると考えています。

勿論、地震・火山の噴火などの自然災害でも必要な物であるし、上記のような国際的な問題もあるので、なるべく影響されないようにという事です。

中国が食料や穀物を備蓄する意味は他にもあるかも知れません。

平和で何もかもお金があれば買えると思っている人が多いと思いますが、寒冷化、温暖化、どちらに転んでも食料危機の問題は必ず訪れると思います。

今の日本の政治で国民の事を考慮して先を読み、手を打つというのは考えずらい。

お金より食料が大事になってしまうのかも知れません。

これから少しずつ各家庭で食料などの備蓄をやって欲しいと思っています。

9月 062021
 

昨日がパラリンピックの閉会式でした。

ようやく宴が終わった。

さてこれから何が起こるでしょうか?

初っ端に政局が動きそうです。
菅さんが総理に立候補しないと表明、混沌としてきました。

菅首相の場合には、自分の人気がある内に解散総選挙をすれば良かった。
完全に時期を誤った感があります。

そしてこの世界的なコロナ禍問題です。

この事に関しても、ワクチンに頼り過ぎた。

ワクチンを接種してもコロナに感染をする、そして高齢者を先に接種させた事も後になってから三次、四次感染を引き起こす要因にもなってしまった。

優先順位を間違えた。

先に学生・働き盛りの年代、最後に高齢者で良かったのだ。
高齢者は家から出歩かない。だから若者や働き盛りの家族が感染しない事が一番重要である。

外出しなければならない人を優先に接種をさせるべきだったのだ。

こんな状況の中、野外のフェスも開催されて三密の状態で酒の提供もされていた事に運営側の責任が問われている。

政治が混沌としている時期は自然災害が一番怖い。

水害・地震・火山噴火など・・・・

今は地震を警戒すべきです。

コロナ・コロナで消毒液、マスクの事ばかり考えていると、災害用備蓄品に目が行かなくなる。

そんな隙間を狙ってやってくる。

大雨と地震、注意を怠らずに。