地震災害 –          おやじdemo_CentOSを使う
1月 042024
 

石川県能登地方の地震について色々と情報が入ってきています。

震度7の本震後に余震の回数が非常に多い。
本震と変わらないレベルの余震もある。

この状態が続くと救援活動にも影響が出てきます。

2024年は災害に注意と言ってきましたが、まさか1月1日にこんな大きな地震に襲われるとは誰もが思ってはみなかったでしょう。

そして羽田空港の飛行機衝突事故です。
こんな大きな事故や災害が正月の三賀日に起きるとは・・・。

2024年(令和6年)は本当に災害に注意が必要な年になりそうです。

そして地震災害が起きると必要な物、それは食料品です。

こんな記事(1/3(水) 21:45 読売新聞オンライン)も出ていました。
★道路寸断「避難者1万75人に、2000食しか届いていない」…輪島市長が窮状訴え

皆さんの家では食料品や水などの資材を備蓄していますか?

私は水、食料など約2週間分を保管しています。
ただ、2週間分という保管料で良いのかどうかは疑問に思っています。

家が倒壊してしまったりすると備蓄していても取り出せない事や火災などが発生すれば備蓄品も燃えてしまいます。

その事を考慮もして取り出しやすい場所に保管する事も検討する必要性があります。

私は以前から小中学校の体育館で被災者を集めた避難所運営について疑問を感じています。

大きな地震になれば、食料や水が無い人、家が倒壊して住む家が無い人が集まってきます。
若い人から高齢者まで様々です。

地震災害が起きれば日本人は共助する考え方を持っていますが、今の日本は日本人だけではありません。

外国人が多く在住する街では特に注意が必要であると考えています。

東日本大震災時にも災害が起きてから窃盗など多発しました。
避難所では若い女性の性被害もあったようです。

こんな逆に危険な避難所に行く方がよいのかどうか?

私としては家が倒壊してしまったら人気の少ない場所にテントか何かで泊まる場所を確保します。
倒壊しなければ家で過ごすようにします。

何よりも個人のプライバシーが重要であると考えるからです。

逆に誰かと一緒に居ないと心配な人は避難所に行けば良い。

高齢者など自分一人では困る人は避難所の方が助けてもらえる可能性がある。

私の考え方は以前の記事と変わってはいません。

2022年は災害の事を考慮して手を打っておくべし!
災害時の避難所運営と自治会

皆さんも大きな地震災害が関東で起こった事を考えて欲しい。

先に言っておくが、水・食料などは2週間以上配付等は期待できないだろう。
交通網の遮断で都内は壊滅的になる可能性が高い。
物はあっても輸送が出来ない事態となる。

避難所や行政の備蓄量も限られている。

結局は未来の危険を察知して何が必要になるか時間的にはどうなのかを自ら予測して必要な資材を自分で保管するしかない。

近い将来起こるであろう災害に向けて出来る事はやっておく必要性があると思う。

4月 142023
 

2023年の不安って皆さんは何を考えていますか?

私は最初に地震関係でしょうか。
イルカや魚が打ち上げられていたので何となく注意しています。

またウクライナもそうですが、台湾と中国の問題もあって何かが起きれば日本も巻き添えをくうような感じでしょうか。

アメリカさんにしてみれば、もしもの時に、台湾を助けるフリをしながら日本にやらせるような事をしなければ良いと思っています。

そうなると日本の南の島々が主戦場と化してしまいます。

南の島で戦っていると、今度はロシアが北海道に攻めてくる。
日本は最悪、上からも下からも責められてどうなるのか?

最悪はアメリカが口だけで何もしない場合ですか。

利益にならんからやらない。とか。

そうなると日本と台湾は、中国とロシア相手に戦わなくてはならなくなる。

周りで助けてくれる国はいないだろう。
下手すると韓○だって敵国参戦する可能性だって捨てきれない。

現在の日本には航空母艦である、「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」も無いんですよ。
宇宙戦艦ヤマトか宇宙戦艦ムサシが密かに出来上がっていればいいのだが・・・。
いや、それよりも宇宙空母シナノでも作っていないのか。
富岳で本土爆撃でもいい。

日本が唯一誇れるものは潜水艦でしょうか。伊号では無いです。

最悪は日本にまた核が落とされて終了でしょうか。

そして、どこかの属国になり、日本は完全消滅になる。

そうなると第2次世界大戦で負けた後の教訓がこの戦争でまたしてもアメリカの小細工で良いようにやられたという事になってしまいます。

そうならんように独自の軍事装備を持っていなくてはならない。

段々と人口が少なくなってくる日本
後期高齢者の人口が増える日本

日本が本土で戦う時には、後期高齢者もMP4でも持って(そんな重たくない銃)北方を守るしかない。しかし、銃だって日本はそんなに数を在庫保管してないでしょう。

どうなんでしょうか。

日本が強気に出れないのは、装備や資産含めて全部、アメリカからの輸入だからでしょう。国内で開発して作る事をなぜ密かにやらのか?

そして、どこかで梯子を外される。(諜報に弱い日本)

もう最初から頼らずに自国は自国の製品で守るという事を考えた方が良くないか。

きっと、そのような事も含めて圧力があるんだろうな。
外国に対して強気な首相が出て来てくれる事を願うだけです。

私が一番、懸念しているのは食料問題です。

日本は食料自給率が非常に低い38%ですよ。

カナダ266%、オーストラリア200%、アメリカ132%、フランス125%、ドイツ86%、イギリス65%、イタリア60%、スイス51% となっており、我が国の食料自給率(カロリーベース)は先進国の中で最低の水準となっています。

それなのに農業や酪農、漁業も疎かにしている。

経済崩壊や戦争など起きれば食料の輸入は途絶えるので、日本国内は一気に食料不足に陥ってしまいます。

最低でも自国民が食える分を国内で生産し国内で消費する流れを作るべきだと思いませんか? 国内で作物を作れば安心して食べられる。

最近では、鳥小屋が火事になったり、牛小屋も火事になったりと不自然な事も多発している。

第2次世界大戦の前よりも自給率は低い。
どう考えても政治家は歴史を甘く見ている。

国民にコオロギ食わせる前に何かする事があるだろう。

食料は地震災害時にも必要である。
最近、保管水を沢山購入しました。

少しずつですが、富士山の噴火、首都直下地震に備えていこうと思っています。

4月 202016
 

九州、熊本周辺の方々は大変な生活を送っていると思います。

毎日のそれも何分か間隔のように来る余震(本震)も精神的に辛いものがあるはずです。
建物の中では休めないから、避難所にゆく、車に泊まるという事になっています。

避難所の風景が映りますが、皆さんはどう見られていますか?

避難所に沢山の避難者が来てスペースが無い。
食料品を含めた物資が足りないようだ。
生ごみ、トイレなど衛生面で病気が心配になってくる。

もう少し安全な場所は無いのか?と思ってしまいます。

避難所については、このブログで以前書きました。

避難所って災害時にどうなる?

その中で、私は以下のように書きました。

以下一部引用抜粋

防災は個人の意識の問題であり、何事も行政がやるからいいだろう、みたいなお任せな輩が多いので、本当に災害が起きたら避難所、避難場所などは大騒ぎ状態で「早く、食い物だせ!」やら「毛布が無いぞ!」みたいなわがままじじばばや若い奴が吼えまくる姿が想像されます。

なんと言っても、「避難所には行かず、1ヶ月自給自足できる備蓄をする」ことを勧めます。もちろん備蓄品は家族により多い少ないはあると思います。

避難所に行けば、病気の人から衛生面悪化により感染症が増える可能性があります。
また、平和ぼけしている行政も多いので備蓄もいい加減で沢山の避難者が来た場合には食糧、水、毛布など物が足りずに取り合いが始まる事も考えられます。

日本人はそんな事は無いと思っている方も多いかも知れませんが、生きるか死ぬかみたいなサバイバルな状態と災害の精神的な状況下で、きちんと並んで配給を受け取り、弱い者を助けるという美しい姿でいられるかどうか。
住んでいる家が壊れて住めなければ避難所を頼るしかない。
ただ、余震でいつ壊れるか分からない状態で壊れていない家にも住めない。

困ってしまうのは、避難所のような共同生活に不慣れな人達です。
不慣れというよりも一人が好き、一人でいる方が精神的にも楽という人達です。
家も無い、アパートも壊れた、行く場所が無いが、人と上手く接する事が苦手である。
避難所ではボランティアとして一生懸命動く人もいるが、自分は何をどうしていいのか分からない。
何もしない不謹慎な奴を思われているのではないか?と考える。
ボランティアの手伝いをしたくない訳では無い、ただ足でまといにはなりたくない。

どちらかというと私もそんなタイプだと思う。
「お前はあれをやれ!」だの「あの荷物ここに運べ!」など命令など出来ない。
ましては、人と人との間に入り調整するなんて無理。
ただ、私は独身の人と違い、息子や家内がいる分、無理をしても動かねばならなくなる。

「私のような性格の人は他の人や行政に頼らない」という事を念頭に置いて、災害(地震や台風など)時に何が起きても耐えられるだけの装備や備蓄をする必要があるという事。私は常々、息子や家内にも言い聞かせている。

家やアパートが倒壊しても食べ物や必要な資材を潰れないで取り出せる箱に保管するとか、車のトランクの中にキャンプ道具一式など置いておくとかする。

食材、水は2週間以上、人や行政に頼らなくても大丈夫な量を保存する。
人が居なくて静かな安全な場所を見つけておく。(これが結構大事)
自己責任の究極の姿ではないか。

はっきり言って一人サバイバル状態。

しかし、淋しくは無い、一人でいる方がお気楽なのである。
食べたい時に食べて、眠たい時に寝る。
情報はラジオやスマホから得られれば良い。
一人生活だからウイルス等の感染症も防ぐことが出来る。

共同生活では絶対に出来ない当たり前の事ができるのだ。

水が無い、食料が無い、燃料が無い、薬が無い、の無い無い状態では究極の自己責任は果たせないので日頃から備蓄をしておくようにしたい。