windows11 –          おやじdemo_CentOSを使う
3月 252024
 

Q9450のデスクトップPCですが、とりあえず完成しました。

Office2019もインストールされ、仕事が出来る環境になりました。

大きなモニター、そして大きなキーボードでパソコンが使えるのはやはりやる気も出てきますね。

何しろノートPCと違って操作し易い上、画面が大きいので何の作業をしても困らない。

使っていなかったEPSONのノートPCにLinux-MINT-17がインストールされていて、これを最新版のAlmaLinuxにするかRockyLinuxにするか検討をしています。

CentOSの後継OSであればRockyLinuxになるでしょうか。

Corei-7でメモリが8GBあれば充分に動くと思っています。

そこで一段落にして、次のwindows11かwindows12に対応するPCを作るかどうかですね。

しかし、windowsはwindows10が最後と言ってませんでした?
私の空耳アワーだったのでしょうか。

これが11へ続き、そして12になる。
何だ、普通にupgradeしているじゃん!と・・・・。

その上、新しいwindows12は現在のOffice365のように月額・年額の使用料にするとか噂されています。

Linuxが無償で使えるのなら、windowsもそろそろ無償にしてくれないか。
または、Officeで金取るのそろそろ止めてくれないかな。

Officeはwindowsの付属ソフトで良いのではないですか。
毎回、毎回、Office365の宣伝がしつこいしほっといて欲しいです。

windows12が本当に使用料を取るタイプのOSならば、私はwindows10でwindowsは投了とさせて頂きます。

仕事のやり取りはLinuxのデスクトップで行い、Officeが必要ならばネットに接続しないPCでOfficeのソフトを使って仕事します。

もしくはLibreOfficeに慣れるしかありません。

ネットのサーバー関係やHP、wordpress関係の作業はLinuxPCで充分事足りますから・・・。

今後、windows10が終了となれば、安くて性能の良い中古PCが巷に溢れます。

その時に良さそうなPCを探すのが楽しそうです。

1月 212022
 

皆さんはもうwindows11を使っていますか?

私は自宅も仕事先もPCはwindows10です。

それもupgrade出来ない古いCPU(第二世代のi3)を仕事先で使っています。

普通にメールが出来てワード、エクセル、アクセスが動けばwindows10だろうがwindows7だろうが本来は関係ありません。

極端な話、ネットに繋がっていなくてもローカルネットワークだけ繋がっていれば充分であると思っています。

ネットが必要な時は、メールの送受信と会社のホームぺージの更新時くらいでしょうか。

そう考えると古くても使い易いOSを使っている方が良いように思えます。

問題はセキュリティですよね。

ネットに繋がっているPCが1台あって、それで社員全員のメールが送受信できる、そのPCだけは最新のwindowsを入れておく

という事であれば不自由は無さそうです。

問題となる情報の漏洩やウイルスに感染するといった事もほぼ無くなります。
無駄にネットを見る事も無くなります。

パソコンに疎いおばさん連中が悪戯しても安心です。

セキュリティを強化するについては、やはり第一の関所であるルーターでしょうか。

ルーターは光回線を導入した時の状態のまま使っている人が多いと思います。

ルーターのセキュリティ面の設定を強化するのが良いと思います。

特に今はWiFiを使うケースが多いので、この設定はいい加減にしておくとまずいと考えています。

自宅や会社のWiFiはステルス機能でネットワークの存在を知らせないようにしておくことが重要です。

もっと進めばIPのフィルタリングです。
怪しい国とか地域等のIPアドレスは全て対象にしましょう。

悪い事する連中はほぼ決まっていますので・・・。

そんな事で話題がセキュリティに飛んでしまいましたが、私はいつまでもwindowsを最新で使うつもりはありません。

本当にLinuxで充分だと思っています。

逆にwindowsがLinuxに近くなっていくと思っています。

65歳で仕事を辞め、年金生活になった時が最後のwindowsです。

以後、windowsのupgradeはしないつもりです。

ワードやエクセルはネットに繋げないwindowsで使います。

そんなんで充分です。

9月 012021
 

新しいwindowsが10月5日に発売されるようです。

でも皆さん?と思いませんか?

MS社は「windowsはwindows10が最後のOS」とアナウンスしていましたよね?
私の記憶違いでしょうか。

それが知らぬ間にwindows11ですよ。

う~ん、これは新しいOSに切り替えてMS社は何か得する事があるのでしょうか。

①windows自体の売上なのか?

②ハード切り替えの後押しなのか?

③何かまた顧客から情報を吸い上げる方法を作ったのか?

④windows10に我々が知らない重大な問題があるのか?

私の考え方からすると・・・・・
③あたりが怪しいと思っているのですが、皆さんはどうでしょうか?

Androidのアプリが動かせるようになるとか言ってますが(今回は採用されていない)、段々とLinuxに近くなってきているように思います。

それだったら・・・・

ユーザー側もLinuxにした方が安心ではありませんか?

それに無償で使えます。

windowsはそのうちにゲーム専用マシンと化すのではないでしょうか。

Linuxでワードやエクセル等が使えれば、もう全然普通の人でもいけます。

MS社はLinux用のOfficeを提供するべきではないでしょうか。

まぁ、個人ではLibreOfficeで充分です。これ無償です。

個人情報の漏洩が言われていますが、基本は作った側にはストレートで情報はだだ漏れしているのが現実でしょう。

そんなOSを日本の大企業や個人が使っていればメールも含め個人の情報なんてMS社に全公開しているようなものです。

特に秘密を守らなければならない事案についてはLinuxで管理する方がよっぽど安心なのではないでしょうか。

問題なのはそんな事も理解できない企業の経営者です。
年寄りで高齢者、そんな人に分かる訳がありません。

日本も若く、頭の切れる人に舵をとってもらいたい。

高齢経営者・政治家は恥をさらす前に隠居するべき。

パソコンやスマホの知識も無く、使用している人が殆どです。

スマホ一つで仕事も出来ると言っている人もいます。
その裏では、スマホを使い詐欺をしたり、されたりしている事も事実としてあります。

学校教育の中で電子機器の使い方等もカリキュラムの一つとして行うべきだと思います。

それは、スマホやパソコンのハードの使い方を教えるのではない。
使う事によって得られるもの、失うもの、考え方を教えるべきだと思う。

日本にも台湾のオードリータンのような人が現れて欲しいと願う。