老化する=体のケアする時間が増えるということ

投稿者: | 2024年12月27日

やっとこの日が来ました!

明日からいつもの仕事から解放される9連休です。

この連休が終わると2025年の仕事が始まってしまいます。
1月5日(日)のサザエさんが非常に怖い。

「あぁ~連休も終わりだ!また嫌な仕事が始まってしまう」という事になります。

休みの日が終わるのは非常に早く、仕事が終わるのは非常に遅い。

気持ち次第なんでしょうかね。

これは歳をとっても変わらない事象です。

さて、この連休をいかに楽しむか皆さんも考えているかと思います。

・朝からパチンコに行ける
・大井競馬をやる
・どこかに遊びにいく
・自分の部屋に籠ってゲームする
・とりあえず寝る

色々とやりたい事はありますが、自分の懐事情を考慮して遊ぶようにお願いいたします。

私は、きっと何日かは寒い中スクーターに乗って一人遊びをしようと思っています。
一日、家に居ると嫁さんも嫌がるだろうから、勝手にボッチ遊びを敢行しようと思っています。

年末の風物詩である紅白歌合戦もここ何年も見たいと思わない。
除夜の鐘の音も聞かずに早く寝ています。

夜、遅くまで起きて体内時計を狂わすような事はしません。

いかに朝早く起きて一日をどう過ごすか考え、体調を崩さないように遊ぶ事を考えます。
朝一のコーヒーは美味しいです。

私自身、お酒は嫌いではありませんが、もう二日酔いになるような飲み方はしませんし、飲んでも缶ビール1~2本程度です。

というのも、夜中にトイレに行きたくないからです。

60歳を過ぎてから夜中にトイレに行く回数が増えました。
最低でも1回、飲んだ時は2回トイレに行きます。

トイレに行くのが嫌なのでは無く、睡眠が妨害されるのが嫌なんです。
眠りが浅いと昼間に眠くなってしまいます。

だから、平日の夜はビールは飲まないようにしています。
飲むのは週末だけ。

もうそれにも慣れました。

自分が段々と老化していく事で、その事に自分自身が対応をしなければなりません。
いつまでも若い気持ちのままでいると体調を悪化させる事もあります。

・老化する=体のケアする時間が増える

そう考えた方が正解なのではないでしょうか。

ご同輩の皆さんも9連休を無理しないで楽しんで欲しいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.