仕事を辞める前にやっておきたいことは・・・

投稿者: | 2025年9月25日

仕事は今期(R8-3月)で辞めようと考えています。

本当は今年いっぱいにして令和8年度からは自由にしたいと思ったのですが、期の途中で辞めるのも中途半端になりそうなので3月としました。

ご同輩の皆さんは何歳位まで働くつもりでしょうか?

いま私は、65歳で来年に66歳となりますが、一日の長時間(8H)は体にきつく感じてきた事と健康でいられる間に自由を楽しみたいという願望が強くなってきたからです。

早く辞めて人間関係からのストレスから解放されたい。
なんかその方が健康でいられるような気がします。

私の場合にはPCを弄り、バイクに乗り、メンテナンスをし、音楽を聞ければ申し分ありません。

お酒もあまり飲みませんし、食べ物にも拘りはありません。
一日、2食で充分であると思っています。

60歳を過ぎてから貰える年金額で生活出来るように嫁さんと衣食住を考えてきました。
少ない年金でも生きていけそうだ!という感覚が出来上がりました。

お金は沢山あるのに越した事はありませんが、あればあったで悩み事も増えますし、時間の束縛とストレスも付いていますしね。

辞める事で嫌な社会から解放されると思うとうれしい限りです。

そこで今現在は、辞めた後に必要な資材など、給料が貰えているうちに買っておこうと考えました。

それは、スクーター用のメンテナンス工具や消耗品などです。
金額にすれば4.5万で揃えられるものですが、年金生活になってから買うのはきつい。

スクーターであるアドレス110を使って一人で遊びに出掛けられますし、維持費も安い。
年金生活者には必要なアイテムかと思います。

PCの部品、マザーボードやCPU・メモリ等も考えていますが、全部含めても10万円程度ではないでしょうか。(最新の部品が欲しい訳ではありませんし・・・)

音楽については、毎月CDを5枚~10枚買っているが、段々と欲しい物が無くなってきました。
現在、CD保有は800枚程度でロック・プログレ・JAZZが中心です。

1000枚有ると毎日の気分によって聞く音楽を自由に選択できると思っています。
毎月数枚は年金生活になっても買いたいと思っています。

これが今の私の状況です。
仕事を辞めること前提に仕事をしているので精神的にはだいぶ楽になりました。

ボロボロになるまで働いてはいかん。
何のために仕事をして辛いことをやってきたのか。

早く遊び人になりたいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください