アドレス110のウエイトローラーを11gから9gに変更すると・・・

投稿者: | 2025年9月24日

現在の私のCE47Aのウエイトローラーは10gに変更しました。

この土日にカバーを開けて清掃した時に予備で買っておいた物に取り替えました。
交換した9gのウエイトローラーはそれ程消耗はしていませんでしたが、加速重視の設定から、そろそろ燃費重視の設定に変更しようと考えたからです。

標準の11gがあれば多分、そちらにしたと思います。

9~10gに変更してから乗った感想は・・・・・

・流石に出足は9gの方が加速は良い
・40から50Kmの速度で流している時には10gの方が静かで良い
・60kmからの加速は多少落ちたが伸びる感じがする
・普通に乗っている時にエンジン音が静かだと思う

という感じでしょうか。

9gの問題点としては・・・・・

・エンジンが高回転になるのでうるさく感じる
・高回転型になるのでVベルト等の消耗が高くなる
・90Kmの速度までは速いが以後伸びない
・燃費が多少落ちる

というところです。

110ccという排気量で125ccと変わらない加速になるのが9gのウエイトローラーであると思います。

大体、Vベルトに関しては15,000Kmが交換目安かと思いますが、アドレス110自体が他のスクーターと比較してベルトの消耗が大きいと思います。

その上、9gに変更をすると約20%軽くしているので、理屈的には20%多く消耗すると考えた方が良いのではないでしょうか。

私が10gに変更した時にVベルトを交換して10,000Km弱でしたが、交換サインが出ているように思いました。あと使っても2,000Km程度かと思います。

Vベルトは1mm削れるとスピードが5Km落ちるという事です。

最近スピードが出なくなったな!
そう思った時にはVベルトがだいぶ削られている、いわゆる交換サインです。

・11gのウエイトローラー=Vベルト交換 15,000Km
・ 9gのウエイトローラー=Vベルト交換 12,000Km と思った方が良いです。

私は今回、10gにしたので13,500Kmを目安に交換という事に4なりますね。

WR(ウエイトローラー)を軽くするメリット・デメリットがあるので、そこは皆さん納得の上、交換する方が良いと思います。

11gのWRはやはり長寿命、静かという面でメーカーが使っているのだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください