今の時代よりも昭和の時代が良かったと思うよ
昭和の時代と言えば、令和、平成の2世代前ということになります。 自分が昭和時代生まれなので、今の人は明治生まれの人と同じように思っているのかも知れません。 昭和の時代は日本全体がイケイケムードだったので仕事も遊びも楽しか… 続きを読む »
昭和の時代と言えば、令和、平成の2世代前ということになります。 自分が昭和時代生まれなので、今の人は明治生まれの人と同じように思っているのかも知れません。 昭和の時代は日本全体がイケイケムードだったので仕事も遊びも楽しか… 続きを読む »
仕事は今期(R8-3月)で辞めようと考えています。 本当は今年いっぱいにして令和8年度からは自由にしたいと思ったのですが、期の途中で辞めるのも中途半端になりそうなので3月としました。 ご同輩の皆さんは何歳位まで働くつもり… 続きを読む »
現在の私のCE47Aのウエイトローラーは10gに変更しました。 この土日にカバーを開けて清掃した時に予備で買っておいた物に取り替えました。 交換した9gのウエイトローラーはそれ程消耗はしていませんでしたが、加速重視の設定… 続きを読む »
この土日の連休を利用して、5万キロ近いアドレス110の駆動系の部品がどういう状態になっているか確認するためにケースの蓋を開けて中をチェックする事にしました。 状況によって、部品を発注するかどうか検討する事にしました。 ★… 続きを読む »
現在、65歳と7か月のおやじです。 仕事は正社員として働いていますが、66歳には隠居することを目指しています。 隠居したい理由としては・・・・ ①体力・やる気の低下 ②健康でいられる間に自由になりたい ③仕事の人間関係に… 続きを読む »
その時は急に訪れました。 朝、エンジン始動をしようとセルモーターのスイッチを押したところセルが回らない! げっげっ!バッテリーが死んでいる? 焦らずにキックで2.3回蹴っ飛ばしたところ無事にエンジンは始動しました。 あぁ… 続きを読む »
Windows11の社内変更がやっと終わりました。 購入から設置そしてネットワーク接続まで一人でやりました。 最後の御奉公という感じでしょうか。 今回のハード入れ替え作業は本当に骨が折れました。 というのも体力の低下、や… 続きを読む »
今回のWin10のサービス終了で個人も会社のPCもWin11になりますが、Win10が生き残る(延命)手段も残されました。 延命すると言っても1年程度ですけどね。 今回のWin11に移行させる内容に関してはCPU等のハー… 続きを読む »
やっと作業が終わりそうです。 ここ1か月は会社のPCの入替で大変でした。 大変なのでは一人でやっているからです。 職場には知識も何もない人ばかりで手伝ってもらう事もできませんでした。 PCでOfficeやネットを使うだけ… 続きを読む »
あなたはinput側の人間ですか? それともoutput側の人間ですか? 私は絶対的に前者のinput側の人間です。 ボッチ好き、お宅、技術者、クリエイターの人はinput側の人間が多いと思います。 output側の人は… 続きを読む »
現在、65歳6か月のおやじです。 外見はおやじ風には見えないと思いますが、れっきとした年金受給者です。 今は仕事を正社員としてフルタイム働いているのですが、自分が目標としてきた「65歳まで頑張る」という時期を過ぎてからは… 続きを読む »
久しぶりにアドレス110の話です。 毎日、通勤で頑張ってくれているアドレス110です。 素行距離は現時点で46500km程です。 毎日乗っている距離は5km程度ですが、塵も積もってこの距離となりました。 ここ最近はエンジ… 続きを読む »
段々と選挙の期日が近くなってきました。 今回の選挙は、日本の将来を決めるような大事な選挙だと思います。 皆さんも必ず行ってください。 期日前投票は怪しさ満点なので、出来る限り当日投票するようにお願いいたします。 さて、7… 続きを読む »