現在、65歳と7か月のおやじです。
仕事は正社員として働いていますが、66歳には隠居することを目指しています。
隠居したい理由としては・・・・
①体力・やる気の低下
②健康でいられる間に自由になりたい
③仕事の人間関係に疲れた
④人生すべてがお金では無いと思った
⑤家族との時間を増やしたかった
今思いつくのはこの5つの理由です。
一番はやはり体力とやる気です。
その次に人間関係が面倒であるということ。
元々、ぼっち好きな私なので嫌いな人と仕事をしたり、その事で我慢ばかりをすることを長い時間やってきたので、この環境から1分でも早く離脱したい気持ちが強いのです。
「やることが無くなって毎日暇で困るようになるよ!」
と言う人もいますが、私は一人でも何か楽しいことを見つけたりするのが好きなので全然問題にしていませんし、孤独でいる事に関しても淋しいとは思わないです。
誰か話相手が居ないとつまらない とか
趣味が無いから仕事する とか
社会と繋がりをもつために仕事する とか
「何言ってんだと思いますよ」
もう40年以上、社会と繋がっていたんだからもういいだろう。。
どうでもいい相手とどうでも良い話や会話をしていても私は全然楽しくありません。
逆に時間の無駄だと考えるタイプです。
66歳で隠居しても体が動いて自由にできる時間は10年あるかどうかでしょう。
下手したら5年という事だってあり得る話でしょう。
そこをどうでも良い仕事に時間を割いている人間は全てお金のためなんでしょうか。
高齢者になれば段々と物欲は無くなり、車やバイクにも乗れなくなり、お酒もタバコも食事も少量になっていき、女性にも興味は無くなっていくことでしょう。
だから・・・
一人でいる時間、一人で居れる時間をもっと楽しみたいと思う。
読めなかった本を読んだり、聞きそびれた音楽を聞いたり、会えなかった友人に会ったり、行けなかった場所に旅行に行くとか・・・。
夫婦で楽しむ事と一人で楽しむ事をやっていきたい。
夫婦でもどちらかが先に死ぬ、どちらかが先に呆ける、どちらかが先に寝たきりになる。
そうなる前にやっておきたい事がどんな人でもあると思う。
そんな残された時間が少ないのに高齢者も働け!という国の政策はいかがなものか。
ご同輩の皆さんはどうお考えですか?