100歳まで生きる価値ってあるのか

投稿者: | 2019年6月4日

ニュース記事で金融庁が人生100歳を考慮した上で年金だけでは賄えない分を自己で2千万用意が必要である。と発表しました。

こいつら今さら何言っての?
今の50代、60代で2千万持ってない人はどうすればいいんですか?

退職金が無い人は努力しようにも無理でしょう。
宝くじでも当たるまで頑張れ!ですか。

私は思ってしまいました。

先ずやらねばならない事って沢山ありますよね。

★議員・公務員の削減及び待遇の見直し
★外国人への国民健康保険・生活保護の見直し
★医療費の削減

普通の家庭であれば、収入が少なくなったら支出を減らす事考えます。
税収が減ったら、そこで働いている人の給与を減らす、人員を減らすのが筋ですよね。

その上、人口が減っているんですよ。
公務員は人口比率で人数を増減させるべきですよ。(もちろん議員だってそうです)

しかし、この方達は、そんな事一切考えません。

そう思う背景には「自分が損する訳ではないから」という自分だけ良ければいいという思いがあるからです。人に言われて「やるやる」と言っても後回ししてやらない。

そして自分達は何の努力もせず、沢山の退職金をもらい、年金も一般市民より多くもらう訳です。退職後も天下りで高給を維持、また退職金がもらえる不思議なループ機能搭載です。

そんな奴らに2千万自分で貯蓄しろ!なんて言われる筋は無い。
挙句の果てに「自己責任」扱いだぜ。

先ずはこいつらの既得権益を無くすべきではないか。

いらない外郭団体は全て無くす。
天下りは全てアウト
天下った人がいる会社は入札参加禁止

税収は上げるためには、宗教からも税金取るべきだべ。
特に政治がらみの宗教一派からは搾り取るべきだろ。

坊主がフェラーリに乗っていたとうのもあったな。

そして政治家です。

70歳を過ぎた痴呆気味の政治家なんてイラン問題でしょう。
70歳過ぎたら立候補出来ないようにした方が良いと思いますよ。(老害が減る)

問題発言や痴漢暴行をやっているような人は即刻クビですよ。
それと金持ちのボンボンもイラン問題でしょう。
私の知っている金持ち一家の息子にロクな奴いませんよ。
スポーツ選手や芸能人も政治家にはイラン問題でしょう。
ロク事やってませんよ。

しかし、政治家も公務員も一般市民をどこまで落とせば気が済むのでしょうか。

同じ気持ちにさせるためには怒りの一手が必要なのか知れません。

近未来・・・・・、

金持ってない人は80歳までしか生きられません。
金持ちは100歳まで生きて良し!みたいになるのではないか。

今でも金持ちは医療でも特別な対応ができる。同じ事なんだよな。

人は人の上に人を作らずという名言がありますが、居るんだよね。
居ると言うよりも、自分達で作り上げていますよね。

俺は特別。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.