マスク装着も考えもの

投稿者: | 2020年8月26日

毎日、暑い日が続いています。

皆さん、体調はしっかり管理していますか?

これだけ毎日暑い日が続くと早めに休んだりするのが一番の健康管理ではないかと思います。

これが、夜、眠れなくなる、食欲が無くなると危険地帯に突入します。

冷たい飲み物ばかりで胃腸は疲弊し、眠れなくなれば疲れが溜まっていきます。

そうなると体の抵抗力が落ちてしまいます。

今のコロナ禍では、この状況が一番怖い。

健康体であれば病気にならなくても、体の抗体が弱まれば病気にかかり易くなってしまう。

今の時期は、うっかり風邪も引けません。
風邪なのにコロナと間違われて検査までしなくてはならなくなってしまいます。

アレルギー性鼻炎でくしゃみも出来す、鼻水も静かにかむようです。

コロナに感染すれば保健所に行って濃厚接触者に連絡をしたり、PCI検査を受けたり、勤務先では営業が止められ、消毒作業をしたり、社員も検査をしたりと、ちょっとした油断から非常に大袈裟な対応になってしまうのです。

感染しそうな場所には行かない
三密にならない。
会話は最小限にする。

そして一番重要な事は「我慢」でしょうか。

我慢が出来ない人が遊んで感染している。
勿論、遊んでいなくても感染してしまう人もいます。
問題は次で我慢をしていた人にウイルスを感染させるという事でしょうか。

マスクの問題もあります。

元々、マスクは付けていればウイルスに感染しないという事ではありません。
ウイルスはいとも簡単にマスクを通り越してきます。

ウイルスはマスクの繊維よりも小さいのです。

マスクを装着するのは、自分の唾液をクシャミなどで飛沫を防ぐためです。
ウイルスから口を守っている訳ではありません。

マスクを装着しなくてはならない場面としない方が良い場面があります。

家に居る時はマスクなんてしないですよね。

運動している時もマスクをしていたら呼吸がしにくくなります。
人が居ない時はマスクをしなくてもいい。

マスクを長時間装着していると血液内の酸素が非常に少なくなってしまうらしい。
すると、抵抗力が下がるという結果が出ている。

特に運動や体を動かしている時はマスクは逆に体に危険な場面でもある。

高齢者がマスクを付けない人や店にクレームを言ったり、その逆もある。

人の事を言う前に自分が防衛対策出来ていればそれでいい。
人に文句を言う筋合いは無い。

こういう人は感染するよりも以前に、脳の病気があると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.