LINE禁止令したって止まらないよ!

投稿者: | 2014年4月1日

愛知県刈谷市の全小中学校が、「夜9時以降の携帯、スマホ禁止」という方針を打ち出しました。
問題なのは、これを家庭に求めるという事なんですが・・・・・
普通の家庭ならば、ガキに持たせないと思うのですが、どうなんでしょう。
どうせ悪ガキは関係なく使う事だし。

皆さんはどうお考えですか?

LINEがこれだけ流行ってしまっていると、やらなければ仲間外れになるし、参加すれば今度はイジメの対象になったり、出会い系のような使い方で犯罪に巻き込まれる可能性もあります。大体、PTAのおばさん連中がLINE使って緊急連絡網を回しているようでは無理じゃないか。そして、このおばちゃん連中がLINE使って誰かの悪口言ったりしていて、子供も親も同類な訳ですよ。

そんな親が子供に「夜9時から使うな!」なんて言える立場ではないよな。
まぁはじめから、そんな事言わないか。

GoogleのGmailのニュースでも書かれていますが、この無償の代償はとても大きな物があります。
やり取りした内容で個人の趣味や思想、家族構成、友人関係、など大事な個人情報が吸い取られているという事実がある訳で、これが将来的にどのような形で個人に返ってくるのか分かりません。

LINEを使用する=情報だだ漏れ
スマホ命・携帯命=馬鹿になるだけ

この方程式を覚えておくべきです。

LINEを禁止というよりも、携帯・スマホは高校卒業まで使用禁止にするとか、強制的にやらないと無理じゃぁないか。ガキにスマホは不要だろう。前のPHS程度で良いのではないか。買い与える親にも問題はあるし、使用するガキも、このような親あってのガキという事になります。だから真っ当な使い方なんてする訳ありません。使って支払う料金が増えれば、誰かを恐喝して金を巻き上げたり、売春したり、くだらないアルバイトか何かを始めて、勉強なんてやらなくなり、脱線してゆく事になります。スマホ・携帯ごときに人生狂わされるのもどうなのかな。

年代的に中学・高校って、携帯・スマホが無くても一番楽しい年代ではないのか。
若いこの年代に趣味にしろスポーツにしろ、集中できる何かが無いというのは悲しいものです。

子供の性格や特性を見抜き、親として集中できる何かを与える仕向けるという行為がこれから必要になってくるのではないでしょうか。

LINE禁止令したって止まらないよ!」への2件のフィードバック

  1. きんさん

    携帯が普及したら便利になったか?
    1.どこでも連絡がつくのは便利
    2.休みの日でも会社からがんがん掛かってくる
    3.うざいメールもやってくる

    少し世間から離れてみる、捨てる、使わない、とかが
    自分の人生には良い結果を生むんじゃないかな。

    返信
  2. sat0204 投稿作成者

    便利なようで面倒な物でもあるね。

    置き換えると、馬鹿と鋏は使いように依るということですかね。
    無かった時代の方が良かったと思うよ。

    その分、会った時の話題に困らなかったしね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.