呪われたPCケースの謎 –          おやじdemo_CentOSを使う
7月 122015
 

この1週間、悩み続けて作業をしていました。

その要因は、Celeron1.1Ghzで作ったAopen、Micoro-ATXのMBの不安定問題です。
OSはwindows98seで最初の内は機嫌が良かった。

元々、win95時代のゲームをやりたくて作ったPCなので、古いレガシー的な部品ばかりを使用している関係もあり、一度、問題が起こると一つ一つの部品自体まで怪しく感じてしまいます。

一番怪しいのは、AopenのMB、そして次は電源、次はメモリ、一つずつ問題を解決して行くことにしました。

このMBはメモリが512MBまでしか搭載することが出来ない仕様です。
PC133のSDーRAMが2枚差せるスロットがあります。
現在は256MBを2枚でフルの512MBになっています。

windows98なので256MBでも積んでいれば充分なんですが、メモリがあったのでとりあえず付けておきましたが、今回は一度、外してCL2の128MBを2枚の256MBにして起動させてみます。・・・BIOS起動は速いが不安定は変わらず。

電源については、予備の500W(新品)を釣り付けてみたが、これも変わらず。

そうなるとAopenしかないのか。
配線を全て外し、一度ケースから外します。
コンデンサーに膨らみや液漏れが無いか確認するも状態は良し。

あぁ~どこが悪いのんだ?

外した電源とHDDとCDーROMをMBに繋げてケースに入れないで通電試験をしてみます。
ピッ!という音と共に調子の良いHDDの読み込むサウンドがするではありませんか・・・。
それに全然、調子が良い。色々負荷をかけてみるが落ちる事も無い。
電源はいかれていなかったという事。MBやメモリもいかれていない証拠です。

aopen1aopen2

残るはケースしかない。
こいつに入れると調子が悪くなる。

しかし、ケースに問題となるような機械的な物は無いと思うが・・・。
見落としていた箇所が一つだけあった。

それは、パワースイッチやリセットスイッチ等MBに接続する小さな部品。
ケースのフロントパネルを剥がし、配線を辿り、スイッチの元をみてみます。

先ずはパワースイッチ、電源を一度、カチッ!と押すとボタンの裏にある小さな突起のスイッチが押され電源が入る仕組みになっていますが、このスイッチの押された後の戻りが悪い。ゆっくり戻るような感じです。もしかして、これが原因か?

パワースイッチが長押しされた状態=シャットダウンになる。
押されたままの状態でwindowsが動いていて、何かの要因で電源が入ったり、切れたりをこの戻りの悪いスイッチがやらかしていたのかも知れません。

戻りの悪いスイッチにはシリコングリスのスプレーを吹いて、動きを良くします。

外した部品を元に戻して再度配線をし直して完成です。
元気に起動するようになりました。

文章で書くと割と簡単な問題解決に感じられますが、やっている本人は結構、大変(部品を付けたり外したり、裏のマウスやキーボードの配線を付けたり外したりの作業)です。この嵌っている状態はパチンコで負けている状態と同じようなマイナス思考になっているので、冷静に物事考えなくてはいけないと思います。

このケースは前から使うと調子が悪くなる、所謂、呪われたPCケースでした。
その原因がようやく分かりました。

古いケースは電源のスイッチ類などの小物品も交換やメンテが必要だという事。
埃などでやられている場合もあるので、たまにはフロントパネルを開けて掃除機で吸い取って、シリコングリスでも吹いてあげておくようなメンテナンスも大事であるという事です。

お陰で元気になったwindows98でルナティックドーンやります。
問題は、再インストールしたのでデータが全て消えてしまいました。

やはりデータの保存はしておく必要あります。

機嫌の良いパソコンを使うのは気持ちがいい!

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください