ももクロも桜散る!紅白の悲哀

投稿者: | 2015年11月27日

BABYMETALは出場しないという事は何となく理解出来る。
しかし、ももクロが落選とは・・・。
NHKの紅白の場合には基準が曖昧なので正式なダメ理由は分かりません。

色々と想像してみると・・・・・

BABYMETALが出場しないという事は、人気がない、能力がないという事ではなく、BABEMETALの音楽的な特性から来るものであり、本人達や事務所のマネージメント側を理解している事だろう。

しかし、ももクロの場合は違う。

ももクロは当初、紅白に出場する事を夢見て活動をしてきた。
念願かなって2012年から2014年と3回連続紅白に出場する事ができた。
残念だったのが、1番盛り上がった2011年に出場出来なかった事だろう。
momokuroここ1年のももクロの活動をみると、コンサートを行えば人は集まり、人気はある。
しかし、以前とは何かが違う。

ももクロの良さとは、アウェーOKの何でもやります的な面白さがあった。
売れ始めて曲の世界観も変わった。
問題は何と言っても怪盗少女以上の曲が出ないことだ。
この曲が彼女達の良さを一番現している曲ではないだろうか。

ももクロとBABYMETAL。

最初は、圧倒的にももクロの優勢であったが、布教活動と思想で差が付いた。
海外での人気を別にしてもBABYMETALはメタルという音楽一筋にやってきた。
メタルという音楽思想でのマネージメントをデビュー当時から貫いている。
今は技術に裏付けされた神バンドの演奏力と相乗効果で本物のメタルの雰囲気が漂う。

「BABYMETALはテレビというマスメディアを物事の中心に据えていない」という事だろう。

だから別段、紅白なんてどうでも良いのだ。
YOUTUBEがあれば世界的に広告宣伝ができる。

一方、ももクロの場合には売れ始めた路線を直ぐに止めた。
色々なジャンルの曲を提供してもらうが、売れ始めた以前の曲以上のものは未だに出ていない。
全てが中途半端な感じがする。

これは、明らかにマネージメントの失敗ではないのか。

ももクロがダメになった他の理由もある。

他の競合アイドル達が出てきたからだ。
色合いも同じような、「アイドルだけどこんな事もやります」的なアイドル達だ。

BABYMETALを真似すれば直ぐに分かる。
彼女達が一貫してきた「オンリーワンな存在」なのである。
音楽の新しいジャンルも作り上げてしまったのだ。

アイドルとは一定の賞味期限が切れると悲しいものがある。
世間は冷たく、次から次へと違うアイドルに乗り換える。

ももクロにはめげずに頑張って欲しいと思う。

ももクロも桜散る!紅白の悲哀」への11件のフィードバック

  1. saku

    ももクロねぇ
    今年はパッとしませんでしたね。
    インギーにギターやってもらったり、キッスとコラボしたり
    してたけど大御所便乗路線としか思えなかったですねw

    最近、ちと聴いてるんですが ツベで3776ググッてください。

    返信
  2. ブログ管理人 投稿作成者

    そうですよね。
    パッとしない一言です。

    ましては、骨折などの怪我があったりと問題はありましたね。

    今回はあえて書きませんでしたが、一度落選したら「卒業」という事務所側の考え方はいかがなものですか?

    どうせならもっと前に言えよ。と思う。

    こういったところのマネージメントが悪い。

    返信
  3. きんさん

    紅白卒業宣言が最悪だったな、負け犬の遠吠え。
    選考は変だと思うけど、それが世の習い。
    「また出てるよ!!」← アッコ www

    返信
  4. ブログ管理人 投稿作成者

    事務所側の意向と本人達の考え方が違うような感じですよね。

    元々、選考が曖昧で何とも言えないが、人生不条理な事は沢山ありますからね。

    紅白卒業宣言は「すいませんでした!」と金爆のように素直に謝った方がお得ですよ。

    返信
  5. saku

    あれだけ紅白を目指してたのに、卒業?なにそれって感じですな。

    BMチケットもうすぐ届きますが糞席だったらごめんなさいw
    席番メールしますね。

    きんさんお久です。
    3776好きそうな曲じゃないですか?
    ファンクでプログレぽいとか、ど真ん中でしょw

    返信
  6. ブログ管理人 投稿作成者

    3776のどれを観たら良いのか分からんよ~

    歌い方が初々しいというか・・・。

    返信
  7. saku

    登らない理由があるとすれば ですかね…

    歌や声の魅力は感じないけど、曲が最近頭の中でループしてますw

    返信
  8. きんさん

    一番最初の奴とライブの奴見た。
    「3776を聴かない理由があるとすれば」先行発売!イベント

    曲だけいいのは要注意でしょ。

    返信
  9. ブログ管理人 投稿作成者

    3776聴きました。
    私的には「今年一番の衝撃作」です。
    いや、「こんなのありなのか?」という印象です。

    音楽とは歌とは何なのか?と思いました。

    演奏と歌い方、声、音程の外し方、堂々とした踊りが不思議です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.