このところ地震が多いですね。
それも震度4とか震度5とか比較的大きな地震です。
一部の地域というよりも日本全体で起きています。
そうなると考えられるのが、南海沖地震、東京直下地震、福島沖地震あたりでしょうか。
少なからず近い将来に起こる事を前提に準備しておいて損はありません。
最低でも水・食料品等は2週間分程度は備蓄が必要です。
地震が起これば停電になる。
停電になればテレビも見れず、スマホの充電も出来ません。
車中泊などでよく使われているバッテリー等欲しいなと思うのですが値段が高いです。
しかし、大きな地震になれば、2.3日で電気が復旧するとは思えません。
特に都心が大地震に見舞われた場合には、高速道路などが打撃を受けて、被災者に対して援助が出来るか?と言えば怪しいと思っています。
そうなると水、食料品も2週間分程度の備蓄でいいのか?という事になります。
私は以前から何か災害が起きた場合、避難所には行きたくないと言ってます。
理由は自分の自由が利かなくなる上に沢山の人と一緒に過ごす事自体が苦痛だからです。
ましては、被災した場合には人間の嫌な部分が沢山出てくると思いますし、ストレスを溜めてまで避難所に行く必要性を感じないからです。
多分、家の嫁さんもそう思っている筈です。
もし、家が壊れてしまったらどうするか?
周辺が火災で燃えてしまったらどうするか?
そのためにキャンプ道具一式を車を駐車している横にある物置に入れてあります。
テントや寝袋などあれば、とりあえずどうにかなるのではないか。
嫁さんにも車のガソリンは半分以下になったら満タンにするように言ってあります。
アドレス110のスクーターも同じで半分以下にならないようにしています。
車が生きていれば、スマホの充電や寝る事も出来るし、アドレスも同様でUSBを付けてある分、最低でもスマホの充電が可能となる。
災害時に家に籠る場合、課題となるのはトイレです。
水洗は勿論、流れない。
当初は風呂の水など使って流していてもいずれ水は無くなります。
そのために、庭に穴を掘って底の無いテントを張って使うつもりでいます。
いつ起きるか分かりませんが、起きた場合のシミレーションを家族と話しておく事は非常に大事なのではないでしょうか。
問題なのは、昼間の時間に地震が発生した場合です。
殆どの方は会社にいて仕事をしているはずです。
都内に通っている人は電車など公共交通網はアテに出来ません。
無理して自宅に帰るよりも会社に留まるように息子にも話をしています。
会社には1週間分程度の水や食料品は備えられているからです。
無理をして帰宅しようとしても橋が壊れていたり、道路が遮断されていたりするからです。足元も瓦礫の山で革靴などでは長時間歩けないでしょう。
そろそろ真剣に検討しておく必要性があると感じています。