65歳になって何か分かりませんが、とても気が楽になりました。
絶対に65歳まで今の仕事を続けなくてはならない。
年金が貰えるまで頑張らなくては・・・。
そう思ってきました。
基本的には仕事に関して「ストレスの溜まる要因」と自分では思い込んでいて、いかに早く仕事を辞めるためにはどうしたら良いのか?
そういう事を考えてここ5年ほど生きてきました。
この間、「人生って何が楽しいのか?」、高齢者を見ていると「あぁなりたくないな」という気持ちになっていました。
今はもう65歳になっていつでも年金を請求できる歳になり、非常に気が楽になりました。
それだけこの5年間が長く感じた理由だと自分では思っています。
還暦を過ぎてからの65歳までの5年間は苦痛でした。
毎日が仕事とストレスの戦いで、良く耐えたと思っています。
そんな状況だったので心身も疲れ、病気になり易い体質になっていたと考えています。
今後の生き方については未だどうするか答えは出していませんが、前ブログで書いたように自分が自由になった時に楽しめる資金作りをして正社員を辞めようと思っています。
折角、自由になれてもお金が無くて何も出来ないではつまらない。
せめて70歳位までちょっとした遊びが出来る資金を蓄えたいと思いました。
(老後の資金の貯蓄ではありません)
その後はもう考えていませんし、そこまでも辿り着けるかも分かりません。
毎日、いかに元気に楽しく過ごすか?
ただそれだけです。
同じような還暦過ぎで働いている御同輩の方々もブログを読んでくれていると思います。
・仕事が辛いので早く辞めたい
・年金を繰り上げしたいが貰える年金額が少ないのでこれ以上減らされては困る。
・体力の低下で疲れやすい。
・年金生活の資金なんてそんな溜めていないかった。
・まだ家のローンが残っている。
そんなマイナス思考で毎日仕事を続けているんですよね。
皆さん、65歳まで頑張ってください。
本当の自由まであと少しです。