65歳になり年金を受け取れる歳になりました!

投稿者: | 2025年2月5日

2月になり、めでたく65歳となりました。

このところ風邪を引き、インフルになり体調を崩していた影響で身体が本調子に戻らずどうなるか心配していましたが、2週間が経過してやっと元気になりつつあります。

やはり還暦を過ぎたら体調を崩さないようにするのが一番です。

1週間風邪などで体調を崩すと、元に戻すまで2週間という倍の期間を必要とします。

この間、食欲不振、だるさや熱が無いのに熱っぽさを感じながらやっと生きていた感じです。

ご同輩の皆さんも風邪やインフル、花粉症を馬鹿にしないで養生してもらいたいと思います。

65歳になったので、仕事をいつ辞めるか毎日考えてしまいます。

体調が悪かった時には気弱になって、直ぐにでも辞めようか?本当に考えていました。

元気が戻り、真剣にどうするか検討しています。

予定通り会社の期末である3月一杯まで仕事をするか?

それとも今年一杯、頑張って貯金を殖やすかどうか?悩んでいる最中です。

年金もそれ程多くないので、あと1年間でも今のまま仕事を続けて、年金を1年間繰り下げられれば8%ほど増える計算になります。

もしくは、正社員としての仕事を辞めて、パートやアルバイトにして週に2.3日働く程度にして、年金は直ぐに受給する手続きをするかどうか?というところです。

現在の物価高を考慮すると答えを出すのが非常に難しい。
今後の先行きが全然見えないからです。

医者に何度か通ううちに医療費も今後馬鹿にならないという気持ちにもなりましたし、ガソリン代もリッター200円、キャベツ1個500円とか尋常ではない価格になっているからです。

このまま高値で価格が止まるのではないか?という心配もあります。

国も国民に余計な心配ばかりかけて、自分たちはのうのうと税金から搾取しているのかと思うと本当に腹がたちます。

その上、国民がこのような状態になっているにも関わらず、外国人を優遇する措置ばかり検討している。

これ以上、日本国内の治安が悪くなったらどうするのか?

誰が責任をもつのでしょうか?

何をしても責任も取らずに自分たちの利益のみ考える利己主義の人達です。

この人達は本当に「純粋な日本人」なのでしょうか?
そう疑いたくなります。

文句を言っても仕方ありませんが国民もそろそろ我慢の限界を迎えるのではないでしょうか。

愚痴を色々書きましたが、自分が元気で居られる時間は有限です。

今年一杯老体に鞭を打って頑張って、辞めてから少しの間自分がやりたい事が出来る資金を作ろうか?とも思っています。

それなら我慢しても続けられる可能性があるからです。

65歳を迎えるご同輩の皆さんはどうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.