梅雨 –          おやじdemo_CentOSを使う
7月 132020
 

最近、楽だからとアドレス110ばかりに乗ってました。

湘南方面を走ったり、買い物にと活躍しています。

ガソリンスタンドに行ってガスを給油したところ2リッターしか入りませんでした。
ええっ!江の島や藤沢周辺を走行してきたのに・・・。びっくりです。

燃費が良いのは分かってましたが、これでいいのか?と思いましたよ。

さて、今日はアドレスの話ではなく、バリオスの話となります。

バリオスの件については超久しぶりのような気がします。

毎週、シートを外して軽く磨いたりはしていましたが、この雨で一か月以上満足に走行していない状態になってました。

特に、この1週間は雨の連続でシートも浸みてしまっていました。

この日曜日も朝方は曇りで天候的には良いとは言えませんでしたが、午前10時頃から晴れて暑くなってきました。

直ぐにシートカバーを外して乾かす事に・・・。
バイクの周りを見て異常が無いか調べます。

オイル漏れは無し、ガソリン臭も無し・・・・が・・・
タコメーター内が曇っている。

前から気になってはいたが、湿気でメーター内部が曇ってしまっているではありませんか。

シートカバーをしていて直接、雨に濡れていなくても地面からの湿気でメーターのガラスの内側に・・・(T_T)

元々、、メーター内部が汚れていたのは事実であり、メーターを分解清掃しようかと考えた時期もあったが、メーターを分解してしまうと走行距離改ざん車になってしまうので、躊躇していました。

でも、乗っていてメーターが汚れているのは非常に不快であるし、見てくれも悪いです。

一度、分解清掃をし内側ガラス面をきれいにして、仕上げる気持ちにさせてくれました。

このバリオスの初期型メーターはメーターを分解するのに、後ろのカシメを緩めなくてはならない。結構な数のカシメがある。マイナスドライバーでこじるしかない。
小さめの柄の長いドライバーが最適のようである。

ただ、これが非常に面倒である。

元に戻すとしても、今回のように湿気が中に入らないように処理をする必要性があるだろう。コーキング等をしっかりする事が大事である。

分解清掃するために中古のメーターを用意する手もある。
しかし、メーターの汚れのために中古のメーターを買うのももったいない。
初期型のバリオスであれば大体、みんなこんなもんでしょう。

メーター内部の色落ち等あれば交換も必要だが、私のバリオスはまだメーター表示はきれいな状態である。(白っぽく劣化している物が多い)

とりあえず走って乾かす事にして、いつもの宮ケ瀬ダム周辺を走ってきました。
走っていると途中でメーターがもっと曇ってしまった!
きっとメーター内部に結露があってそれが蒸発しているのかも知れません。

家に戻る途中で曇りは全て無くなりました。

メーターはこんな調子だが、エンジンはかかり良し、煙も出ない。
アイドリングも1500~1600回転で安定している。ストールする事も無い。
乗っていて小気味良く気持ちがいい。

4気筒の音はやっぱり捨て難いものがあるね。

7月 092020
 

コロナ禍の次は自然災害と言う事でしょうか。
今朝も関東地方で地震がありました。

ご同輩の皆さん、事前の準備を怠らないようにしましょう。

本当にいつ何があってもおかしくない状況だと思います。

また、九州で災害に合われた方々については、引き続き大雨の予報も出ておりますので、命あっての人生です。家族、周辺の皆さんと協力し合って乗り越えて欲しいと思っています。

大雨の原因について、私の推論を2つ前の記事で書きました。

海水の温度の上昇、梅雨前線のが動かずにいる。
確かにその通りだと思います。

しかし、私が一番懸念しているのは、中国内部の大雨による湿気と三渓ダムの貯水及び放流で水の蒸発による雨雲が大陸から流れ込んできているのではないか?と言う意見です。

中国からは黄砂やらPM2.5が飛んできます。
雨雲や湿気た空気であれば普通に流れてきますよね。

もしこれが当たっていれば、中国大陸の大雨が止んで元に戻らない限り、少なからず梅雨前線は動かない状態もしくは、移動しても雨雲や湿った空気は自然と九州方面へ流れてくると考えています。

ネットで見られる雨雲レーダーでは日本周辺しか表示されていないので、問題となる雲がどこから流れてきたのか?自然発生したのか良く分かりません。

その上、日本国内ではあまり中国の内陸の大雨の状態(小さなダムの決壊や重慶の浸水など)をニュースで取り上げていません。

それは三渓ダムの決壊の恐れに繋がってしまう事でもあり、なるべく外部にこの状況をさらしたくない意向が絡んでいるものと推測しています。

ダムが決壊すれば、規模が規模だけに長江の周辺の街は水に飲まれ、コロナで有名になった武漢をはじめ上海まで達すると言われています。

そうなると、その被害は中国国内だけではなく、気象として日本の九州沖縄地方にも影響するのではないかと考えられます。

これは、あくまでも私の推論であると申し上げておきます。

そして、中国大陸の動向にも注視して欲しいと思っています。

7月 032019
 

毎日、雨が降ったり止んだりが続いています。

皆さんの住んでいる地域はいかがですか?

九州の方では継続的に大雨が続いていて地盤が緩み災害につながる恐れがでてきています。
自宅の後ろが山とか崖とかの家では避難するのが一番です。
物は壊れても修理は出来ますが、命はそういう訳にはいきませんから。

今まで、の梅雨と違って天候も変わってきているように思っています。

そして不思議なのは日本がある位置周辺うまい具合に雲が沢山あるんですよ。

何で?って思いませんか?
これって気候兵器で攻撃されているのか?

オカルト話では台風から大雨まで気候を変えられるという軍事システムもあるようです。
「日本に大雨降らして災害を起こしてやれ!」
という事を企んでいる国があるのかも知れませんよ。

これはあくまでもオカルト話ですが・・・

大雨が降る地域がある特定のエリアに限られたり、南国でのスコールのような雨が降ったりと日本も気候変動が進んでいるように感じています。

雨が降ればおのずと湿度が高くなる。
その上、洗濯物を室内に干すのでますます湿度は高くなります。

その逆で、室内が乾燥している場合には、洗濯物を室内で干すと湿度が上がります。

除湿機を一日中かけていても思うように湿度計が下がりません。
これは外の空気の湿度が高いから下がりにくいと思っています。

〇外の湿度が低い⇒室内の湿度が高い⇒除湿機の効果がある。
〇外の湿度が高い⇒室内の湿度も高い⇒除湿機の効果が出にくい。

室内の除湿を早めにしたいのであれば、エアコンの除湿機能を使うのが良いのかも知れません。ただ、今までエアコンをあまり稼働させていない場合にはエアコン内部にカビが発生していたりする事があるので、必ず最初に動かす時には窓全開にしてスイッチを入れて、2.3時間放置しれおいた方が良いと思います。

カビが充満した室内に居れば、カビを吸ってしまう事になります。

このカビが原因でアレルギーを起こしたり、ぜんそくや咳が出たり、最悪なのは肺に入り込んでしまう場合です。

エアコン使う時には掃除等のメンテナンスをしてからにしましょう。

湿気が高いと電化製品にも良くありません。

テレビやラジオ、パソコンも同様に温度が高くなったり低くなったりする影響で内部に水滴が発生してメインボードを傷めたりする。

本来であれば湿度温度が安定している空調の整った部屋で使うのが一番です。

「俺ん家にはそんな部屋はねぇ!」

そうですよね。私もその中の一人です。

そんな人はせめて雨が上がった後に家全体を乾燥させるべく行動しましょう。
押入れなんかは全部開放して内部を空気を入れ替える。

最後に湿度の高い時は換気扇(風呂場も台所)は回し放しにした方が良いと思います。