2014 –          おやじdemo_CentOSを使う
8月 032014
 

今年も色々なMBが発売されています。

特に当ブログでは省エネタイプのmini-ITXを主流にご紹介をしてきました。
ほとんどの方はメインで使うパソコンがあり、セカンドPCや自宅サーバーにするための購入かと思っております。少し前までは2コアのAPUがこのmini-ITXのMBでは主流でしたが、2014年にはBaytrailのCeleronの4コアが登場し、AMDもA4-5000という4コアのAPUを出しています。

今後はMini-ITXでも4コアがメインストリームになると思われます。
現在、Mini-ITXを検討されている人は4コアのAPU搭載MBを選択すべきです。

IntelのCPUではJ900やPentium-J2900が販売されていますが、上位CPUのJ2900はECSから発売されている物だけで他のメーカーからは発売されていないと思います。少し値段も高いですし、メモリスロットが1つであったりと仕様的に残念な部分もあります。

ecs_bat1

メーカー的にはこの小型MBであるmini-ITXに力を入れていると思わせるのが、ASRockとECSではないでしょうか。ECSは前投稿にも記事を書きましたがLIVAという小型パソコンも発売しており、今後も省エネ、小型のパソコンやMBを発売してくると思います。

2014年前期において優秀(価格とスペック・仕様)と思われたのがASRockのQ1900-ITXではないでしょうか。

Q1900-ITX2現在の価格を見ても9000円程度で購入が可能で4コアのJ1900を搭載しています。これに128GBのSSDと4GBのDDR3を2枚=8GBのスペックで組み立ててもケースを考慮しても3万以内に収める事も可能となります。HDDにしたり、メモリを4GBにしたりすればもっと安く仕上げる事だって可能です。段々と値段もこなれてきた感があるASRock-Q1900は、今購入を検討している人は最優先で検討すべき商品であると思います。

Linuxで使用するには、このBaytrail-DのCPUについてはインストール出来ないとか色々と情報がありますが、ubuntuなどは最新のVerでも問題は無さそうですが、CentOSなどは情報も少なくきちんとインストール出来るのかは現時点では分かりませんが、発売されてから時間も経過しているのでディストリビューション側も対応してくれるのではないかと思っています。OSについてはLinuxを使うのかwindowsを使うのかによって初期投資の予算も変わってくるので、Linuxで使いたいと思っている人はubuntu-14で使用するのが安全なようです。

私は現在セカンドPCとして、AMDのE350を使用しています。OSはもちろん、CentOS-6です。E350は2コアなので、動画再生やデスクトップの画面表示でもたつく事がありますが、J1900であれば周波数もE350(1.6GHz)よりも高く、4コアという点では優秀なセカンドPCになると思います。AMDの4コアであるA4-5000については、価格が高いというのが難点でしょうか。そして周波数(1.5GHz)も微妙なところです。AMDのmini-ITXの良いところは、最初からVGAがRadeon-HDがオンボードになっている点です。横長のワイド画面でも3Dも美しく表示する事が出来て、Linuxを使用しても専用にドライバーを当てればwindows同様に美しい表示となります。IntelのCPU搭載MBも最初からGeForceをオンボードにすべきでないかと思っています。たとえ1000円.2000円ほど価格が高くても、こちらの方が後々お得のような気がします。

A6800AN
そう考えると、AMDのA4-5000の価格も納得せざる負えないのか?という事です。
問題なのは同じ4コアでも微妙な周波数というところだけでしょうか。

AMDにはもう少し頑張って欲しいと思っているのは私だけ?

12月 312013
 

早いもので、本日で2013年も終わりです。

皆さんの2013年はどんな年だったでしょうか。

このブログを始めてから約2年となりますが、最初は何が目的で何を書こうなんて事も考えずに日々の下らない話を書いていましたが、毎日のように自宅のATOMサーバーを管理している事や使っているLinuxの事について書いて行こうと決めたのが半年ほど前になります。元々は技術者では無いので難しい技術的な事を書くよりも、読んで頂ける皆さんに興味を持って欲しいという内容の文章を書くように心掛けてきました。思った内容の文章を書くことが上手く出来なかったと反省をしています。

2013年は最後にBaiduのような情報を収集するようなソフトに代表されるように、電話からメールから、パソコンで使っているキーワードやら何でも情報として収集されている事実がありました。今後は個人個人で自分の大事な情報は自分で守るような対策も検討するべきです。Linuxを推奨するのは、そういう意味合いもあり、マイクロソフトやGoogle,FBなど大手企業も情報を収集しており、windowsにもどんな仕組みが導入されているかも現時点では不明です。家の中には1台、ネットに繋がないパソコンを置いておくのも一つの手段かも知れません。今あるXPを外部と遮断して使用する手もあります。

そのXPが4月をもって終焉を向かえます。

その代わりになるのが、windows7なのかwindows8なのかLinuxなのかは分かりません。普通にネットを見るだけの人はタブレットだけという人も出てくるでしょうし、スマホだけあれば充分という人もいるでしょう。パソコン、タブレット、スマホと使い方によるすみ分けもされる事になっていくのではないでしょうか。

通信に関しては、無線型通信の速度が向上してきたので、自宅で使うLANにも普及してくるように思えます。家では光(B’flets)を使用していますが、有線型の通信も速度が向上してくれると有難いと思います。

さて、皆さんは愛機の掃除、家の掃除は終わりましたか?
「俺は今、Linuxをインストールしている」という方は頑張ってください。
そして、気分も新たに新しい年を向かえて欲しいと思います。

この1年間、お付き合い頂きありがとうございました。
また。2014年もよろしくお願いを致します。

 

2013.12.31 おやじdemo_CentOSを使う 管理人