CDとりあえず13枚買いました!!

投稿者: | 2022年12月16日

プログレあり、ファンクあり、ブルースあり、ハードロックあり、マイナーなバンドもありますが、60~70年代の名盤と呼ばれる物ではないかと思います。見ての通り、国内盤も輸入盤も私の場合には全然拘りが無いので、輸入盤の方が値段が安いものが多いのでそちらを選んでいます。

音楽の中古CDは今が買い時だね

投稿者: | 2022年12月14日

CDに帯が付いているか日本版なのか輸入盤なのか、紙ジャケット仕様なのか等によっても価格は変わってきます。同じ音楽CDであってもリミックスしてあるCDとしていないCDとではまた値段が違います。私の場合には、聞いた事の無い音楽CDを買う時には、先ず値段が安いCDを購入します。CDにも当たり外れがあるからです。

タバコの値上げで国を守る?

投稿者: | 2022年12月14日

もしそうなったら、「俺は国を守る為にタバコ吸っているだ!文句を言われる筋合いは無い」と言いそうですよね。逆にタバコ吸わない人は、日本国を守る気持ちは無いのか?という事になりませんか。タバコ吸わない人は非国民!もっと沢山タバコを買って、日本を守るための装備を買いましょう!という訳の分からない事を言い出す奴も出て来るかも知れない。

原付2種(125ccまで)のエンジン耐久性とメンテについて

投稿者: | 2022年12月13日

現在のエンジンは全てインジェクションであり、コンピューターで管理されている。
コンピューターでエンジンを制御するので各種センサーが取り付けられているが、このセンサーが経年劣化で悪くなってくると調子が悪くなるのだ。

ただ、原付2種のエンジンの場合には構造がそれ程難しい訳ではないので、工具さえあれば自分で調べて交換する事が出来る。

フィッシングメールが異常に多いな

投稿者: | 2022年12月12日

名称はアマゾンからETCからアプラスカード等、支払いのある会社等の名称で品を変えて届いてきます。私の仕事先ではそんなカード及び支払いを一切していないので、全てが嘘という事になりますが、自分でアマゾン等使っていると見分けが付かない場合もあります。そこで調べ方なのですが・・・・・

老害なのか?クレーマーで公園廃止

投稿者: | 2022年12月8日

皆さんの近所でも高齢者で、何となく怒りっぽい人、文句ばかり言う人、同調性の無い人、等など見掛ける事があると思います。相手の怒りに対して怒りで対抗すると相手は納得しない。口喧嘩のような対応が一番良くないという事です。何かそのような面倒臭い人と関わらなくてはいけなくなった場合には・・・・・

2022年も残り24日になりましたが・・

投稿者: | 2022年12月7日

今年の年末年始もカレンダーが悪い。休めるのは5日間程度です。どこか1日でも良いからアドレスに乗って遊びたいと思っている。自分一人でぼっちツーリングがしたい。家でのんびりするのも良い事だが、逆に体を動かす事も重要な事です。高カロリーの物を食べ、酒を飲んでいたらたかが5日間であっても還暦過ぎの体には良く無いと思う。

原付が無くなり125ccの馬力規制車が原付になる?

投稿者: | 2022年12月5日

現段階では、110ccクラス及び125ccクラスの原付2種のバイクやスクーターを出力(馬力を落とす)を落として原付1種(50cc)扱いにする案が浮上している。実際には現在125ccクラスでは9馬力~15馬力前後の出力になっています。その馬力を6~7馬力程度にデチューン(出力を落とす)をコンピュータで行う事になると考えられる。

歯軋りする人はマウスピースが最高!!

投稿者: | 2022年12月4日

元々、この歯周病が出る前から寝ている時に歯軋りをしたり強く噛んだりする状態を寝ている知らず知らずにやっている節がありました。朝、起きると歯が痛い事もしばしばありました。
そこで、amazonで安いマウスピースを買ってみる事にしました。値段は2000円前後、駄目元での購入です。

パソコンとスマホとタブレット

投稿者: | 2022年12月2日

最近はパソコンが全く売れないようです。一時はコロナ禍で自宅にWifiのルーターを買う人が増えたり、カメラ付きのノートパソコンが多く売れました。しかし、今は全然のようです。日本の人口が減っていく事によって、物の消費も下がってきます。今のパソコンは5.6年前のCPUでも充分動きますし、少し手を加える事が出来る人なら部品をヤフオク等で安く購入して性能を上げる手法もあります。

残りの人生を楽しむには健康が一番大事

投稿者: | 2022年12月2日

男の場合には、今まで長い時間仕事中心で嫌な上司のわがままを聞き、家族を養わなくてはならない使命で心も体も疲れ果てているという事ではないでしょうか。いくら寿命が延びたとしても、病気を患い床に伏している状態では悲しいものがあります。
「俺は健康で年金生活後も楽しく生きるぞ!」そう思っている人程、仕事を辞めた途端、老け込んで病気になってしまいます。