原付から普通自動車、そして軽自動車になり原付2種になる

投稿者: | 2024年8月27日

50ccの免許を取ったのが16歳時です。

バイクをおやじから貰った時には人生で一番嬉しい出来事だった。
暇があれば毎日、磨いたり乗ったりしていました。

それが、18歳になると自動車の免許を取得し1400ccのトヨタの車を購入しました。
以後、自動車は1600cc、2000ccとなり、結婚後は四輪駆動の2500ccに乗り、以後も普通自動車に乗っていました。

車も嫁さん用と自分用の2台もありました。

それが、50歳を過ぎたあたりから車への興味が激減して自分の車を処分して、嫁さんの車も軽自動車にしました。

写真素材 pro.foto
この歳あたりから家族で車で出掛けるというのが少なくなったという事もありますし、嫁さんが気軽に乗れる軽自動車の方が便利という事もありました。

経済的にも2000ccの車と軽自動車では燃料費も税金も違います。
車検費用等もそうです。

軽自動車に乗り始めた頃は「どうなんだろうな?」と思っていましたが、家の周辺を走っている分には軽自動車の方が気軽に乗れるし、そこそこ走るので違和感は感じなくなりました。

もう55歳前後で男の見得は無くなった事と経済的に費用がかからない方を選択するべきだ感じました。

そして55歳を過ぎてバイクを乗り始め、60歳の頃に原付2種のアドレス110を中古車で購入しました。
バイクはバリオスA型(250cc)とアドレス110の2台持ちでしたが、スクーターの楽ちんさに目覚めてしまい、バリオスは買取に出してしまいました。

この時点で私の愛車はアドレス110だけになった。

軽自動車は主に嫁さん用として私は殆ど乗らない状態です。

自分の遊びも通勤も移動手段はアドレス110になっています。

私の場合、ぼっちで遊ぶ時間が多いので、本当に原付2種のスクーターが便利なんです。
買い物に行くのもコンビニに行くのも、どこでも直ぐに停められる。

月に1度、燃料を入れても1000円でお釣りがくる。

別に節約をしている訳ではないが、段々と無駄使いがなくなっていく感じがします。

そして現在64歳と6か月です。
65歳からの年金生活に向けて自分の体制を整えてきています。

車を乗り回して遊ぶほどの余裕は無いが、原付2種を乗り回して遊ぶ事なら出来る。

何かを捨てて何かを残す。
私の場合には車を捨ててバイク(スクーター)を残すという事になりそうです。

軽いスクーターに乗れなくなった時は、車にも乗れなくなるだろう。

体力維持のためにも頑張ってスクーターに乗る生活を続けようと思っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください