ぼっち –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 212024
 

私の行動は本当にぼっちが多いです。

乗り物も沢山の人が乗れる車よりも一人で乗るバイクが好き。

沢山の人の中で仕事をしていると非常にストレスが溜まってしまいます。
勝手に「近寄らないでオーラ」を爆発的に出しています。

それでも私の嫌な距離に入ってくる人がいます。

仕事している最中に話し掛けないで欲しい。
こちらは仕事に集中したいのに・・・。

こういう人は他人に迷惑な事ばかり依頼したり、仕事の邪魔するんですよ。
「近くに来ないで欲しい」と心の中で呟いています。

私は家でもぼっちで何かをしている事が多い。

このブログを書いている時も一人。
スマホを見ている時も一人。
PCで調べものしている時も一人。
本を読んでいる時も一人。

よくよく考えると一人でしか出来ない事をするのが好きなのかも知れません。

買い物は時と場合によって家族で行きますが、趣味の分野の買い物ではぼっちで行動する時の方が多い。

友達もいますが、「会おう!」と言いながら1年が経過する大学時代の友人もいます。
相手が本気にならない限り、会うのが面倒なのかも知れません。

還暦過ぎになると、基本、「何事も面倒億劫」になってきます。

若い頃には、思いついたら即行動が得意でしたが、本当にここ最近は予定を入れないでその日の体調に合わせた行動を考えるパターンになっています。

基本的にぼっちが大好きなんですね。

ぼっちと言ってもスマホやパソコンがあれば友人といつでも繋がるし問題ありません。

日頃の仕事のストレス解消がぼっち行動になっていると思います。

みんなと飲みに行く事も少なくなりました。
若い頃にはキャバクラのお姐さんとアフターまで付き合っていたのに今はもう行きません。

面白いと感じなくなったのか?
無駄金だと思ったのか?
女性に飽きたのか?

理由は分かりませんが、お酒自体、飲む事が少なくなりました。

これから歳を取るにつれて、この傾向は顕著になると思います。

ただ、言えるのは高齢になりつつある中で「ぼっち」が淋しいと思わない性格は悪くはないと考えています。

誰かしら傍に居ないと・・・
話し相手が居ないと・・・

という人は孤独に耐えられないかも知れません。

その点、私はへっちゃらのようです。
一人ぼっちで居ても何か楽しい事、遊びを考えます。

孤独死についても悪い死に方だと思っていませんし、死んだら無になるからどうだっていいのかも知れません。

ご同輩の皆さんはいかがですか?

2月 162024
 

面白いデータがありました。

60歳で退職してやりたくない仕事ランキングです。

皆さんでも、この仕事は自分に向いていない、やりたくないという職種があるかと思います。

先にランキングを見てください。(ランキングの記事は・・・こちら

1.バス運転手…91.9
2.タクシー運転手…90.2%
3.道路交通誘導員(夜勤あり)…89.5%
4.トラック運転手(荷物積み下ろしあり)…87.1%
5.製品製造・加工処理(経験要)…86.6%
6.建設・土木・電気工事…84.3%
7.道路交通誘導員(夜勤なし)…84.1%
8.営業(ルートセールス)…81.7%
9.営業(販売開拓)…79.9%
10.商業施設・公共施設の警備員(夜勤あり)79.6%

どちらかと言うとグリーンカラー的な身体を使う仕事はやりたくないという意向が見られます。
その上、身体を使うだけではなく、個人に責任が付いてくるような仕事も避けたいようです。

高齢者に車の運転はタクシーもバスもいかがかと思いますよね。

60歳を過ぎると体力も衰えてくるので、基本的に身体を動かす仕事は向いていないと誰もが考える事です。ただ、逆に考えると身体を動かす事で体力を維持できる、若くいられるという事もあるのかと思います。

そして希望が多い仕事が・・・・

1.「行政・公的機関での事務補助(年単位雇用)」で65.2%。
2.「事務補助・雑務」
3.「商品仕分け・梱包業務」
4.「一般事務」
5.「行政・公的機関での一定知識を用いた相談業務(年単位雇用) 」

という事なんですが、皆さんはいかがですか。

私は基本的に65歳の年金受給年齢になったら仕事はしたくないタイプです。
求められても、週に1.2回のバイト・パート的な立場での仕事しかしたくありません。

この中には、年金額が少なく、仕事を続けなければ食っていけない人も含んでいます。

行政・公的機関での事務補助とか結構な数字ですが、役所は内部の人間関係や外部利用者との接触もあるのでストレスが溜まりやすいです。

座って事務仕事を自分のペースで出来ると思ったら大間違えです。
その上、ワードやエクセル、PPからアクセス等のソフトがある程度使いこなせないと難しい。

人に聞いてやっているようでは無理でしょう。

我々のような人達は、それこそ在宅ワークが出来ると良いですよね。
書類を作成したり、HPを更新したり、色々な申請書を代筆するとか・・・・。
Linuxのサーバー管理だってOKですよ。

私は仕事が嫌と言うよりも、人間関係でストレスを溜めたくないと思うタイプなので、自分の仕事としてぼっちで出来るのであれば最高かと思っています。

それとこの年齢なので責任を問われても嫌ですね。
ブラック会社だと何でも人に責任を押し付けてくるので注意が必要です。

少ない年金でもストレスを溜めないでいられる生活の方が私には適しているようです。

ご同輩の皆様はいかがでしょうか?

2月 092024
 

仕事でも趣味でも自分で何も考えず人を頼りにする人が多いと思っています。

特に仕事面では上司や先輩の行動を見ながら、良いところを真似ていくのが本来の姿だと思います。

しかし、最初から自分では何の努力も浪費もせず教えてもらう事が当たり前だと考える人が結構多くいるのも事実です。

私の場合には、趣味のパソコンやLinux、ハードやソフト、そしてバイクのメンテナンス等も自分でネットで調べたり本を買って勉強したりして独学で覚えた事ばかりです。

無駄に費用をかけて失敗したりする事もありました。

ただ、その結果、色々な事を自分で出来るようになったという経緯があります。
無駄をせずに何かを覚える出来るようになるという事は無いと思っています。

人生、生きて行く中で重要な事は「自分の人生の答えは自分で見つけること」だと思います。
人の意見を参考にするのも悪くはありませんが、最終的には自分の考え方で決める事が重要です。

何でも人に依存しているようでは今後も依存することから抜け出せません。

特に私のような「ぼっち好き」の人は自分が全てです。
分からない事も簡単に人の意見を聞かなければ実行できない人には不向きな生き方です。

何でも人頼りにする人は、上手く物事が進まなければ、社会のせい、人のせいにします。
生き方自体がネガティブなんですよね。

そして、ネガティブな人には人が段々と寄り付かなくなります。

話を聞いていても愚痴や不満ばかりでは、聞いている方も嫌だからです。

そしてこういう人と付き合うとツキが落ちてくるのです。
貧乏神みたいな存在でしょうか。

前向きで明るい人の方が一緒に居ても楽しいですし・・・。

還暦過ぎのおやじになりましたが、いつも何かしら勉強できる材料を私は探しています。

勉強=中高生の勉強という意味ではありません。
集中して楽しめる材料という意味です。

若い人は特に、人に頼らず自分でこの先どうなっていくのか?考え、自分で前を向いて進んで行って欲しいと思っています。

次世代は物真似で何かが出来る時代では無いと思います。

独自の発想・考え方が必要だと思います。