在宅勤務 –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 162024
 

面白いデータがありました。

60歳で退職してやりたくない仕事ランキングです。

皆さんでも、この仕事は自分に向いていない、やりたくないという職種があるかと思います。

先にランキングを見てください。(ランキングの記事は・・・こちら

1.バス運転手…91.9
2.タクシー運転手…90.2%
3.道路交通誘導員(夜勤あり)…89.5%
4.トラック運転手(荷物積み下ろしあり)…87.1%
5.製品製造・加工処理(経験要)…86.6%
6.建設・土木・電気工事…84.3%
7.道路交通誘導員(夜勤なし)…84.1%
8.営業(ルートセールス)…81.7%
9.営業(販売開拓)…79.9%
10.商業施設・公共施設の警備員(夜勤あり)79.6%

どちらかと言うとグリーンカラー的な身体を使う仕事はやりたくないという意向が見られます。
その上、身体を使うだけではなく、個人に責任が付いてくるような仕事も避けたいようです。

高齢者に車の運転はタクシーもバスもいかがかと思いますよね。

60歳を過ぎると体力も衰えてくるので、基本的に身体を動かす仕事は向いていないと誰もが考える事です。ただ、逆に考えると身体を動かす事で体力を維持できる、若くいられるという事もあるのかと思います。

そして希望が多い仕事が・・・・

1.「行政・公的機関での事務補助(年単位雇用)」で65.2%。
2.「事務補助・雑務」
3.「商品仕分け・梱包業務」
4.「一般事務」
5.「行政・公的機関での一定知識を用いた相談業務(年単位雇用) 」

という事なんですが、皆さんはいかがですか。

私は基本的に65歳の年金受給年齢になったら仕事はしたくないタイプです。
求められても、週に1.2回のバイト・パート的な立場での仕事しかしたくありません。

この中には、年金額が少なく、仕事を続けなければ食っていけない人も含んでいます。

行政・公的機関での事務補助とか結構な数字ですが、役所は内部の人間関係や外部利用者との接触もあるのでストレスが溜まりやすいです。

座って事務仕事を自分のペースで出来ると思ったら大間違えです。
その上、ワードやエクセル、PPからアクセス等のソフトがある程度使いこなせないと難しい。

人に聞いてやっているようでは無理でしょう。

我々のような人達は、それこそ在宅ワークが出来ると良いですよね。
書類を作成したり、HPを更新したり、色々な申請書を代筆するとか・・・・。
Linuxのサーバー管理だってOKですよ。

私は仕事が嫌と言うよりも、人間関係でストレスを溜めたくないと思うタイプなので、自分の仕事としてぼっちで出来るのであれば最高かと思っています。

それとこの年齢なので責任を問われても嫌ですね。
ブラック会社だと何でも人に責任を押し付けてくるので注意が必要です。

少ない年金でもストレスを溜めないでいられる生活の方が私には適しているようです。

ご同輩の皆様はいかがでしょうか?

1月 052021
 

首都圏は早くて8日にも「緊急事態宣言」が出されそうです。

そうなると会社では在宅勤務になる人が増える事になるでしょう。

それでなくても正月もどこも行かずに家で過ごした人も多いのに、日本列島1億人お宅計画とでも申しましょうか。

でも、お宅になるのは悪くはありません。

無駄なお金を使わないで済みます。
そして人と接触が少なくなるのでウイルスの感染率も下がります。
嫌な上司の顔を見なくて済みます。

逆に悪い面は・・・・

家に居る事自体飽きる。
やる事が無い。

そうです。
仕事以外の時間の使い道が無いのです。

それでなくても今までの在宅で自分のやりたい事はやってしまった。
自分には残された時間を潰すアイテムが無い。

そんな人が多くなっているはずです。

独り者であれば自分の好きなように出来るが、奥さんが居ればまた面倒である。
話し相手にもならなくてはいけない。
妙に変な作業を押し付けられたりする。

「ほっといてくれ!」と言いたくなります。

そんな時にはやはり音楽を聴く事をお勧めします。

音楽と言ってもクラシックやジャズ、ロック、歌謡曲、JPOP等色々なジャンルの音楽がありますが、私がお勧めするのはジャズです。

ジャズと言っても、これまたフリーとかハードバップとかジャンルがありますが、初心者にとっても聴きやすい、何か作業をしている最中でもバックグラウンドで流れていても違和感を感じないようなジャズ音楽です。

音楽と言うと歌があるものという印象が強い方が多いと思いますが、歌は無く演奏だけの音楽がいい。

特に夕方から夜に流れるジャズの音色は格別である。

私が特に好きなジャズCDをピックアップしておきます。
ちょっと興味がある人は聴いてみてください。

ビルエヴァンス、エリックドルフィーはもう名盤です。

チックコロアとメゾフォルテはエレクトリックなジャズが楽しめます。

バックで流れていても良い雰囲気です。

日本の音楽に飽きた御同輩、いかがですか?

・・・良かったら第2弾やります。

11月 022020
 

最近のパソコンの進化についてどう思われますか?

スマホ携帯分野では5Gで通信速度の向上などで動画などの大きなファイルのダウンロード時間が短くされたりしています。

基本機能としては4Gでもまったく問題はありませんが・・・。

その分、利用料金が上がるのでは意味がありません。

一方、PC分野においてはどうでしょうか?

AMDが新しいCPUであるRyzenを発表して安価な価格でコア数・スレッド数の多い物を提供してくれました。

今までIntel一色だったCPU分野において選択肢が増えたのはうれしい限りです。

ただ、進化かどうかという点ではどうでしょう。

OSもwindows10で相変わらずの使い方ですし、Updateにおいて新しい機能が加わった訳でもありません。

スマホ携帯分野が画面サイズを大きくしたり2つ折りの画面を出したりと冒険的なハードを出しているのと比較すると少し寂しいように思えます。

このコロナ禍において珍しくPCの需要もあり、販売数も増えました。
(まぁ、これは一時的なものでしょうが)

在宅勤務の人達がノートパソコンを購入したり、家で使うために光回線を導入したりと、自宅にPC環境が無かった人が急仕立てで揃えた事もあるでしょう。

個人と会社を繋ぐ回線やZOOM等のソフトが必需品となりました。

今まで光回線等はあったが、自宅には自分で使用するPCが無い人も多く居ます。
息子、娘のPCはあるが自分は家でパソコンは使わないからという理由です。

最初の内は「貸して!」で済んでいたものが長期間になり、そういう訳にもいかなくなった。息子、娘達にもPCは必要だからである。

それで新規にPCを購入した人が増えたのだ。
中には最初からPCを持っていないという新卒の若い子もいると思います。

やはり、1台のPCを家族全員で使い回しするのは良くない。
これは会社同様、適当に使う事が多くなり、結果、壊れやすくなる。

家庭PC環境で自分で購入したPCのネットワークの設定すら出来ない人も多かったようです。代わりに息子や会社の部下にやってもらった人が居たとか・・・。

これでは在宅勤務になってパソコンを使いこなさなくてはならないのに先が思いやられます。

実際にはそんな程度のスキルしか持ち合わせていない人が多いんですよ。

しかし、このコロナ禍で状況は変わってきました。

口八丁の人が役立たずになってしまったのです。
自分が何も仕事をしないでいた事が周囲にバレバレになってしまった。

蓋を開けたら何の知識も無いただのおやじだった。

今後もワクチンや特効薬が作られない限り、この体制は続く。
いや、出来たとしても経費節減で在宅勤務を継続する会社は増えるであろう。

特にPCに疎い40代、50代の人は要注意です。
自分也に少しはPCの勉強をしないと取り残されますよ。

「俺はワードを使えるから平気」とか「エクセルで表は作れるから平気」とか・・・。訳の分からない言い訳していると恥ずかしいですよ。

そもそもパソコンはワードやエクセルだけが知識ではありませんよ。

こんな人は分からない事を「ググる」事自体も知らない。
何でも分からない事や面倒な事は部下にやらせれば良いと考えている。

でも在宅勤務では自分一人なんですよ。

今後、そんなおやじは会社から淘汰されてしまうだろう。