人任せ –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 022020
 

最近のパソコンの進化についてどう思われますか?

スマホ携帯分野では5Gで通信速度の向上などで動画などの大きなファイルのダウンロード時間が短くされたりしています。

基本機能としては4Gでもまったく問題はありませんが・・・。

その分、利用料金が上がるのでは意味がありません。

一方、PC分野においてはどうでしょうか?

AMDが新しいCPUであるRyzenを発表して安価な価格でコア数・スレッド数の多い物を提供してくれました。

今までIntel一色だったCPU分野において選択肢が増えたのはうれしい限りです。

ただ、進化かどうかという点ではどうでしょう。

OSもwindows10で相変わらずの使い方ですし、Updateにおいて新しい機能が加わった訳でもありません。

スマホ携帯分野が画面サイズを大きくしたり2つ折りの画面を出したりと冒険的なハードを出しているのと比較すると少し寂しいように思えます。

このコロナ禍において珍しくPCの需要もあり、販売数も増えました。
(まぁ、これは一時的なものでしょうが)

在宅勤務の人達がノートパソコンを購入したり、家で使うために光回線を導入したりと、自宅にPC環境が無かった人が急仕立てで揃えた事もあるでしょう。

個人と会社を繋ぐ回線やZOOM等のソフトが必需品となりました。

今まで光回線等はあったが、自宅には自分で使用するPCが無い人も多く居ます。
息子、娘のPCはあるが自分は家でパソコンは使わないからという理由です。

最初の内は「貸して!」で済んでいたものが長期間になり、そういう訳にもいかなくなった。息子、娘達にもPCは必要だからである。

それで新規にPCを購入した人が増えたのだ。
中には最初からPCを持っていないという新卒の若い子もいると思います。

やはり、1台のPCを家族全員で使い回しするのは良くない。
これは会社同様、適当に使う事が多くなり、結果、壊れやすくなる。

家庭PC環境で自分で購入したPCのネットワークの設定すら出来ない人も多かったようです。代わりに息子や会社の部下にやってもらった人が居たとか・・・。

これでは在宅勤務になってパソコンを使いこなさなくてはならないのに先が思いやられます。

実際にはそんな程度のスキルしか持ち合わせていない人が多いんですよ。

しかし、このコロナ禍で状況は変わってきました。

口八丁の人が役立たずになってしまったのです。
自分が何も仕事をしないでいた事が周囲にバレバレになってしまった。

蓋を開けたら何の知識も無いただのおやじだった。

今後もワクチンや特効薬が作られない限り、この体制は続く。
いや、出来たとしても経費節減で在宅勤務を継続する会社は増えるであろう。

特にPCに疎い40代、50代の人は要注意です。
自分也に少しはPCの勉強をしないと取り残されますよ。

「俺はワードを使えるから平気」とか「エクセルで表は作れるから平気」とか・・・。訳の分からない言い訳していると恥ずかしいですよ。

そもそもパソコンはワードやエクセルだけが知識ではありませんよ。

こんな人は分からない事を「ググる」事自体も知らない。
何でも分からない事や面倒な事は部下にやらせれば良いと考えている。

でも在宅勤務では自分一人なんですよ。

今後、そんなおやじは会社から淘汰されてしまうだろう。

11月 122018
 

週末も終わってしまい、ブルーな月曜日です。
朝起きて、仕事先に行く足取りは重たい。
身体は休んで疲れていないのに、なぜか重たく感じる。

月曜日って何となく仕事先でもノンビリ作業したいですよね。

しかし、思うようにはならないものです。

朝っぱらから、PCの調子が悪いだの、プリンターが印刷しないなど、色んな方面からお呼びがかかります。それも全て大至急な・・・。

大した問題でもないのに大袈裟にしなくてもと思います。

前にも書きましたが、私の職場は女性が多いので、この手の問題は年がら年中起こります。
私がこちらに来る前は一体どうなっていたのか?と思うほどです。

その問題点について、当の本人は何にも疑問を感じないのか?聞いた事があります。

例えば・・・・

「プリンターが印刷しない。どこに問題があるのか?」って普通は考えますよね。

1.ネットワークが切断されている
2.プリンターの電源が切れている
3.通常使うプリンターになっていない
4.プリンターのデータが詰まっている

というような問題解決の(案)を頭の中で考え、それを自分でひとつひとつ消去しながら、問題点を探るような解決方法になるかと考えます。

でも、うちの仕事場の女性たち(男もそういう奴がいる)は、上記のような脳みそは使わない。
使わないと言うよりも人任せにしてしまう傾向がある。

誰かしら分かる人に直してもらえばいい。。。

確かにその場しのぎであれば、それはそれでOKでしょう。

でも、今後自分が何かしらの仕事で自分だけで解決をしなければいけなくなった場合、人任せにしていた事で自分の知識向上になっていない事により、困るのは当の本人である。

私もその場で口に出して云おう!と思ったが止めた。

先ずは、トラブルになった時に何種類かの解決方法がピーンと頭の中で思い浮かぶような脳みそになるように仕向けていかないとダメではないかと思った。

そう仕向けるためにプリンターが動かなくなっても、自分でシャカシャカ直さない。

当の本人に上記4点の問題点解決策を自分で調べさせるようにする。
これで解決できると、次にプリンターが動かなくなった場合、対処できるようになる。

女性の場合は最初から「面倒な作業は男にやらせる」という困った奴が多い。

男も単純で「女からの依頼だからしょうがないか」とやってやる事になる。

一言「甘やかしてはいかん!!」

美人ならまだしも、三十路を過ぎた女は特に甘やかしてはいかんよ。

そう癖になるからです。

男女雇用均等法で男だから機械が使えるとか関係ありませんからね。
都合の良い時だけ女になるなよ!と言いたい。

仕事もパソコンも「自分の頭の中で解決策(案)が出せる脳みそに変化すること」が必要なようです。

4月 102018
 

またPC修理の依頼がありました。

パソコンの動きが悪くなったという事です。
依頼された台数は2台で、ノートPCとデスクトップPCです。

普通に使っていて無理な操作をしなければ不安定な状態になったとしても再起動すれば元に戻ると思います。

それが何度も再起動しても動きが鈍い?

「もしかして暴走モード?」

そして現物を見てきましたよ。

先ずは動きの悪いデスクトップPCです。

やっぱりデスクトップ上にアイコンだらけですよ。
その上、ホルダーも多数存在しています。
このホルダーは写真や動画ですよ。デスクトップに隙間が無いくらい並んでいます。

メモリは4GBしか積んでいないよ。

今までの修理依頼のパソコンですが、安物、初心者向きのパソコンが多い。
メモリ少ない、CPU遅い、HDD容量少ない、良くないことだらけのパソコンです。
いくら省エネと言っても真っ当に動かなければ何の意味も無い。

やはりそこそこのスペックは初心者でも必要です。逆に言い換えれば、パソコン初心者には良く動く速いパソコンの方が壊れない(壊さない)と思うんですよ。

下手くそのくせにクリックする事だけは速い。
動きが悪いからクリックをしてしまい、命令が実行される前に蓄積されている状態です。

そうなると処理不能=バンザイとなるんですよね。

HDDの中も掃除が全然されていない様子です。
クリーニングで調べてみると、不要なファイルが10GB以上出てきました。
何も聞かずに全消しです。

どこも悪くないのに遅い理由・・・・それはCPUの温度が高いという事もあります。

このパソコンはBook型なので、風の通りが悪い。
ケースを開けてみると、CPUファンの冷却装置(ヒダヒダ)に沢山の埃が詰まっていてファンの風が通り抜けできていない状態だと思います。

これは掃除機で吸い取り、風通しを良くするしかありません。

1.デスクトップ上のファイルを移動させた。
2.Dドライブをクリーニングして不要なファイルを削除した。
3.CPUのファン周辺を掃除。

とりあえず、この3点を行い、様子をみて頂く事にしました。
再起動後は、スムーズに動作していたので、多分OKでしょう。

2台目はノートPCです。

見た時にやけに画面が暗く感じる。
使っている女性に話を聞くと、前から暗いとの事。
キーを押しながら画面を明るくするFキーをおして先ずは見易い画面に・・・。

これだけで感動しておりました。

そしてCドライブの状況を確認すると・・・・Cドライブの空き情報が赤いではありませんか。
Cドライブで250GBが割り当てられていますが247GBを使い切っている。残りは3GBしかない。

何となく問題の原因が分かってきました。

OSのTEMPファイルやキャッシュを作る領域が無いという事です。
メモリは4GB積んでいますが、こちらもデスクトップはアイコンだらけ。

Cドライブのクリーニングで20GB確保出来ました。
後は、不要なアプリを削除で5GBほど確保。

これだけでは全然追いつかないので、古い不要なデータ(動画・写真)を120GBほど削除させました。
合計で150GB弱の空き領域を確保する事ができました。

そして再起動・・・・・

速くは無いが普通に動かす事が出来るようになりました。
エラー表示も一切ありません。

この2台のパソコンには大事なデータも入っている。
しかし、こんなパソコンの扱いでいいのか?と思う。

特に女性だけの部署のPC、1台のPCを何人かで使いまわしているところは注意が必要です。