ATOMサーバー(CentOS6.4)のバックアップを取る

投稿者: | 2014年1月26日

家で運用しているATOMーD510サーバーですが、壊れずに毎日健気に動いています。
もう作ってから2年経過しますが、ハードディスク(SATA500GB)は今のところエラーはありませんが、製品寿命を考えると稼働は2年でも毎日休まず24時間動いているので、普通のデスクトップの3.4倍の稼働時間となるのではと考えています。

壊れていないから大丈夫とは思ってはいけません。

機械物ですから突然死だってあります。
機器的には同様のディスクを購入して取り付けるだけの作業ですが、これにOSをインストールとApacheやPostfix、Dovecot、Fail2ban、iptablesなどサービスの個人設定を再度行うとなると、作業した時間と悩んだ時間を思い出すだけで気が遠くなります。

毎日、毎日、サーバーにSSHで接続してlogを確認、そして攻撃の有無をチェックし、怪しいIPがあればiptableで遮断をしています。このようなルーチン作業が2年間蓄積されたサーバーですから設定してあるファイルも量も膨大です。(容量は大した事はありません)

バックアップというと自分の必要なデータと思いがちですが、私のバックアップの定義は、OSからサービスの設定などフルでバックアップということです。

なぜフルバックアップなのか?

それは、OSを入れる時間とサービス設定を戻す時間が短縮できるからです。

一部のフォルダーだけバックアップだと、OSは新規にインストールして元に戻す作業となりますが、フルバックアップであれば、MBRからOS、そして自分で設定した色々なサービスがバックアップをした時に戻せるからです。大事な時間が短縮できますよね。

そこでインストールしたのが、mondo rescueです。

mondo中村主水が助けに来る訳ではありません。

復旧させる時間が短縮できればサーバーを停止している時間も短縮できる事になりますので、サーバーのハード面やソフトのエラーなど復旧させたいときの大事なソースとなります。バックアップはCDやDVDなどにisoイメージとして焼いて保存も出来ます。復旧させる時には、このCDやDVDからbootさせれば、mondo rescueが自動的に起動をしてリカバリーが開始されます。

◎詳しい設定方法は・・・rpmパッケージからインストール

ソフトについて詳しく書かれていますし、設定方法もとても分かり易いので、サーバーを運用されている方やLinuxのデスクトップをバックアップしておきたい人は見て設定をし、DVDメディアにでも保存しておいて欲しいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください