LIVA(聖櫃)とMini-ITXのコストとスペックを検討する –          おやじdemo_CentOSを使う
4月 272014
 

ECSのLIVAですが、超小型で全ての部品が揃った話題のキットです。
超小型パソコンが好きな人にとっては気になる商品ですよね。
価格の18,000円も魅力的なんですが・・・。

今の時期はMini-ITXの最新マザーも各社から続々発売されている状況なので、ここは焦らず検討をしてみたいと思います。

私の気になるITXはJ1900(4コア)とA4-5000(4コア)です。
2コアの製品もありますが、価格差が少ないのであえて2コアを購入する必要は無いと考えています。
単純な比較であればLIVAが2コアなので、このCPUで比較すべきところですが、上記の理由です。

◆価格について
LIVAは全て揃った状態(メモリ2GB、32GBストレージ)で18,000円、一方、Mini-ITXはマザーボード(CPU)だけで11,000円(現在の市場価格)です。ITXをパソコンとして使えるようにするためにはメモリとHDDもしくはSSDのストレージ、そしてケースが必要となります。メモリを4GB(あまりお勧めしませんが)とSSD64GB、ケースをなるべく安価な物で用意しても+18,000円前後が必要です。Mini-ITXは全てを揃えた状態では30,000円弱必要となります。SSDを止めたり、メモリを2GBにしても25,000円は必要ではないでしょうか。同条件のスペックの25,000円で検討しても7,000円を余計にITXは出費する事になります。この差額の7,000円~12,000円が高いのか安いのか。

◆スペックについて
J1900にしろ、A4-5000にしろ4コアなので処理能力は比較にならないと考えます。

◆将来性について
LIVAもMini-ITX(CPU)もオンボードAPUという点では先が無い。
しかし、Mini-ITXはメモリやVGAを少なからずグレードアップさせる事が可能です。
LIVAの場合には外部ストレージ(外付HDDなど)が不可欠かも知れません。

◆面白さ・話題性
こちらはLIVAに軍配が上がります。
金色に塗ってGARO仕様の聖櫃にしても良し、「金色になれ!」ガシャ。

◆おやじの意見
LIVAの価格である18,000円は比較すると絶妙な判断で打ち出している感があります。
そこが悩ましいところです。

置き場所の問題がある人、サーバーとしてちょこんとデスクトップの上に載せて置く事も出来ます。
しかし、この大きさだけで優先されるかというと、そういう訳でもありません。

メインストリームはやはりQuadコアではないでしょうか。
LIVAがQuadコアであれば検討の余地はありません。
それにメモリも4GB、ストレージも最低64GBは欲しい。

そう、考えると、「ちょっと待て!」状態でしょうか。
話題性、色々なLinuxで試したいという人は別としても、ちょっとした進化を待ちたいところです。
ましては、windows8.1でもっさり感のある動作は誰も求めていないと考えます。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください