CentOS6.2(X)にGeforce6200AGPを付ける –          おやじdemo_CentOSを使う
11月 042012
 

Geforce6200AGP128MBなんて書くと、えらく古臭く感じますが、クライアントで使用しているCentOS6.2のXなんですが、MBがASUSのP5PEーVMという物を使っています。
いわゆるPentium4(3.0)なんですが、今までオンボードのVGAを使ってX-windowを表示してました。
まぁモニターが15インチなんで1024×768という解像度ですから別段困ることもなく使用していましたが。「AGP付いているんだからグラボ差せばいいじゃん!」と金作翁の弁。

ダンボールの廃品回収箱にありました!
Nvidia Geforce6200 AGP 128MB (青い基盤でちょこっとお洒落なファンが付いている)
・・・掃除機で基盤の埃を吸い取り綺麗にして準備OK!

先ずはこのクライアントからNvidiaのサイトに行きLinux32bit用のドライバーをダウンロードしておきます。ちなみにNVIDIA-Linux-x86-169.09-pkg1.run  NVIDIA-Linux-x86-304.60.runというファイルでした。
これを分かりやすい場所においておきます。

参考にしたサイト→ http://ezxnet.com/linux/entry2379/
・・・いろいろとお世話になりました。

やる前にBIOSでAGPを止めていて映らないので焦りましたが、結果的にはIEのスクロールの速さや字の細かさ滲み、動画など普通にコマ落ちなく見れているように思えます。

最新のグラボと比較する訳にはいきませんが、廃棄寸前のグラボもLinuxで延命したということでめでたし、めでたし。

次はこのPCのCPUをPentium4からCore2Duo E6600に取り替えるか検討中です。
中古で買うしかないのですが、処理速度が安価で上がるなら試してみようか?と思っています。
省電力のPentiumDという作戦もありますが・・・。

  7 Responses to “CentOS6.2(X)にGeforce6200AGPを付ける”

  1. E6600載りませんな。
    E4600まで。

  2. ASUSのサイト 

    を見ると、E6700までOKそうですが・・・。

  3. 動くかも知れんが、確実に動かすならE4600。
    こちらの方が安いし。

  4. まぁE4600でも何でもOKなんだけど、Pentium4(3.0)と比較すると多少は速くなるかな?

  5. 劇的にはないが、マルチでもスピード落ちなくなるよ。

  6. まだまだ,CentOSなら使えるので、ヤフオクででも安いCPU落として使えるようにするよ。バイオスをアップしなくてはならないけど、やり方忘れたよ。

  7. PenD-915ならあるよ。
    ASROCKのG31のマザボ付で3千円でどう?
    マザボは775なら何でも載るよ。

    BIOSはオレがアップデートしてあったような?
    Version5.05なら桶だよ。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください