CentOSの次には何のLinuxにするか・・・・

投稿者: | 2023年7月6日

現在、家のサーバーは古いCentOSを使っています。
予備サーバーもScientificLinuxで共にVerは6です。

とっくに更新も切れているのですが、コマンド等の扱いにも慣れてしまっていたために現状そのままになっています。

一度も大きな故障もせずに10年以上動いている、信頼性が高いです。

古いLinuxをそのまま使っている人は多いのでしょうか?

ノートPC等のデスクトップには比較的新しいLinuxをインストールしていますが、サーバーに関してはそのままの状況です。

そろそろサーバーも新しいLinuxに変更するかどうか悩んでいます。

サーバーを構築するのは自分のネットワーク環境を設定したり、必要なセキュリティを設定したりと面倒な作業も多くなります。

新しいLinuxであれば、コマンドが変わっていたり内部のディレクトリも変わっていたり、ファイルやソフトの名称が変わっていたりします。

さてどうしたものか。

ついでにHDD等も新調しておいた方が良いし、CPUやマザーボード等も新しくした方が良いと考えています。

そうなるとハード費用もかかってきます。

電気代が高騰しているので、速度よりも節電のCPUを選ぶか?
やはりある程度速いCPUにするのかも悩みます。

新しいOSにはある程度新しい機器が必要です。

私はどちらかと言うと、Linuxは古い型式のハードで使ってきましたが、古くなれば故障する率も高くなり、サーバーで大事なファイルを保存するという意味では、危ない機器になってしまっていると考えています。

サーバーと言っても色々な役目がありますが、私は基本的にはファイルサーバーとしての役目とhttpdのお試し環境が必要です。

外部からの接続はするつもりはありませんが、セキュリティはもしもの事を考慮して作っておきたいと考えています。

余り部品や安い中古部品で作ったLinuxサーバー。
10年以上頑張って故障もせず動いてくれた。

今後も新しいLinuxを覚えるためにひとつ新しいサーバーを構築するかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください