windows7の更新が終了して、会社に沢山の不要なPCが私のところに来ました。
理由は、「使えるのかどうか判別するため」です。
つい昨日まで使用していた物なので使える事は使えます。
但し、安全と故障については責任をもてないだけの話です。
wimdows7は良いOSだったので販売期間も長く色々なPCに搭載されました。
この廃棄予定のPC達をどうするか?
私自身としては、何かしら仕事で役立つようい使える状態にしてあげたいと考えるが、HDDやマザーボード等の機器の状態と搭載されているCPUで線引きをするしか方法は無いのかなと思っています。
皆さんの会社ではPCのスペックはどうしていますか?
今私が勤めている会社は、壊れたら購入する、必要になったら購入するという無計画な?導入をしていた関係でメーカー、スペック、メモリ搭載量、officeの有無等もばらばら状態です。(最近はスペックは統一しています)
私が来たころにはPC自体がリースだったりしたので、ほとんど全部、時期がきたら解約して新しくPCを購入し導入を始めました。
社内のローカルサーバーも高いリース料金を払い、余計なシステムも勝手に付けられていました。勿論、これも直ぐに解約です。
販売会社の担当者者からは忌み嫌われました。
(知らない事を良い事に押し込んで販売リースしている方が詐欺ではないか。)
そして余ったPCでLinuxサーバーを構築しました。
Linuxサーバーを作るにあたり、購入したのは・・・
・新しいHDD(2台)
・ケース(ミドルタワー)電源付き
・吸排気静穏ファン
の3点だけで、ケースが古びたDELLのPCからマザーボードを外して新しいケースに移植したものです。
その時にマザーボードも掃除、メモリも他のPCから取り出し追加し、静かなLinuxサーバーが出来上がりました。
HDDの容量は3TBが2基で6TBという容量です。
4年前に作りましたが、今でも稼働、容量の空も充分にあります。
サーバーやPCをリースにする程、無駄に経費をかけているような気がします。
サーバー等はメンテナンス込みの費用であるが、メンテとは名ばかりでファンの掃除をする程度であり、非常時も対処するのに時間がかかります。
そういう費用だけでも私の給料が出るのではないかと思います。
今はコロナ禍で外部から会社のサーバーにアクセスしたい人も多いはず。
でも、いい加減な使い方をされてしまうとセキュリティ面で不安が残る。
在宅ワークとファイルサーバーの関係、今使用しているクラウドとの両立なども考え、在宅でも使えるサーバーを構築しようか検討しています。
在宅ワーク用サーバーを検討している人いますか?