緊急 Javaに脆弱性がありIE,FireFox,Chromeでpluginを停止させてください

投稿者: | 2013年1月14日

ニュース記事「Javaに未解決の脆弱性が発覚、標的型攻撃に利用される」によると、MicrosoftのInternet Explorer(IE)、Mozilla Firefox、Google Chrome(Windows XP)、AppleのSafari(OS X 10.7.4)でJavaの実行による脆弱性が確認でき、「ブラウザでのJava無効化」が勧められています。

◆IE9はアンインストールをお勧めします。
◆FireFoxはプラグインを無効化してください
「ツール」→「アドオン」→「プラグイン」でJava(TM) Platformの隣にある「無効化」。
◆Chrome
アドレスバーに「chrome://plugins」と入力してEnterを押して表示されるページにある、「Java」という項目の「無効にする」をクリックします。

◆現在のところ修正用のパッチなど出ておりません。

緊急 Javaに脆弱性がありIE,FireFox,Chromeでpluginを停止させてください」への11件のフィードバック

  1. sat0204 投稿作成者

    止みましたが、結構積もってます。
    明日の朝、凍結していると大変だな。
    そちらはどうですか?

    返信
  2. きんさん

    昨日・今日と連休だったのに雪カキで終わった・・・

    返信
  3. sat0204 投稿作成者

    こちらも仕事先で雪かきやりました。
    結構、体使うから疲れるよ。
    もう降らないで欲しいよ。

    返信
  4. さく

    こちらは、積らなかったですねー
    雪はちょろっと降って、後は雨でしたー

    返信
  5. sat0204 投稿作成者

    さくちゃん、お久しぶり。
    Eー350の製作結果を教えてくださいまし。
    使い勝手はどうですか?

    返信
  6. さく

    E-350は問題無く組み上がりましたよー
    キューブ型(電源350W)ケース、メモリ4GBx2
    SSD120GB、キーボードとマウスはワイヤレス
    無線LANのUSBアダプタ、DVDドライブ
    OSはWindows8Proを入れて、総額3万くらいかな?

    組立から起動までは2時間くらいで行けました。
    まぁCPUはあれですが、グラフィックが意外とスコア良くて
    サブマシンなら問題無いですねー

    でも、Windows8はどうするのこれ?状態になりましたw
    やっぱりタブレット用ですね、ディスクトップはクラッシックを
    入れてあげれば据置マシンとして使えると思います。

    NEWマシンは娘の誕生日プレゼントとして活躍しました。

    返信
  7. sat0204 投稿作成者

    やっぱりWin8はダメっすか。
    売れない理由が分かります。
    Win7を入れなければ、ubuntu-amdx64が良い選択だと思います。起動も10~15秒で立ち上がります。
    SSD120GBもSATAー6Gなので問題ありませんし、CPU自体がcore2ぐらいになれば良いと思うんですが。

    最近のAMDのMBでFM2シリーズはなかなかのようです。
    VGAもRadeonHDの上位が付いていますし、MBもCPUも各1万円ほどなので、次回はこれかなと思っています。

    返信
  8. さく

    え!
    BABY METALはうちが買う事になってるんでしたっけ???
    屋根開けてガンガンに流しながら行きますよw

    一応、ネットのフレに布教しましたよw
    それなんりにインパクトあった様です。
    やっぱ知らない子が多いですね。
    時雨も教えたけど、受け付けられないですなー;;

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください