ニュース記事」カテゴリーアーカイブ

TOSHIBAの不正経理問題について

投稿者: | 2015年7月21日

ニュースで報道されているので皆さんもご存知かと思います。 東芝と言えば、パソコンも作っているし、原発も作っている企業です。 こんな最先端の企業でもブラック的な要素満載だったなんて・・・。 チャレンジと称して売上を求める、… 続きを読む »

UQ WiMAXの広告表現と業界の問題点

投稿者: | 2015年7月15日

3日で3GBを使うと制限がある。 本来ならば、その制限についての細かく表記をした上で消費者に誤解の無いような広告宣伝すべきところを、月間データ量制限なしの「ギガ放題」とか宣伝していた。 でも凄いね、制限があるのにギガ放題… 続きを読む »

市のTwitter乗っ取りは職員の家族?

投稿者: | 2015年6月23日

兵庫県西宮市の公式ツイッターのアカウント(権利)から意図しない内容が発信された問題で、同市は23日、市防災危機管理局の職員の家族が職員のスマートフォンを使って、誤ってゲームアプリを操作したのが原因だった、と発表した。 ◆… 続きを読む »

プログラミング教育に関する報告書について

投稿者: | 2015年6月15日

こんなニュース記事が出ていました。 ◆記事はこちら→誤り指摘相次ぐ 文科省、プログラミング教育に関する報告書を非公開に 「内容を確認する必要」 記事の一部引用です。 報告書は全172ページで、大日本印刷に委託して制作。I… 続きを読む »

Wi-Fiのただ乗りと無料アクセスポイントの問題点

投稿者: | 2015年6月14日

少し前の記事にルーターのIDやパスワードは変更しましょう! という内容の記事を書きました。 ルーターと言っても、有線型ルーターと無線型があります。 有線型はケーブルで繋がっているルーターであり、無線型はWi-Fiでスマホ… 続きを読む »

日本年金機構はやっぱり伏魔殿?

投稿者: | 2015年6月2日

昨日ニュースになった年金機構の125万件の情報流出問題ですが・・・・ やはり、年金機構のセキュリティの甘さに対する怒りが爆発しています。 その中で私が気になったのは・・・・ やはり、だいぶ前に、この流出問題があったという… 続きを読む »

年金情報125万件流出!日本年金機構

投稿者: | 2015年6月1日

またやらかしてしまったようです。 ここの管理って一体どうなっているの?と思いたくもなります。 ◆ニュース記事⇔125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃―年金機構 以下、ニューズ記事からの引用です。 同機構によると… 続きを読む »

水族館協会にサイバー攻撃は弱い者イジメ

投稿者: | 2015年5月27日

例のイルカ漁の件で日本の水族館協会がサイバー攻撃にあったようです。 攻撃の内容は日本動物園水族館協会(JAZA、東京)の会員用ホームページが今年3月にサイバー攻撃を受け、加盟施設の飼育員のメールアドレスなどが流出した疑い… 続きを読む »

音楽の売り方ってどうなの?と思う。

投稿者: | 2015年5月25日

私はおやじなので、基本的には音楽はCDやレコードを買って聴くタイプです。 自分の好きなアーティストやジャンルについては、真剣にながらをしないで、音楽だけを集中して聴く。そうしないとアルバム内容がどうなのか?判断しにくいと… 続きを読む »

カップルがいちゃつく動画見たいですか?

投稿者: | 2015年5月24日

若者にカップルで動画を投稿するサイトが流行っているそうです。 その動画サイトは中高生の間で大人気の10秒動画アプリ「MixChannel」です。 このサイトですが、2013年12月のリリースにもかかわらず、今年の3月には… 続きを読む »

今度は脅迫ウイルスに注意してください!

投稿者: | 2015年5月4日

少し前にアナウンスがありましたが、とうとう、このウイルスが出回り始めました。 国内では1週間で60台が感染したようです。 そのウイルスの名称は、CRYPTOWALL(クリプトウォール)です。 感染すると画面に脅迫まがいの… 続きを読む »

もう銀行からのメールは信じるな!

投稿者: | 2015年4月22日

三菱東京UFJ銀行の偽メールの記事をちょっと前に書きました。 そんなところで、新たな偽メールが出回り始めました。 今度のターゲットは・・・ ♪セブン、セブン、セブンの「セブン銀行」と「新生銀行」です。 ◆ニュース記事は・… 続きを読む »