httpとhttpsと迷惑メールについて

投稿者: | 2022年10月21日

皆さんはネット見るについてhttpとhttpsを注意していますか?

これはサイトの内容にもよると思います。

私のこのブログは旧態依然としていて未だにhttpの形式を取っていますが、これはブログを作った時の状況下がまだhttpsを推奨している時期では無かったという事です。

なんせこのブログ、もう2012年前後から書いていて10年を超えました。

少し前にhttps化しようと思ったのですが、レンタルサーバーのサブドメインである事などで難しい(ドメインを変更しなくてはならない)ので止めた経緯があります。

httpsの暗号化になっていないとGoogle等では検索エンジンに上手く引っかからず下位に表示されてしまいます。

でも、私のこのブログは知っている人、昔から読んでくれている人がhttpのままであるも安心して見に来てくれればそれで良いと思っております。

元々、httpsの暗号化するにもブログ上で何か販売する、クレジットカード等の個人情報を入力するなどしないサイトは別段httpのままでも良いのではと思っています。

httpのサイトで物販や個人情報を入力するサイトがあれば怪しいと考えるべきです。

かと言ってhttpsのサイトが全て安心なのか?というとそうでもありません。

結局は、昔からやっているサイトなのか?
新しく作られたサイトなのか?が重要であると思います。

今はメールアドレスには詐欺メールが沢山届きます。

殆どがお隣の国、アメリカのサーバーから配信されています。
アメリカと言っても間接的にそのサーバーを経由しているだけだと思います。

スマホアドレスにも沢山来るので、皆さんも注意してください。

特に中学生以上のお子さんをお持ちの人は、必ず子供達にこの迷惑メールについて話をして、返信しない、表示されているURLにアクセスしない等教えておくべきです。

「そんなの知っているだろう!」

そう思ってはいけません。
当たり前の知っているような事でもちょっとした隙間に引っかかってしまいます。

そのような自分で判断が付かない時には親に相談する事を教えてください。

詐欺メール等は私たちの心の隙間に入ってきます。

この事を忘れないようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください