おやじには最適な原付2種のアドレス110

投稿者: | 2020年5月15日

アドレス110が来て、早くも1週間経過しました。

仕事から帰ってからコンビニに行ったりと活用しています。

Amazonに注文しておいたLEDヘッドライト(H4)も自宅に届いたので、この週末はこのLEDヘッドライトの取付を行うつもりでいます。

何かの部品を交換するとか、PCもバイクもウキウキします。

バイクの場合には、この純正部品以外の部品って結構多く出回っていますが、余計な物を取り付けたりすると逆に格好が悪くなったりするので、アドレス110の場合には、ノーマル状態にLED関係を付けるだけにしておこうと考えています。

自分なりに完成したアドレス110を来週あたりから通勤快速としてデビューさせる予定です。

今、スクーターが欲しいと思っている人は、このアドレス110と他の125ccのスクーターとの比較をしていると思います。

私も色々と他の125ccのスクーターに乗せてもらったりしました。

イメージをしては、110ccという排気量が中途半端な感じがあるんですね。
125ccよりも馬力が無い=加速が悪い、遅い、そんなイメージです。

アドレス110を乗って全然そうは思いません。
逆にタイヤサイズが大きいので安定性が良いと思いますよ。

110ccの排気量についても何で?と思うところがあると思います。
日本国内で販売するなら125ccで出せば良いのにって思いますよね。

それは、バイク王国のタイやインドでは110ccまでが原付1種(日本の50cc)と同じカテゴリーに入る排気量なんですね。メーカーも必然的に沢山売れる国の仕様に合わせて作っています。

そのバイクを逆輸入して日本で販売しているという事です。
生産はもちろん、タイやインドです。

ただ、海外生産と言っても、スズキやホンダという大手のメーカーがクオリティを管理しているので中華製品のような悪い物は出回らない=安全という事になっています。

日本も125ccまでを原付1種にするという話題がありましたが、立ち消えになっていますね。
教習を土日の2日間で取得できる事になった程度でしょうか。

原付1種が49ccという非力で二段階右折など法のしがらみも多い上、日本国内専用規格なので販売数が少なく、メーカーも割に合わない。

少なくてもタイ、インドに合わせて110ccまでを原付1種にするとかにした方がバイクの価格も安くなると考えられます。

私のような60歳還暦を過ぎたおやじの乗り物としては最良ですよ。
車に乗れなくなっても近所走れます。

ご同輩!一台いかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください