感想 –          おやじdemo_CentOSを使う
2月 092021
 

今日も寒い中アドレス110に乗ってきました。

「バイクで寒くないの?」と仕事先で良く言われます。

寒くないと言えば嘘になりますが、冬装備をきちんとしていればそれ程寒いという訳ではありません。

寒い・冷たいと感じるのは手と足(つま先)でしょうか。

体自体はワークマンのイージス上下を着ていれば風も通さず非常に暖かい。
手は電熱グローブ、足は靴下2枚履きです。

電熱グローブは中華製の安物ですが、この時期なので役に立っています。
USB電源供給式なので、すごく暖かいという事ではなく、何となく暖かい感じです。

走行中は冷たい風がこの電熱グローブに当たるので電熱と風で相殺されているようです。
暖かくもならず、冷たくもならずという状態を維持している。

信号待ちで少し止まると手が暖かくなり、走り出すと元に戻る。

これを解消するにはカバーを付けるか何かして、直接風が手に当たらないようにするしか方法はありません。

後は乗る人の気持ち次第でしょうか。

カバーが格好悪いと感じるか、暖かいという実を取るか?どちらかです。

さて、原付2種のスクーターの排気量について色々聞かれるので書きたいと思います。

日本国内では、原付2種のスクーター・バイクは125ccがメインです。
海外生産の輸入品の原付2種スクーターでは110ccのバイクもあります。

「何で110ccという中途半端な排気量があるのか?」

海外で生産されているので、勿論その生産している国でも販売されている。
その国の免許事情に合わせた排気量になっているだけの話です。

日本国内で生産するのであれば、原付2種であれば125ccで作るはずです。

東南アジアでは110ccくらいまでが、日本の原付(50cc)と同じような免許で乗る事が出来るようです。(向こうの人は最初から原付2種乗れていいですよね)

バイクの生産するコストを考えてメーカーは輸入販売しています。

日本国内で生産したら、アドレス110でも20万円では作れないと思います。
これはホンダのディオ110も同様でしょう。

海外生産でもメーカーがスズキやホンダであるから信頼が出来るという事です。

「110ccのバイクって遅くねぇ?」

確かに125ccのバイクと比較すると瞬発力に欠けるのは事実です。
出足が遅く、もっさり感が強い感じでしょうか。

メーカーもこの対応策として・・・・
・車重を軽くする
・ホイールを14インチの大径にする

という方法で差の解消をしていると思います。

私的にはウエイトローラーの重さを調節して出足重視の仕様にする事は可能です。
純正11gからキタコ9gに変更しています。80kmまで一気に加速してじわりじわりと90km前後まで出ます。他の125ccのスクーターと比較しても悪くは無いと思っています。

「燃費はどうなのよ!」

燃費は125ccよりも排気量が15cc少ないので、その分良いと思います。
どんな走り方をしてもリッター当たり40kmから下がる事は無いと思います。

「その他にアドレス110の良さはあるのか?」

1.本体の販売価格が安い
2.車重が100kg程度で軽い、取り回しが楽
3.価格の割に高級感がある(ホィールもアルミ製)
4.14インチタイヤのお陰で安定している

私個人の感想としては④の安定しているというのが1番良いと思う点です。

代車でアドレスV125を乗る時がありましたが、確かに速いし面白いのですが、走行している時にタイヤが小さいので路面の凹凸を拾い過ぎてしまってハンドルから振動、車体自体が小刻みに振動しているような感覚がありました。

アドレス110はタイヤが14インチのお陰で、この嫌な振動が全くありません。
乗っていて振動が少ない分、ゆったり乗れる感覚です。大人仕様というか。

最後には110ccでもスタイル(外観)が気に入るかどうかです。

私はアドレス110の外観が非常に好みでお気に入りです。
直線的なデザインと後ろのウインカーがバイクのように独立している。
20万円という最安値のスクーターと思えないデザインかと。

125ccと110ccを比較するのであれば、先ずは試乗してみてください。

110ccの良さがきっと分かるはずです。

5月 152020
 

アドレス110が来て、早くも1週間経過しました。

仕事から帰ってからコンビニに行ったりと活用しています。

Amazonに注文しておいたLEDヘッドライト(H4)も自宅に届いたので、この週末はこのLEDヘッドライトの取付を行うつもりでいます。

何かの部品を交換するとか、PCもバイクもウキウキします。

バイクの場合には、この純正部品以外の部品って結構多く出回っていますが、余計な物を取り付けたりすると逆に格好が悪くなったりするので、アドレス110の場合には、ノーマル状態にLED関係を付けるだけにしておこうと考えています。

自分なりに完成したアドレス110を来週あたりから通勤快速としてデビューさせる予定です。

今、スクーターが欲しいと思っている人は、このアドレス110と他の125ccのスクーターとの比較をしていると思います。

私も色々と他の125ccのスクーターに乗せてもらったりしました。

イメージをしては、110ccという排気量が中途半端な感じがあるんですね。
125ccよりも馬力が無い=加速が悪い、遅い、そんなイメージです。

アドレス110を乗って全然そうは思いません。
逆にタイヤサイズが大きいので安定性が良いと思いますよ。

110ccの排気量についても何で?と思うところがあると思います。
日本国内で販売するなら125ccで出せば良いのにって思いますよね。

それは、バイク王国のタイやインドでは110ccまでが原付1種(日本の50cc)と同じカテゴリーに入る排気量なんですね。メーカーも必然的に沢山売れる国の仕様に合わせて作っています。

そのバイクを逆輸入して日本で販売しているという事です。
生産はもちろん、タイやインドです。

ただ、海外生産と言っても、スズキやホンダという大手のメーカーがクオリティを管理しているので中華製品のような悪い物は出回らない=安全という事になっています。

日本も125ccまでを原付1種にするという話題がありましたが、立ち消えになっていますね。
教習を土日の2日間で取得できる事になった程度でしょうか。

原付1種が49ccという非力で二段階右折など法のしがらみも多い上、日本国内専用規格なので販売数が少なく、メーカーも割に合わない。

少なくてもタイ、インドに合わせて110ccまでを原付1種にするとかにした方がバイクの価格も安くなると考えられます。

私のような60歳還暦を過ぎたおやじの乗り物としては最良ですよ。
車に乗れなくなっても近所走れます。

ご同輩!一台いかがですか?

3月 082014
 

今朝の産経新聞にグーグルPCに関する記事が掲載されていました。

もう米国ではhpやdellなどのメーカーが販売していますが、日本でもTOSHIBAから来月発売されるようです。気になる価格ですが、米国では2万円弱ということですが、日本では3万円前後から4万円弱になるのではないでしょうか。ノートパソコンは値段も高く買えなかった、持ち運びに一つ欲しい、という人には安いし最適なのではと思います。消費電力も少なく、一度充電しておけば一日もつようです。ソフトに関しては、ネット経由で表計算やワープロ、メール等扱えるようです。

日本の場合には、PCにスペックを求める人が多いということもあり、売れるのか?という疑問があるらしいのですが・・・。これは、スペックを求めるのではなくて、ある程度のスペックでないと遅くて使えないからですよね。海外の人は表示されるまでの時間に対して今まで不満というのは無かったのでしょうか。

基本的にはインターネットが見れて、メールも送れる普通のPCを安く提供するという事です。
はてさて、日本で売れるのかな?

その産経新聞の記事の中に現在のOSのシェアの表がありました。

1.windows 92.6%hp_googlePC
2.MAC     6.1%
3.その他    1.3%

CentOSやubuntuなどLinuxを使っている人達は全体の1.3%です。約100人に1人です。
それにOSの名称も無く、その他扱いです。
こんなにwindowsは蔓延っているのですよ。
それなのに、XPのサポート終了に伴うアップグレードの対応は悲しいものがありますね。

このgooglePCですが、ネットストレージも100GB(正式な容量は不明)付いていて、その代わりに本体のHDの容量が少ない設定になっているようです。画像や動画、大きなファイルはこちらに保管してね!ということですね。新聞の記事では、起動も速く、ウイルスソフトも不要、アップデートも自動、使う度に速くなるという表現がされておりました。米国ではこのgooglePCがノートパソコンのシェアで20%を占めているようです。

母艦(windows)を所有している人が、セカンドマシンとして買ってみるか!という需要や子供にパソコンを弄らせたくない、そういう人が子供へのプレゼントでも良いかも知れません。

どんなPCなのか楽しみですね。
このパソコンにはLinuxインストール出来るのでしょうか。
こちらも楽しみです。