スクーターにもUSB電源が必要か?

投稿者: | 2020年12月17日

今週は一段と寒くなりました。

えらい寒さです。

毎日、スクーターで通勤していると寒さが身に堪えます。

特に手です。

体の方がワークマンのイージスを上下着ているので寒さは感じませんが、手と足が冷たくなってしまいます。

それでも手には皮のグローブ、足タイツを履いています。
今まで靴が寒いと感じた事が少なかったが、この寒さで寒いというよりも冷たくなる感じがしました。

冷たい空気に手袋と靴が触れているので走り出して、ほんの2.3分で冷たさを感じるレベルです。

う~ん、これは考えなくては・・・・。
毎日、乗るものですから工夫するしかない。

手はバイク用グローブをしていますが、これは電熱グローブで対応するしかない。
靴はブーツにする訳にはいかないので、雨、風に強いワークマンの靴にしようと思っている。

その電熱グローブだが、バリオスでは安い中華製のグローブを購入し、電源はバリオス本体にシガーソケットを増設して、そこから電源を取っている。

だが、アドレス110にはシガーソケットは無い。
そもそもアドレス110には防寒、防風対策など何もしていない。

近場を走行する目的であるがゆえに、スマホ充電用USB端子の増設もしていない。

アドレス自体に機器を取り付けるスペースも無いというのもある。
ハンドル周りにゴタゴタ取り付けるのも何となく嫌なのです。

そこで考えたのは「アドレスは改造しないでそのまま使う」という事にして、手袋は電熱グローブのUSB給電式の安い物を購入し、電源はスマホ充電用のバッテリーを購入するというものです。

物をちょっと調べたら結構安い。(勿論、高い商品もあるが・・・)

★電熱グローブ(yahooショッピングにて)1980円
★スマホ充電用バッテリー15000Ah 1280円

合計で3000円ちょいです。

ポイントもあったので使用すると1000円程で入手出来ました!!

バッテリーは15000Ahあれば12時間はもつようです。

スクーターで使用するには充分ですよね。
その上、もしもスマホの充電が切れた場合にもスマホ充電用としても使えます。

そして利用価値はもうひとつあります。

自転車や外に散歩したりする時にバッテリーをポケットに入れておけば、暖かい手袋が使えるということ。

私が使わない時は、家内が自転車で使えます。

だからバッテリーはあまり大きな容量を選ばなかった。
本当は10000Ahでも良かったが、これだと7時間しか使用できなくなる。

これではちょっと心配ですよね。

地震や災害時にもバッテリーが一つあれば何かと使えると思いますし・・・。

それが2.3000円で買えたと思うとちょっと嬉しいおやじでした。

使い勝手はまた皆様にご報告します。

御同輩、くれぐれもこの寒さに注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.